S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

エネルギー問題

2011-05-24 | 仏教
月並みだが、エネルギー問題について調べている。といっても、ほとんどネットか本を読んでいる程度だが。
それにしても、倫理観と経済的な問題とが交錯して、自分として納得いく結論に至らない。たぶん、そうやってごまかしながら現実と摺り合わせながら、まあうまい具合にやりこなしてきたのだろう。しかし震災・原発事故で価値観は大きく揺れている。
こんな場合、親鸞聖人ならどんな答えを導かれるのだろう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局は色々な組合せに (こねずみ)
2011-05-24 23:37:36
今でも水力火力(石炭石油LNG)原子力といろいろありますが、原子力のウエイトを落としながら、再生可能エネルギーを入れて石炭とLNGを増やす、というような組合せの問題になっていくことが予想されます。
エネルギー調達は日本の泣き所ですので、火力の色合いが強いと調達コストが上がってしまう、自然エネルギーは不安定と課題が大きいです。
浜岡停止から、節電は首都圏だけではなく中京圏と関西にまで影響してしまいました。
知人で当時のもんじゅの団体に勤めていた方がいましたが、すぐに止めてしまいました。核燃料サイクルは技術としても無理筋な印象を受けます
Unknown (S.Inoue)
2011-05-25 22:47:51
いろいろ本を読んでますが、自然エネルギーがものになるにはかなり時間がかかりそうですね。石炭、LNGあたりが妥当なところなのでしょう。
福井県知事が定期点検中の原発再稼働を認めないため、関西も電力不足になりそうです。
使用済み核燃料はやはり結論が出てなくて、原発に保管されているのですね。核燃料サイクルも机上の話なのでしょう。人間が扱えるシロモノではないと思います。

コメントを投稿