goo blog サービス終了のお知らせ 

BeamanのMild-Water Mild-life & About-door !

「Bea」は「うみ」そう、琵琶湖のこと。Beaman的雑話にようこそ!Seaは海 Beaはうみ、琵琶湖です。

空想ブランコ

2014年09月06日 | 徒然

空中ブランコ

 ナチャラは開店休業。ちびちゃりで彦根までポタリング。和菓子屋の店先に月見団子のポスターが!8日月曜日は旧暦の8月15日の十五夜。翌日の十六夜にはお月見漕ぎを企んでいる。

空中ブランコ

 

 近江鉄道の線路。滋賀の近鉄。10時前に彦根のはずれにあるショッピングモールへ。時間があったんで思い付いてその丘の上にある空中ブランコやジップライン、アスレチックのアトラクションがある彦根スカイアドベンチャーへ。下見だけする感で受付を覗いたが 空中ブランコのアトラクションを申し込んだ。10時から2時間の体験。他には常連さんがお二人と3人組さん。僕以外は女性。本来は予約制のようで 人数に余裕があれば飛びこみでも入れてもらえるようだ。


空中ブランコ

 

 スタッフさんの皆さん空中ブランコは始めてですか?の問いかけに 空想ブランコはいつもしてます!っと親仁ギャグ!蒸し暑さが少し和らいだような。

 
空中ブランコ

 

 

 課題は 両手でぶら下がってから 膝をバーにかけて両手を離してコウモリになって両手を広げてから海老反りしてバーをつかんで膝を外すこと。鉄棒の練習では上手く膝をかけて海老反りができたが。上部のスタート位置まで梯子で登るのも一苦労。小高い丘の上にあるので眼下に彦根の市街地とびわ湖の方がみえるのでより高い感があって 高所恐怖症な僕は不安に。スタート位置でバーをつかんで飛びだすのも勇気がいる。ハーネスを着けて後ろからロープを引っ張ってもらってるが前のめりに両手でバーをつかむ体制は腰が引ける。飛びだすと言うより真下に落ちる感じで突入する。2回目の試技で何とか膝をかけてコウモリが出来たが ブランコ良いみたいな感じになって 3回目はダメで4回目も残念で もう限界。

 

 

 

 上手く出来た人はステップアップしてスタッフのキャッチしてもらって 成功すると証明書が貰える。

空中ブランコ

 

 

 地元は僕だけで 東京や名古屋から来てる。なんでも空中ブランコのアトラクションは国内では二つだけで彦根とお石垣島しかないとの事。

空中ブランコ
空中ブランコ

 下の大型スポーツ店でランニングシューズを買うのにランニングラボで足型測定、走行分析、足圧分析を体感!サイズ選びだけでなく、足裏・重心バランス、歩行(走り)の状態をチェックしてもらって最適なシューズやインソールを提案してもらった。僕は右ひざを痛める傾向があるらしい。

空中ブランコ

 ボルダリングのアトラクションがあるCAFEで本格イタリアエスプレッソを。

空中ブランコ

 
 月見だんごを買って帰宅。
 
 
 
 17時前に竜巻注意報が出た!今は雨が降り出し、風も。嵐な気配が!
 
ナチャラ


みんぱく~グリーンランド

2014年09月06日 | 徒然

 20140906_002925大阪は万博記念公園内の国立民族博物館:通称みんぱくで創設40周年記念企画展「未知なる大地 グリーンランドの自然と文化が開催されました。11月18日(火)まで。

 

 グリーンランドの自然、歴史と現状について、モノや映像、文字情報を用いて4部構成で展示されています。その中で第3部・伝統文化とその変化の展示で スキンカヤックから進化したシーカヤックが展示されています。イギリス製のノースショアデザインにフェーゴです。

 

20140906_002952 

 また、彫像・トゥピラクをつくるワークショップも開催されます。是非参加したいものですね。

 

 企画展のHPはhttp://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/thematic/greenland20140904/outline