毎年2月中旬から約1ヶ月間、京都府立植物園では早春の草花展が行われます。
去年初めて見に行ったのですが、芝生広場の横のテントで囲われたエリアを通り抜けると、一足早く華やかな春の花たちが出迎えてくれます。
一部ですが山野草もあり、先日投稿したバイカオウレンなどはここに咲いていた花です。
中は暖かいこともあり、沢山の方々が楽しそうに花をみて歓声を上げたり、写真を真剣に撮ったりされていました。
私はというと・・・この日はバードウォッチングにハマってしまったので、ささっと通り抜けただけに終わり・・・
それでも、わずかに撮った写真を見ると、確かに春の気配。
せっかくなので、まとめてご紹介することにしました。
まずは園芸植物エリア。
キンギョソウ

ストック

チューリップ

セイヨウオダマキ

パンジー

パンジーの塔
かなり大きく、うしろに成人男性ひとりがすっぽり隠れています。

プリムラ

一番好きだったワスレナグサ

そして山野草と樹木のエリア
シデコブシ(ピンク)

ヒメサザンカ

フキノトウ

ツクシ

ナノハナ

他にも春の七草の展示がありましたが、花が咲いていないのでなんとも絵面が地味・・・
今回は説明抜きでお楽しみいただきました~^o^/
去年初めて見に行ったのですが、芝生広場の横のテントで囲われたエリアを通り抜けると、一足早く華やかな春の花たちが出迎えてくれます。
一部ですが山野草もあり、先日投稿したバイカオウレンなどはここに咲いていた花です。
中は暖かいこともあり、沢山の方々が楽しそうに花をみて歓声を上げたり、写真を真剣に撮ったりされていました。
私はというと・・・この日はバードウォッチングにハマってしまったので、ささっと通り抜けただけに終わり・・・
それでも、わずかに撮った写真を見ると、確かに春の気配。
せっかくなので、まとめてご紹介することにしました。
まずは園芸植物エリア。
キンギョソウ

ストック

チューリップ

セイヨウオダマキ

パンジー

パンジーの塔
かなり大きく、うしろに成人男性ひとりがすっぽり隠れています。

プリムラ

一番好きだったワスレナグサ

そして山野草と樹木のエリア
シデコブシ(ピンク)

ヒメサザンカ

フキノトウ

ツクシ

ナノハナ

他にも春の七草の展示がありましたが、花が咲いていないのでなんとも絵面が地味・・・
今回は説明抜きでお楽しみいただきました~^o^/