何度もご紹介している通り、私市植物園は木々を中心とした植物園で、他の植物園とは一線を画しています。
ところが、数年前より園内の一角に「山野草コーナー」が設けられ、種々の山野草が植栽されるようになりました。
ほとんどの季節は、草が繁るばかりで何も見られなかったので、スルーしていたのですが、コロナ拡大防止のための第一弾の休園中、
FBのタイムラインに、風にゆれるカタクリの花の動画がスタッフにより投稿されました。
観覧者がなくても花はちゃんと季節になると咲いてくれるんだな~と思いました。
その後、再開園して訪問した4月のはじめ、入園時に職員の方から「まだ少しカタクリが咲いていますよ!」の言葉。
え、ほんとに!
今年は京都府立植物園でも見られず、その後の閉園でもう見ることは叶わないと思っていました。
急いでむかった山野草コーナーで見たものは・・・
なんと!たった一輪だけでしたが、見たかったユキワリソウ(キンポウゲ科ミスミソウ属)が・・・
嬉しくて、たった一本の雪割草の写真を何枚も・・・
葉は「ミスミソウ」の名のもとになった三つ葉。
イカリソウ(メギ科イカリソウ属)も少しだけ咲いていました。
ほとんどがしぼんだ花の中に一輪だけキクザキイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)が咲いていました。
柵の中ほどなので、望遠でとったたった一枚の写真がこちら・・・
そして、ついにこの花に出会えました。
カタクリ(ユリ科カタクリ属)です!
見ての通り、周りには花が落ちた後の緑の実になりかけが沢山。
よほど力を入れておられるのか、結構な広さのカタクリ園が数か所。
中には、思わず踏みそうな普通の場所にも咲いていました。
ちゃんとした花はここに投稿した2輪のみ。
全体はこんな感じで、傷んだ花は結構沢山残っていました。
最盛期はさぞ美しかったことだと思います。
植えているのではないと思いますが、こんなスミレがあちこちに・・・
スミレは名前が分かりませんが、見慣れたタチツボさんとは違う種類です。
名残を惜しみつつ、山野草コーナーを離れ、山道、もとい園路へ。
ここは自然の地形を生かしており、歩いているとハイキングをしているのと勘違いしそうです。
園内で最盛期だったのがコバノミツバツツジ。
今を盛りと、ピンクの花があちこちで咲き誇っていました。
光が似合う美しさです。
明日は、私市植物園「本丸」の木々の特集、行ってみましょう!
(つづく)
【撮影:2020年4月4日 大阪市大理学部附属植物園】
最新の画像[もっと見る]
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
- やっぱりラクウショウに熱帯スイレン~大阪公立大附属植物園2024/11上旬(3) 3時間前
気持ち分かります。
雪割草、カタクリの花、イカリソウ、スミレ、ツツジ
どの花も見ると季節が春になったのを感じ嬉しくなる花です。
おはようございます。
市大の植物園でカタクリの花、見た記憶があります。
かなりへんぴところだったような思い出です。
山野草コーナーはいいですね。
季節の山野草が見られるんですから。
木曽の拙宅のカタクリも蕾が上がってきました。
今週末のには咲き始めると思います。
行かれて良かったですね。
春の名残の花もカタクリも見られて、行った甲斐がありましたね。
園路の向こうに見えているのは、コバノミツバツツジですか?
コバって小葉?
まだ花だけですから葉の大きさは分かりませんね。
ここが再度開園したというのは、空いているからでしょうか?
今年はあまり見に行けないので、少しでもみられたらすごく嬉しいです。
ここはもう来年くらいまで無理かなって思っていたので、このような山野草を見られて幸運でした。
それにしても、ここは前の台風でかなり長期間休園してました。
やっとほぼ復旧したと思ったら、これですからガッカリですね・・・
木曽のおうちにはカタクリがあるのですね。
いいですね~
大阪市大理学部附属植物園の山野草園は数年前まではなんじゃこれ、みたいな感じだったのですが(失礼!)、今はカタクリ中心に充実しています。
ツチアケビもここで初めて見ました。
(そのあと、自生の花もみつけたのですが)
手軽に色々見られるのが嬉しいですね♪
昨日もりらっと書いたのですが、3月初めの自粛で一旦閉まり、3月の三連休明けから再開園しました。
でも緊急事態宣言で8日から閉園したので、たった2週間ほどでしたね、見られたのは。
でも行けると思っていなかったので嬉しかったですよ~
コバノミツバツツジのコバはご推察通り小葉です。
でも、園の方に言われたので分かっただけで、全然区別はつきません(笑)
調べてみたら、ミツバツツジは中部から関東に分布するそうですので、関西で見られるのはコバということですね~^^
ひとつ賢くなりました。
ありがとうございます!
今日は植え替えもしましたが、キクザキイチゲの所ちょこっと耕して深く耕すと根に届きます。
その上に腐葉土と肥料あげてその上に山野草の土多めにかけときました。
これで踏まないように鉢スタンド置いて来年に備えます。
さて来年は咲いてくれるのでしょうか?
カタクリも今年は咲かなかったので、9月に球根掘り起こして土の入れ替えしようかと考えてます。
ユキワリソウがまだ咲いてたのですね。
いっぱい見れて良かったですね。
当分どこにも行けないものね・・。
今の季節はすごく忙しくしてはるんやろな~って思っていました。
植物生態園だったら沢山のスタッフやボランティアが手入れされますが、しいちゃんのお庭はあんなに沢山の植物をたった一人でお世話してはるんですものね。
それだけお世話したら、きっとキクザキイチゲもカタクリも沢山咲きますよ^^/
カタクリは植えてから咲くまで結構かかるんですよね。
この市大のカタクリ園は何か所もあって、すごく数が多いです。
スタッフの熱意を感じましたね~
当分植物園には行けませんが、宇治川には行きますよ!
お散歩は一人だったらご自由に、紫外線を浴びて免疫を鍛えてください、とのことなので・・・
でも今日夕方下流の方少し歩いたら、恐ろしいほどの虫が飛んでたんです。
これはあかん・・・と思いました^^;;
コロナのお陰で何処もかしこも閉鎖してしまって残念ですね。
植物は誰も見てくれなくても時期になるとちゃんと花が咲いてくれる。
見たいのに見れない・・・
自然の地形を生かした植物園 行って見たいですねぇ。
なつみかんさん 見たいと思っていたカタクリにも出会え良かったね。
ついに全国に非常事態宣言が出ましたね。
最近京都も県外の観光客が増えて心配していたので、仕方ないと思います。
コロナ疎開とかも多いみたいですし・・・
それにしても、ほとんど人のいない植物園まで閉鎖するなんて・・・
とも思いましたが、行くところがなくなると、結構人が集まるようですね。
できるだけ早く落ち着かせて、早く少しでも普通の生活を取り戻したいです!!