goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

オオサンザシ - 宇治市植物公園

2016-06-20 06:50:10 | みんなの花図鑑
オオサンザシ

オオサンザシ

オオサンザシ

花の名前: オオサンザシ
撮影日: 2016/06/12 13:34:37
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 37
今日から新シリーズ、「青い実」特集です。 普段は、赤や黄色に熟した実に目を向けることがあっても、花が終わった後の実は青くて堅くて、これまで目を向けたことがありませんでした。 私の写真帳にこんな青い実がたくさん溜まったので、少しずつ放出していきます。もちろん、花や木や青空もありますよ~^^/ このオオサンザシは中国原産で、熟すと食べられるそうです。追加写真2は去年10月に撮った熟した実です。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエデなど - 神奈川県 | トップ | ウスノキ - 京都府立植物園 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kite.com)
2016-06-20 09:40:55
なつみかん さん、おはようございます。
シンクロ、光栄です(*^^)v
オオサンザシですね。イケてますよ~。
はち切れそうなグリーン。よいお色ですね!
熟した実――食べられる!
亜樹 さんにご注進しなければ≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
絶対、お毒見をと仰る筈・・・。
返信する
Unknown (亜樹)
2016-06-20 18:00:01
なつみかんさん、こんばんは。
オオサンザシの実がご飯をねだる小鳥のように可愛いです。
確かに地味な青い実はあまり見ないですね。
「青い実」シリーズ、楽しみにしています(^^)

Kiteさん、私の行動パターンをすっかり読んでますがな~(*>ω<*)
熟した実は食べ頃のリンゴのように美味しそうで、
もし目の前にあったら間違いなくお毒見を致すことでしょう(^▽^)
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-06-20 19:32:14
Kite.comさん、こんばんは。
青い実特集と偉そうに言ったものの、私のコンデジでは全然ピントが合わず、ゴミを量産してしまいました(>_<)
比較的クリアな写真はスマホが多いです。
まあ、こんな感じですが、良かったらお付き合いくださいませ*\(^o^)/*
あ、やっぱり亜樹さんが来られましたね。Kiteさん、読み尽くしてますね〜
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-06-20 19:37:39
亜樹さん、こんばんは。
餌をねだる小鳥、見立てがもう物語の世界ですね〜(*^_^*)
Minamさんと、夏地味〜ずしようと約束したので、私は青い実で頑張ります!
写真で涼しくなればいいなあo(^▽^)o
なお、秋にお毒味できればいいのですが、勝手に取ったらドロちゃんになるので、写真で我慢してくださいね!
返信する
Unknown (Minam)
2016-06-21 23:13:14
まだ、花の名残がありますね。
鳥は赤い実が好きなようですが、どんな味かな?
小さなリンゴみたいな形ですが、いくつも付いていますね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-06-22 07:21:23
Minamさん、おはようございます。
この実の感じはいかにもバラ科ですよね(*^_^*)
お味は私もとても気になります。
植物園でなければ、私もすぐにパクリと食べることでしょう(^^;;
返信する

コメントを投稿