goo blog サービス終了のお知らせ 

なつなつのお気楽日記

自分の好きな事、その時気になった事をお気楽につづっています。

「はこだて国際民俗芸術祭。」

2023年08月16日 | 函館関連

少し前ですが、「はこだて国際民俗芸術祭」に行って来ました。

毎年行っていたこのイベント。

コロナで中止の年もあったり、去年は行かなかったりで今年は久々の参加。

張り切ってお休みを取り(笑)、初めて3日間連続で行きました。

沢山の人が来ていました!

わたしはひとり参加でしたが、taomの朝子さんがインフォメーションセンターでボラしていたので遊びに行ったり、知り合いの人にチラホラ会えたので一緒に見たりして意外と寂しくなかった(笑)。

色んな国の人が歌ったり演奏したりするのを聴いて。

大道芸人のアクロバットな演技に驚いたり・・・。

美味しい物を食べたりして、大満喫しました♪

暑さのせいなのかカメラが上手く作動せず、あんまり写真を撮れなかったのがちょっと残念でした😢

ついにカメラ替え時かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「市民の森のアジサイ。」

2023年07月26日 | 函館関連

少し前に、市民の森へアジサイを見に行きました。

最近暑い日が続いていますが、この日も朝からお天気最高です。

ビジターセンターの周りのアジサイが綺麗に咲いていて、日差しを浴びて光り輝いていました。

アジサイが咲いているので、普段はそんなに人がいない(笑)市民の森にもたくさんの人が・・・。

けど、あまりの暑さか子供たちの遊べる遊具のある場所は誰もいませんでした。

一番奥のアジサイ園は、てっぺんに登ったらもう日差しが暑くて辛い!

早々に帰ることにしました(笑)。

タマアジサイが咲くだろう8月後半に、もう一度行こうっと。

秋色のアジサイもまた見たいしね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「cafe c-lover。」

2023年07月08日 | 函館関連

今日は暑い中、またまた西部地区にお出かけ。

宝来町にあるお店に御用事があったので、移転してからまだ行けていなかった”カフェ クローバー”さんでランチして来ました。

前は五島軒さんお向かいの教会に入っていましたが、宝来町の古民家へ移転したんですよね。

今回頂いたのはナスとベーコンのトマトソースパスタ。

写真ではケチャップ多めに見えたけれど、実際に出てきたらあっさりトマトソース味的なパスタでこっちの方が好き♪

サラダとデザートが付いてジャスト1,000円ということで、函館の個人カフェの中ではリーズナブルです。

しかもデザートはショーケースの中にあるスイーツ(ロールケーキやチーズケーキなど)から好きなものを一点選べるんですって。

でも私はデザートはレモンパフェにしました。

実はこれが食べたくてこちらに来ましたので・・・(笑)。 

そうしたら、特別にセットのデザートを飲み物に変更してくれました。親切ですね~。

レモン大好き! とっても美味しかったです♪

上に乗っているこのレモンスライスも、砂糖漬けかな?で美味しかった。

中のサクサクメレンゲが良いアクセントになってました。

 

私が入った時は一人しかお客様いなかったのに、土曜日という事もあるのかあっという間に満席に・・・(早めに行って良かった~)。

失礼ながら、以前のお店の時より人気店になった感じがしました。

私も前のお店より入りやすいし、なんか落ち着くな。また行きたい!

 

ランチの後はヴェリコさんとホタルさんでお買い物をして、最後は久しぶりのSUQ+さんへ・・・。

今、バッグ展をやっているんですよね。

ちょうどお散歩用のバッグが欲しかったので、写真を見て好みのバッグがありそうだったので。

こちらを購入しました。とっても軽くてサイズ感もピッタリ♪

久々に紘子さんとも会えたし、大満足です。

今日はとっても暑かったので、今日は宝来町だけでおしまい。

前回いっぱい歩いたので、今日は早々に帰りました。

あと、今月はいっぱいお出かけしたので、次の給料日まで大人しくしよう(笑)。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のらいぬとティーショップ夕日。」

2023年07月04日 | 函館関連

今日は晴れ予報だったので何処かへお出かけしたいな~と思いまして、久し振りに”のらいぬ”さんへ行って見ることにしました。

海の写真も撮れるし、青山弘志さんの写真展をやっているのでそれも見たかったのです。

食べたのはこちら、珍しいブリのツナのサンドイッチです。

ブリツナってすごい美味しかった!

オリーブかな?がアクセントになっていて、油が多いから野菜にかかっているドレッシングの酸味が口直しにちょうど良かったです。

佐藤錦のパフェも頂きました。こちらはサッパリ系でした。

さくらんぼがたっぷり入ってます。

いつもの様に(笑)一番乗りで行ったので、わんにゃんのお昼寝姿を愛でながら頂いていたのですが、途中、この白黒ねこちゃんが私の事をず~っと見つめ続けていました。何が気になったのかな?

青山さんの写真も素敵でしたよ! ポストカード買っちゃった♪

 

食後はどうしようか色々考えていたのですが、ずっと行って見たかった”ティーショップ夕日”さんへ行って見ることにしました。

車がない私は行くのは難しいなって思って今まで行った事が無かったのですが、地図を見たら歩けるんじゃないかと思いまして。

日差しは暑かったけれど風はけっこうあって、日傘を差してのんびりのんびり高竜寺の方へ・・・。

海をバックにした外国人墓地の横を通り過ぎると、思った通りあっさり(笑)夕日さんにたどり着くことが出来ました。

”ティーショップ夕日”さんです。

日中なので夕日は見れないけれど、お店に入った時ちょうど空いていて、お席選び放題でした。

窓際の一番端っこの席に座ってみました。海が綺麗に見えますね。

さっきご飯を食べたばかりなので、玄米茶(お菓子付き)だけ頂いて持参した本を読みながら恒例のマッタリタイムです。

良いですね~。もっと早くに来てみれば良かった。

煎茶の種類が色々あったので、そっちを飲んでみれば良かったかな?

少しだけメニューにあった甘味も食べてみたかったな。

と思いながらもゆっくりして来ました(笑)。すぐにでもまた行きたい!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オオヨシキリを探して亀田川へ。」

2023年06月28日 | 函館関連

五稜郭方面へ用事があったので、亀田川沿いを歩いてみました。

最近オオヨシキリの鳴き声がよく聞こえるので、久し振りに姿を見たいな~と思いまして・・・。

・・・が、鳴き声があちこちから聞こえますが、思ったより緑が多くて全然姿が見えません。

川沿いに不思議な健康器具っぽい物がありました。面白~い。

あちこちに昼顔かな?が咲いています。

こんな可愛らしい黄色いお花も。キンシバイ?

何故か見つめあう2羽(笑)。

前日の雨のせいか、水量が多いな。

犬の散歩をしている人と歩くテンポがあっちゃったので(笑)、お花の前で立ち止まって写真を撮ったりしてゆっくりゆっくり歩きました。

とうとう姿は見えなかったけれど、ここで川沿いは終了して五稜郭公園に向かいます。

さすがに歩き疲れたので、五稜郭公園のベンチで休憩。

スイレンが咲いてました。

大好きな菱もいっぱい。

今度は晴れた日に来たいな。

 

この子がオオヨシキリ。おっきい口を開けて力いっぱい鳴くんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする