思い出したくもない8月中旬の豪雨ウィーク・・・
琵琶湖の水位が上がったので、ダムの放流量を増やしたところ、当然のことながら宇治川が増水・・・
その結果、どうなったでしょうか。
三連休の最終日(日曜日)の午後、ようやく雨が一時的に上がったので、宇治川散歩に出かけました。
水道橋の上にゴマ粒のように見える点は全部カワウ。
「なんか、水に潜る気せーへん」
そうそう、まだ鷺山には沢山のサギがいます。
みんなの胃袋を満たすため、いつもは前の宇治川でエサ取りをしているのですが・・・
この流れでどうしているのでしょうか。
中洲がほとんどなくなって、一か所に集中~
餌を探しているサギもいますが、一本足になってお休み中のサギも・・・
結構気ままでした。
宇治橋から見ると、川沿いの護岸に沢山のサギたち。
「なんとか獲らなくっちゃ」
でもよく見ると、下の方でエサ取りをしているのは少しで、諦めて上の方に沢山いました。
上流の方まで歩いて行くことにしました。
お盆休みの時期だったので、お散歩の家族連れが三々五々。
コロナ禍に豪雨という踏んだり蹴ったりでしたが、ちょっとホッとする光景です。
鵜飼をする川沿いには源氏物語の紙灯籠が・・・
塔の島には立ち入り禁止・・・
当然、鵜飼も中止。
ここで勤務しているアオサギくん、仕方がないので、鵜飼のウの小屋の横で、餌をおねだり中。
このときの放流量は約450立方メートル/秒。
この後、サイレンがなり、放流量が約770まで増やされ、現在に至っています。
450でも大変そうだったサギたちはいったいどこでどうやってエサ取りをしているのでしょうか。
すごく困っているのでは・・・
あ、そうそう、カワウはダム放流直後の水の中でも飛び込んで、魚をとっていましたよ~
案外したたかですね。
【撮影:2021/8/15 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(後編)~広島散歩2024秋(5) 19時間前
それが、サギたちの食事に影響するとは
当たり前と言え、こうして見せてもらうとへぇぇです。
鷺山もあるんですね。
サギたちは、飛べるから、どこかでご飯たべてるんでしょうけど……
カワウは、潜れるからこういう時は、まだ良いですよね
パラリンピック、
開会式を見て、こんなにハンデがありながら、
動いたり、演奏できるんだと驚きました、
昨日も、水泳も、ゴールボール、etc
えぇぇって思う選手と競技ばかり、
私の以前より体力無いとか、小さいと思いました。
あと少しで9月ですねぇ
なつみかんさんのブログを継続して読むと、そこには宇治川とそこに棲息する動植物たちへの、限りない愛を感じます。
今日の投稿もダムの放水による川の増水で、カワウやサギたちのエサの心配をしています。何と心優しいのでしょう。とてもクマの出そうな森に突入する方と同一人物とは思えません。(笑)
私も近くにある手賀沼をこよなく愛しているつもりですが、棲息する鳥や動植物を気遣うかと、と問われれば自信がありません。
今日も暑くなりそうです。
千葉県では、今日、熱中症警戒アラートが発令されました。
【熱中症を避けるには】
・外出は極力控える
・運動は中止する
・エアコンを適切に使用
・こまめな水分・塩分補給
・高齢者には呼びかけを
以上の点に細心の注意を払って、これからテニスに行ってきます。(^.^)
おはようございます。
豪雨被害は人間にだけではないのですね。
川で餌を捕るサギなどの鳥たちも生死にかかわることだったんですね。
増水した川では魚を捕ることもままならなかったでしょう。
我が家の裏の川、豪雨の前には、ヤマセミの姿を何度か見かけたのですが、この川の変化でどうしているのか心配です。
こうして見せて頂くと、カワウもサギも随分沢山住み着いているんですね。
この川の増水は、鳥達にとって床上浸水でしょうか。
カワウは水に潜って餌を獲るからいいかもしれないけど、サギ達は可哀想です。
でも皆何かは食ベ物を見つけているんでしょうね。
鵜飼い船の発着場所に勤務しているアオサギ君、やるせない表情に見えます…。
今日こちらは35℃になるそうで、恐ろしや~!
人にも結構被害が有った大雨、鳥達も苦労したのでしょうね。
所で、こんなに大水だと魚は?
川底の方が流れがきついのではなかったでしょうか?
そっちも気になりました。
今日あたりは皆お腹いっぱい食べて、寝て(あれ?どこかにもそんな光景あるなぁ)気ままに水遊びしてるのでしょうか?
今年の豪雨はあちこち全国で大きな被害が出ました。
これから先もきっと同じような気象になるのでは無いかと危惧しています。
川の増水で餌を採れなくなって大変な鳥たちがいるのね。
人間も鳥も被害者だわね。
この写真を撮ってからちょうど10日経ちましたが、今日見てみたら、まだこの日より沢山放流していました。
その結果、琵琶湖の水位は-17cm!
そんなに頑張って下げなくても・・・とも思いますが、1週間ほどの長雨で60cmくらい水位が上がったので、安全をみて下げているのでしょうね。
サギたち、まだ鷺山に沢山いるので心配です。
まだ放流が延々と続いているので、多分別の場所を探して食べてるんでしょうけど。
琵琶湖まで行ってたりして・・・
パラリンピック、選手の努力は半端じゃないでしょうね。
こんなに頑張れるっていうのがすごいです。
心が強いんでしょうね~
もぉ~、京都南部にクマは出ませんって。
(多分)
はい、宇治川大好きです。
コロナ禍になって行く回数が増えて、ますます好きになりました。
毎週のように行くので全然変化がなく、行くたびに「なんのブログネタもないやん!」と嘆いています。
それでも、同じ花でも様子が変わっていたり、小さい虫が葉っぱを食べていたり、何かしら見つけられます。
そうとう、変ですよね(笑)
今日は帰りの電車の椅子に小さい蛾が止まっていて、みんなその場所を避けて座る様子が面白かったです。
最後まで、蛾は一ミリも動きませんでした。
写真撮りたくてうずうずしましたよ~
私には、このクソ暑い(失礼!)日にテニスに行かれるninbuさんの方が驚異的です。
好きならでは・・・ですね。
そうなんですよ。
サギは池の畔や田んぼにもいますが、なんといっても宇治川の浅瀬は餌が豊富。
だからあれほど沢山のサギが集まるのだと思います。
鷺山の真ん前が川なので、サギたちは職住接近で、餌を獲ってはせっせと運んでいるのですが、中にはきっと遠くまで餌を探しに行ったサギもいたと思います。
ヤマセミもきっと増水に戸惑っているでしょうね。
杭に取り残されたカメくらいはご愛敬ですが・・・
サギたち、朝起きたら目の前の川の様子が一変して、さぞ戸惑ったことと思います。
今日の投稿ではまだ浅瀬や中洲が少し残っていましたが、この時の放流量はまだ最大の半分くらい、そのあとほぼ最大量まで水が増えました。
床上浸水どころか、完全水没です・・・
諦めて他の場所に探しに行ったサギも多かったことでしょう。
できれば前にハスを見た巨椋池干拓地辺りまで行って、ジャンボタニシでも食べてくれたら助かります。
ずーっと前に遊覧船に乗って乗客に愛想をふりまいていたアオサギ君、コロナ禍で仕事もなくなり、さぞがっかりしていることでしょうね。
見ている私も悲しくなりました。