バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

阿蘇の烏帽子岳に登ってきました。

2011年05月30日 | 

阿蘇五岳の一つ、『烏帽子岳』に登ってきました!!!

阿蘇草千里に行くと、池の向こう側に見える形のカッチョイイ山です。(俺的に)

 

今日は台風も過ぎて、スパ~~ッと晴れる予定だったのですが、

標高が高くになるにつれて、ガスが濃くなり草千里周辺は真っ白な状態・・・

 

ガスが薄くなるのを待って、いざ出発です!!

 

草千里の方から向って、烏帽子岳に右側の尾根から登ったのですが、

せっかくなので草千里を突っ切って登山コースに入ることにしました。。。

 

実は草千里の池にこんなに近づいたのは初めてです。

一見もの凄く綺麗に見える草千里ですが、この池まで辿り着くまでには大量の「う〇こ地雷」を避けながらやっとの思いで辿り着きました。

まわりの綺麗な景色に目を奪われて油断してたら、即「う〇こ地雷」のえじきになってしまいます。

なんとか無事に危険地帯を抜けて、幻想的な池と池から立ちあがる湯気を眺めながら、登山コースへと入って行きます。

 

ガスが濃くなったり晴れたりの繰り返しの中、ガンガン進んで行きます。

 

途中には・・・

『ミヤマキリシマ』も・・・2・3分咲きってところでした。

 

踏み跡はしっかりしていて迷うことなく進めるのですが、なんせガスが・・・

 

写真で伝わるかどうかわかりませんが・・・

目線の高さで雲が向って来る感じです。「来た来た来た~~」って感じなんですけどね~

これはこれで、楽しまんとですね!!!

 

時折ガスがパッと晴れると・・・

 

新緑が綺麗な『杵島岳』に『往生岳』が・・・

 

そうこうしているうちに・・・

頂上が近づいて来ました。

雲がすぐそこにある感じ・・・たまらんです!!!

 

そして・・・

 

『烏帽子岳』頂上・・・(1337m)です。

 

頂上では綺麗なミヤマキリシマも迎えてくれました。

次から次に登山者の方達もこられてました。結構手軽に登れて、見晴らしは最高だし、なんせカッチョイイ山ですもんね!!

 

山頂で昼食をいただきゆっくりした後は、登って来た方とは反対の尾根を下山です。

 

そう言えば・・・

 

近頃、噴火した『中岳』・・・

火口から1㎞以内は立ち入り禁止になっているみたいですが、さすがに噴煙が大量に上がってました。

 

烏帽子岳の尾根をガンガン降り、あっという間に・・・

 

登り始めとは反対側の草千里です。

前に見える丘に登り、気持ち良く草千里を真っ直ぐ横切り戻ったのですが・・・

やはり大量の「う〇こ地雷」が これさえなければ・・・

 

しかし・・・

草千里に・・・・・・馬・・・・・絵になりますもんね~

 

 

車に戻り、烏帽子岳の方を見ると・・・

 

気持ち良いほどに、晴れ渡っていました・・・

そんなもんです。。。

 

しかし、烏帽子岳…カッチョイイでしょ!!!

 

烏帽子岳登山が思ったよりも早く終わってしまったので、実はこの後もう一つ山に登ってきました。

車に戻ったら、あまりにも天候が良くなって、このまま帰るのもなんか悔しかったので・・・

 

その山についてはまた後ほど・・・

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 40代 日々のできごとへ 人気ブログランキングへ 

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビーチサッカー | トップ | 南阿蘇にある御竈門山に登っ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地雷 (JOKER)
2011-05-31 06:40:15
大変そうです(笑)
そして,気持ちよさそうな画像が続きますね!
返信する
Unknown (タミリン)
2011-05-31 10:51:40
阿蘇は修学旅行で一度行っただけ~
ステキな大自然で、圧倒されました~
返信する
海外に (やんちゃひめ)
2011-05-31 10:54:40
行ってる気分になりました。

自然すぎます(*^。^*)
東京のジャングルとはエライ違いです。。。
返信する
JOKERさん (バボ)
2011-05-31 14:57:13
地雷はチョッとでも気を抜いたら踏んでしまいますからね…^^;

地雷地帯を抜けると、気持ち良かったですよ。
返信する
タミリンさん (バボ)
2011-05-31 15:09:14
コメありがとうございます。

昨日も修学旅行で訪れている小学生がいましたよ!
今でも熊本では観光スポットの上位に入る所です。
返信する
やんちゃひめさん (バボ)
2011-05-31 15:15:23
でしょ!!
実際の頂上からの眺めは、もっと海外にいるような気分になるんですよ。
気持ち良すぎるし!!!
自然が創り出す芸術は凄いです。
返信する
深山霧島 (福岡シトリン)
2011-06-04 20:55:18
ミヤマキリシマ咲いていますね。
私も見に行きたいですよ。
返信する
福岡シトリンさん (バボ)
2011-06-05 00:11:28
コメントありがとうございます。

一週間前に2・3分咲きでしたらから、今週があたりは良い頃じゃないでしょうか!?
時間をつくられて、行かれて下さい!!!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事