goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ユリノキ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-05-01 06:44:29 | みんなの花図鑑
ユリノキ

ユリノキ

ユリノキ

ユリノキ

ユリノキ

花の名前: ユリノキ
撮影日: 2017/04/22 11:59:06
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 50
あんなユリノキ、こんなユリノキの新緑を沢山撮りました。 添付とともにごらんいただければ嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナノキ(ハナカエデ) - 大阪市大理学部附属植物園

2017-05-01 06:39:38 | みんなの花図鑑
ハナノキ(ハナカエデ)

ハナノキ(ハナカエデ)

ハナノキ(ハナカエデ)

ハナノキ(ハナカエデ)

花の名前: ハナノキ(ハナカエデ)
撮影日: 2017/04/22 11:41:55
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 46
花も紅葉も美しいハナノキの大木がありました。 少し赤みがかった新葉が綺麗でした。 木曽川流域の山間湿地に分布する日本固有種で、愛知の県木、自生地では天然記念物、絶滅危惧種だそうです。 大切に保護しなくてはいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマユミ - 大阪市大理学部附属植物園

2017-05-01 06:34:25 | みんなの花図鑑
コマユミ

コマユミ

コマユミ

コマユミ

コマユミ

花の名前: コマユミ
撮影日: 2017/04/22 11:22:41
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 51
ニシキギの仲間、花や蕾は地味ですが、なんだか可愛らしい。 トップと添付1はコマユミ、添付2はマユミ、添付3はニシキギ、添付4はコマユミに付いたカマキリの卵。もうすぐ孵化するのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル) - 大阪市大理学部附属植物園

2017-05-01 06:27:59 | みんなの花図鑑
ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル)

ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル)

ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル)

ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル)

ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル)

花の名前: ベニバナツメクサ(ストロベリーキャンドル)
撮影日: 2017/04/22 12:58:13
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 56
雑草然と咲いていたこの花、葉はアカツメクサ、花はなんだか細長い・・・ ストロベリーキャンドル、初めてみました^^ ☆おまけに星夫からの貰い物を付けました。添付3は一昨日の突風に舞う桜吹雪、添付4は星と菜の花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする