なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

花と蝶と蜻蛉~京都府立植物園2023/10中旬

2023-10-28 06:39:58 | 植物

これまで6回にわたって10月中旬に京都府立植物園で見た植物をお届けしました。
最終回の今日は、花に集まるチョウの姿を中心にご覧くださいませ。
ワンパターンですが、見つけるとついついパチパチ撮っちゃいます。

ちなみに、チョウが蜜を吸っている植物はこれまでの記事で出てきたものがほとんどです。
復習も兼ねてどうぞ~

トップバッターはこちら。
ボケボケですが、首から上が白いんだ!と思ったので・・・
サンインヒキオコシの蜜を熱心に吸っているのは、ホシホウジャクだと思います。


キク科も人気ですね~
一番見たかったのはフジバカマに来るアサギマダラですが、残念ながらいませんでした。
そのかわり、色々なキク科植物にチョウの姿が・・・
最初は、オハラメアザミの蜜を吸うキチョウです。


同じくキク科のシオンにはお馴染みモンシロチョウが。
枯れている花が多いですが、上手に蜜を探します。


四季彩の丘にはフジバカマの花が残っていました。
アサギマダラには出会えませんでしたが、ツマグロヒョウモンの雄・雌がお食事中。


雄の写真を撮っていたら


あっという間に逃げて、後は雌だけが悠々と長い時間吸蜜していました。


別の場所では、こちらでもモンシロチョウ。今の時期の定番ですね。


あんまりカメラを向けていたら飛んで行ってしまいました。


希少種エリアのヤナギノギクにも・・・


植物園会館前のジニア花壇にもツマグロヒョウモンと


ヒメアカタテハですね。


気持ちのいい暖かい日だったので、沢山のチョウが見られました。
他にも・・・シュウメイギクの真ん中にいるあなたはどなた?クマバチでしょうか。
キクと名が付きますが、キンポウゲ科。真ん中にあるのは花ではなく蕊です。


意外と少なかったのがトンボですね。少し遅かった?
赤とんぼが一頭と


糸トンボです。綺麗な色ですね~


ということで、今回京都府立植物園で見た昆虫たちを総ざらえしました。
6回にわたってみていただいた京都府立植物園特集、これで終了です。
また近いうち、多分紅葉シーズンにまたお会いしましょう!

【撮影:2023/10/14  京都府立植物園】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マガモとサクラ~京都府立植... | トップ | 今日もお散歩~雨上がり植物編 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次はツマグロヒョウモンあたり? (なつみかん)
2023-10-28 23:25:21
ninbuさん、こんばんは。
動く生き物を撮るのって本当に難しいですね。
それでもチョウは蜜を吸うために花に止まるので、その時に狙うのがいいと思います。
パチパチ撮るのってよく分かります。
今日は久しぶりに宇治川に冬鳥がいないか見に行ったのですが、一羽もおらず、カルガモだけが沢山いました。
ゆったりしたカルガモやじっとしているサギ類でも多少の動きがあるとすごく撮りにくいですよね。

チョウの中でもゆっくりなのと、せわしないのがいますので、まずはゆっくりしているタイプを狙ってみてくださいませ。
私も飛んでいるところを飛んでみたいものです。

チョウの名前、キチョウ、モンシロチョウの次に来るのは多分ツマグロヒョウモンなのでは。
オスの羽は全面オレンジにヒョウ柄、メスは羽の先に黒い模様があるので、簡単に区別できます。
ぜひチャレンジして投稿してくださいませ!!
返信する
チョウの楽園 (なつみかん)
2023-10-28 23:19:44
さざんかさん、こんばんは。
チョウの楽園といえば、熱帯とか、昆虫温室などを思い浮かべますが、おっしゃる通り、植物園には多くの花があるので、楽園でしょうね~
フジバカマ、咲くタイミングとアサギマダラが通過するタイミングが今年は合わなかったようです。
その代わり、色々なチョウが見られて、それはそれで楽しかったですよ~
イトトンボ、青い色は前にお話しした構造色なのでしょう。
見る角度によって、青や緑に見えます。
返信する
確かにオアシス (なつみかん)
2023-10-28 23:17:00
fukurouさん、こんばんは。
そうですね。
京都府立植物園には沢山の花が咲いていて、広くてのんびりできるので、まさに都会のオアシス。
虫たちは蜜を求めて、なつみかんはネタを求めて京都府立植物園に行くというわけです。

マーキングしているので、今アサギマダラがどのあたりにいるか分かるのですね!
少しずつ減っているということはまだいるということでしょうか。
どこかに来ないかな~
返信する
今日は涼しめ (なつみかん)
2023-10-28 23:14:51
shuさん、こんばんは。
今日も多少不安定な天気で、からっと快晴というわけにはいきませんでした。
今週は平均睡眠時間が5時間切るくらい忙しかったので、今朝は少しお寝坊していました。
午後からは体を動かそうと、宇治川畔を5キロくらい歩いて花や鳥を探しました。
カルガモとアオサギしかいなかったけれど・・・

話が全然逸れてしまいました。
アカトンボってそんなに街中では珍しいのですか?
シオカラトンボは家の庭に、アカトンボでも町内の水路にはいるので、ちょっと意外です。
あ、そうか、宇治は田舎でしたね。
便利な場所ですが、田んぼも池も川もあって、アカトンボ要素は沢山あります^^
返信する
ヒキオコシの色 (なつみかん)
2023-10-28 23:10:43
attsu1さん、こんばんは。
1枚目の写真は私もお気に入りです。
特にサンインヒキオコシの色が爽やかな水色なところが・・・
実際にはもう少し紫っぽいのですが、写真では青みがかることの方が多いです。
ホシホウジャクは完全に偶然です(笑)

フジバカマのあるところ一頭や二頭アサギマダラが来てくれるはずなのですが。
今年は気候不順もあってタイミングが合わなかったようです。

イトトンボは時々見かけますが、今年はキイトトンボを見なかったですね~
数年前、宇治市植物公園でキイトトンボが大繁殖して、それこそ一本の草に数頭止まっている感じでした。
あのトンボたち、今ではほとんど見ませんが、どうしたのでしょう・・・

生き物は撮るのは難しいですが、撮れたら楽しいですね!
返信する
苦手なチョウ (ninbu)
2023-10-28 22:53:25
なつみかんさん、こんばんは。

今日はつくばの娘宅近くであった花火大会に行ってきたので、遅い時間のコメ
ントです。秋が深まった時期の花火も、少し寒いですが蚊に刺される心配がな
くて良いですね。

今回はチョウの特集ですね。前にもコメントしましたが、チョウは忙しく飛び
回るので、写真に撮るのは鳥以上に難しくて苦手です。それでもチョウを見つ
けるとパチパチ写真を撮ってしまいます。

後で写真を確認すると、ほとんどが人様に見せることができない代物ばかりで、
没になっています。ですから、私がチョウの写真をブログに投稿した写真は超
レアの価値あるものです。(笑)

苦手なチョウですから、名前をほとんど知りません。今回登場したチョウで見
分けて分かるのは、キチョウ、モンシロチョウだけです。アサギマダラは知って
いますが、まだ出会ったことはありません。
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-10-28 10:49:15
色んなチョウが見られましたね。
植物園はチョウや虫たちにとって楽園でしょうね。
どんな季節でも花が咲いていますから。
フジバカマはうちでもやっと咲きましたが、アサギマダラどころか、今は他のチョウも来ません。
来てもこんなに綺麗に撮れません。
どのチョウも綺麗に撮れていて素晴らしいです。
イトトンボは綺麗ですね。
うちにも来てくれるといいのに。
返信する
虫たちも (fukurou)
2023-10-28 08:28:39
なつみかん様
おはようございます。
たくさんの虫たちがお花に集まっていますね。
植物園は花がかたまって咲いているので、虫たちにとっては都会のオアシスなんでしょうね!
短い秋を謳歌しているようです。
アサギマダラも関西から離れつつあるようです。
関西からのマーキング情報が少しずつ減ってきています。
返信する
おはようございます (shu)
2023-10-28 08:17:43
昨日は雹も降って大荒れのお天気だったようですね。
そして今日は朝から快晴で、今頃はどこかへお出かけでしょうか。

さて、府立植物園の最終回はチョウとトンボ。
赤トンボが街中でも観られるのですね。まあ植物園は街中と言っても別世界でしょうけど。
山の紅葉は今週辺りでもう終わり、11月に入ると麓そして街中の木々も色づいてきます。
そんな時期の植物園をのんびり歩くのも楽しそうですね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-10-28 07:49:26
サンインヒキオコシとホシホウジャク、
吸っている時も動くから、撮るの大変なのに、
これは、ナイスショット
貴重な一枚ですよ^^

フジバカマ
アサギマダラが来るので、有名ですよね
私の行動範囲だと、ヒヨドリバナはたくさん咲いているのですが、フジバカマは、少しだけ
だから、アサギマダラ、見るのが少ないのでしょうか?^^;

糸トンボ
ほんと細いぃ~
人間だとダイエットし過ぎでしょうって感じですが、
これで上手く生きているんですよね

蝶、トンボシリーズ、
楽しませていただきました^^
返信する

コメントを投稿