8月は最終日が木曜日・・・そろそろ道草の取材しないとあかんやん!
ということで、中旬ころから週末の朝夕狙ってお散歩ばかりしていました。
これまではブログネタと言えば、宇治川の上流や下流など色々あったのですが、今年は暑すぎ!
それに下流は護岸工事中~
ということで、代り映えしませんが、一緒にお散歩して暑さを感じてくださいませ。
この日は朝7時過ぎに出発です。
まずはいつも鳥たちの休憩場所になっているマルバヤナギが生えている場所。
あら、なんだか日本がみたいな光景。
しゅっと立っているアオサギがいいですね~
冠羽は頭にくっついて、つるんとした頭に見えます。
近くにいたのはオオバンです。
寝るときは二羽なのに、日中は単独行動なんですね。
オオバンの背中に水滴が・・・
もうちょっと近くで・・・と思ったら、残念!アオサギが飛んで行ってしまいました。
マルバヤナギにはセンニンソウの花が沢山。
ここが一番咲いています。
あとは口をパクパクさせてエサをねだる黒い大きなコイしかいないので、北池へ移動。
池の畔は綺麗に草刈りと剪定。
何度か写真を撮ったナンキンハゼは根元からばっさりです。
エノキも道側半身が切られていましたが、奥の方はかろうじて無事。
食べるところはないけれど、甘いという噂の実が生っていました。
池の畔の踏み跡を歩いてみました。
これも道草探しの一環です。
あ、シオカラトンボが!
今年はどうしてこんなに大繁殖しているのでしょうね。ここでも沢山見かけました。
ここを歩いた目的の一つが、カラスウリの開花状況を確認すること。
日が昇ると萎みますが、咲いた後はあるはず。もし咲いていれば・・・
・・・全く痕跡もありませんでした・・・
あれ、カラスウリの葉にこんなテントウムシが・・
ニジュウヤホシテントウにしては、ホシが少なすぎですが、ナナホシテントウとは違います。
調べてみたらトホシテントウというそうです。
10個星があるからって、分かりやすすぎ!やはり植物を食べる系みたいですね。
池の水も減ってこんな感じ。
早々に諦め、元の道からお散歩コースに戻ります。
ちょっと前まで枯れ果てていた土手には・・・
アキノエノコログサの穂が沢山出てきていました!
そして向こうに見えるピンク色は・・・
わーい、今年初のナツズイセンの花!
少し蛍光がかった紫色も入って、絶妙な色合いですね。
横に沢山咲いていたのは・・・
ん?マルバツユクサにしては葉がツユクサみたいで花も大きい??
去年咲いていた謎の水色のツユクサにそっくりです。
なんという品種なんでしょうね~
そして反対側のクズでおおわれた土手に見える白い花は・・・
最初タマスダレだと思いましたが、ちょっと違います??
ゼフィランサスの仲間だと思います。
こんなところでガンガン野生化しているのですね。
ということでこの日のお散歩は以上となります。
歩けば何なりとある(いる)ようですね!
※本日駆け込み夏休み中につき、コメ欄閉じてます。何かあれば31日以降にお願いします※
【撮影:2023/8/19 宇治市】