goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

仕事観を変える

2010-06-17 | 会計SE
中1の息子は期末試験が近づいてきた。なんとかやる気を出してほしいのだが、相変わらずいい成績を残そうという気概がない。どうすれば向上心をもってくれるのだろうと親としては悩みがあるわけだが、よくよく考えてみると、出世欲もなく仕事熱心なわけでもない父親の血を引く息子が、それほど向上心をもって自ら勉学に励むわけがない。
あーあ、そうだったのか。では、ワタシがもうちょっと仕事熱心になって男の背中にそれが現れれば、息子も何かを感じとり少し意識が変わったりするのだろうか。
まあ、どうかわからんが、ちょっと自分からがんばってみようか。

ディスカッションテーマ

2010-06-10 | 会計SE
蓮舫氏が行政刷新相になったニュースばかりがしつこく流れるテレビ。
もっと他に大事なニュースがあるだろうに。
さて明日は道頓堀の焼き鳥屋で同期によるディスカッション。
主催者よりテーマが送られてきて下調べしとくようにとのこと。
1.ユーロ圏経済の今後について
2・太地町のイルカの映画について
なんか濃い会になりそうだな。



ボーナス倍増

2010-06-09 | 会計SE
今年の夏のボーナスは昨年に比べて2倍出た!
と書くと、かなり儲かってるように勘違いされるだろう。
昨年2倍といっても、同業他社の半分である。昨年はないに等しかった。
完全な負け組。
ここ数年、賞与の季節にカミさんに聞かれるのは
「今年は出るの?」

深夜の電話

2010-04-15 | 会計SE
現在午前3時過ぎ。システムトラブルの電話でたたき起こされ、対応は終わったものの神経がたっているのか胃痛が原因か、なにかわからないが眠れない。ほとんど眠ってないので疲れてはいるのだが。
とりあえず胃薬を飲む。かなり冷えてきた。

ある方へのメッセージ

2010-04-08 | 会計SE
理不尽なことに耐えるのも仕事ですね。まっすぐなことだけでは世の中泳げないですね。
対決するのは悪いことではないけど、とりあえず飲み込むのも一案ですね。
でも、いやいや我慢してやり続けるのも人生おもしろくないし、
いっそ、新しいことを始めてみましょうか。

変わろう

2010-03-31 | 会計SE
3月も終わり。周りではいろんなことが変わっていく。
環境が変わった人。考え方が変わった人。政治は変わったが、結果はろくでもないものに。
この国はいっこうに明るくなる気配がない。経済も社会も。あ、会社と同じだ。
さて、そろそろ自分も変わろう。4月になることだし。

淀川河口近く

2010-03-23 | 会計SE
連休は休日出勤で納期切迫の仕事をしていたが、さすがに2日目になると精神衛生上よくない、気がした。
広々した場所に行きたくなったのでそこそこで切り上げて淀川へ。

PHOTO:大阪市西淀川区 D90

今日は仕事納め

2009-12-29 | 会計SE
不況色を背負ったまま、年内の仕事が終わった。
毎年、この日は京阪電車が休日ダイヤなので朝の特急は大混雑だったのが、今年は学習したのか沿線企業アンケートで休業の会社が少なかったのか、平日ダイヤでゆったり通勤できた。
大阪・本町界隈は休日モード。御堂筋を歩く人もまばら。

PHOTO:淀屋橋 EOS KISS-DN

やはり鈍感力しかないのか

2009-12-04 | 会計SE
経済対策で地方へは結局公共工事という能のない施策。財源問題、基地問題その他あらゆることの民主党政治の迷走ぶり。
マスコミの無責任かつ身勝手な論調、傲慢な記事。
我が社は夏に続いてこの冬も実質ボーナスなし。

こんな世の中、やはり鈍感力しか生きていく術が見つからないような。


忙しいのはいけないこと

2009-11-19 | 会計SE
ひろさちや氏が本に書いていたことだが、
「自分は忙しいのではない。スケジュールが過密なだけ」だと。
氏曰く、忙しいという感じは「心を亡くす」と書く。
忙しい状態は心ない人間になっているのだろう。仕事がたてこんでくると、確かにそうなる。
私の場合は人間が未熟なので、不機嫌になったりなにか聞かれても返答が冷たくなる。
だから、できるだけ忙しくならないよう、気をつけないといけない。
とくに日本のサラリーマンは忙しいことが勲章とか生き甲斐とか思っている人が多いように思う。
まあそう思う人は勝手にそうやっていただいていいのだけれど、そういう考えを人に押しつけることは避けてもらわないと。

PHOTO:東急長津田駅 D90