goo blog サービス終了のお知らせ 

S.Boy blog

いかに生きるか いかに撮るか

タクシー

2011-03-30 | 会計SE
夕方、急用で茨木にある物流センターへある品物を取りに行かなくてはならなくなった。
交通が不便なところにあるので、駅からタクシーでセンターへ向かった。

無事に受け取ることができ、行きに乗ったタクシーでもらったチケットを見て、そこに書かれているタクシー会社に電話する。15分くらいで着くとのこと。「354番のクルマが行きます」とオペレータ女史。すでに辺りは真っ暗。流通団地のようなところなので、人の気配もなく静かな場所でじっと待つ。

しかし20分たってもクルマが来ない。再度電話して催促する。やっとタクシーが来たのは電話して30分以上が過ぎたときだった。あと少しで阪急の北千里駅というときに、乗っていたタクシーで無線のやりとりが流れてきた。
「あー、こちら354号。物流センター、見つかりません。携帯も通じません。どうぞー。」
私が乗るはずのタクシーはまだ迷っているらしい。どこ走っとんねん。

ロード最終日

2011-03-10 | 会計SE
18時前、石川県の小松駅。18時15分発のサンダーバードに乗ろうと思っていたら
「満席です」
次は19時発。いっしょに行っていた人も「次にしましょう」
駅の外では雪がかなり強く降り始めた。寒い。
1時間強、駅構内にあるラーメン屋でビールと餃子にて過ごす。
今日の出張でロードも一段落。ふう。

大阪の商売

2011-03-01 | 会計SE
東京の商売も知っている人は、大阪商売の泥臭さを嘆く。とくに繊維の商売は相も変わらず。
だけど、世界標準に近いのは大阪の方なのでは。商売以外でも。
東京は何もかもがキレイすぎる、ような気がする。
明日はそのトーキョーへ。


リストラ

2011-01-06 | 会計SE
友人から3月にリストラされるという連絡あり。
東証一部上場の名の通った会社だが、組合の力は弱いのかもしれない。
そのいっぽう、給料ドロボーの管理職がわんさかいて、
そのせいか業績も年収も下がる一方だが、こちらも大企業で辞める踏ん切りがつかないとの愚痴。
仕事と会社について、正月明けからいろいろ考えさせられること多し。
とりあえず、心斎橋で特価品のワークブーツを買う。


国際財務報告基準 IFRS

2010-12-15 | 会計SE
企業の決算報告のしくみが大きく変わる。2015年に矯正適用されるというIFRS(国際財務報告基準)は、けっこう深刻な課題。売上基準の考え方や固定資産の償却処理がかなり細かくなったりする。EUが先行して作り上げたものに日本も合わせるという。いわゆるグローバリゼーション。再来年あたりにはテレビでもこの言葉がよく使われるようになるんじゃないだろうか。
正直な感想でいえば、こんなややこしいことをEUの企業がほんとにやっているのか疑わしいと思う。ルールは作っても、実際は一部の有名企業を除いてほとんどの企業はアバウトにやってんじゃないのと個人的には思うのだが。日本はなんでも完璧主義なので、きっとこのIFRSも完璧にやろうとするのだろう。なんでも完璧主義が日本を大きく歪めていると思うのだが、この話は長くなるので割愛。
いずれにせよ、企業はかなりのコストをかけることになる。世界標準といいながら、バカ正直にやってるのは日本だけ、なってことにならなければいいのだけれど。

内部統制違反者

2010-10-06 | 会計SE
深夜2時の電話。システムトラブル対応。
下手に気づかって他チームの仕事をしたら、それが内部統制違反という指摘。
「おまえは統制の意義がわかっていない。おまえのやってることは違反行為だ」
と会議室でまるで犯罪者のような扱い。
J-SOXという大義名分のもと、社内に官憲が闊歩する。


反省会

2010-09-11 | 会計SE
今日は職場で試験のため出勤。
早い話、昇進試験ですな。
結果は今さら考えても仕方ない。天王寺で反省会もしたので忘れることにしよう。
反省会前に、チン電を激写。

PHOTO:阿倍野 D90

歴史に残る夏

2010-09-01 | 会計SE
なんでもここ百十年でいちばん暑い夏だそうな。
9月というのに今夜も熱帯夜。
無理は禁物。体と仕事を大切に。
強引な段取りは必ずツケが来る。
勇気をもって現実的なターゲットを設定するのが上に立つ人間の役目だと思うのだが。
そこまで無理する理由が、私にはわからない。


納涼大会

2010-08-04 | 会計SE
今日は組合の納涼大会。組合主催といっても費用負担すれば管理職もOK。ちなみにワタシは出世と縁がないので、めでたく無料で参加させてもらった。
PicturePerfectというユニットのライブがあり、会社のマスコットガールであるERICAさんも登場して、今年はかなりにぎやかな納涼大会となりました。








気が重い

2010-07-16 | 会計SE
仕事の関係で、この三連休中に論文6000字を書き上げなければならない。
テーマが決まれば一気に書く自信はあるのだが、その肝心のテーマが決まらない。
写真関係でよければその倍ぐらいでもすぐに書けるのだが。
ちなみに、ネットからのコピペはしません。部長から釘さされたので。


役員報酬

2010-07-15 | 会計SE
日産のゴーン氏が9億円とかで役員報酬が話題になっているが、
我が社の決算報告書にも役員の報酬に関する記述があったので見てみた。
「自分たちの給料はこんなに安いのに、役員になるとこんなにもらえるのか!」
と、少し怒りも感じたのだが、それが十数名の合計金額とわかったとき、
ちょっと複雑な気持ちになったのであった。