花粉症の症状が出る季節になってきましたね~
花粉症の季節になってくると、福寿草が見頃な時期になってきます。。。
・・・っということで、球磨郡五木村にある『仰烏帽子山』に登ってきました‼
今回は元井谷登山口からスタートします。
スタート直後の苔天国・・・
今回歩いたルートです・・・
元井谷ルートは大雨の影響で荒れています。
荒れているルートをはじめて歩く人にとってのケルンは有り難いですよね!!
以前よりケルンもテープも増えていました。
荒れたルートを進んで行くと・・・
福寿草が目に飛び込んできます‼
おっ!! っと思って周りを見まわすと・・・
スッゴイたくさん咲いてました!!
黄色いの全部福寿草です!!
残雪もたくさんあるので、雪割れの福寿草も期待できそうです。
げっ! 鹿の角・・・
夫婦杉に到着しました。
真ん中に鏡があるようですね。
おっ!!
ん~健気に雪の中から一生懸命開花しようとしています。
日が射すとイイ感じになるでしょうね~
雪融け水が勢いよく流れています。
冷たそうですね~
元井谷の福寿草はまた下山時に楽しむことにして、先へと進みます。
谷から急登になるところ・・・
思ったよりも大量の残雪です。
先日の寒波で雪が降った時には、かなりの積雪だったんでしょうね~
急斜面を登って分岐に到着しました。
以前に比べると、分岐の標識がスッキリしているような・・・
風穴を覗き込んだのですが、この日はメガネが曇りませんでした。
あまり風を感じませんでしたけど・・・そんな日もあるのかな!?
カルスト地形の中を歩みます。。。
ここの稜線はいつ来ても気持ちイイ‼
頂上が近くなってくると残雪も増えて・・・
仰烏帽子山(1302m)頂上です!!
少し霞がありますが、素晴らしい天気になりました。
八代外港付近が見えてます。
脊梁の山々・・・
山頂ではゆっくり出来そうにないので、ちょっと移動します。。。
兎群石山に移動して来ました。
ここでゆっくり昼食を食べることにします!!
ん~やっぱり自分には兎の群れには見えません。。。
兎には見えませんけど、静かでいいところです。
兎群石山でまったりして、仏石の福寿草群生地まで移動します。
仏石につきました‼
おぉ~~咲いてます‼ 咲いてます‼
もう満開ですね‼
黄金に輝いてます!!
仏石の上に登ってきました。
石仏に手を合わせて・・・
イイ眺めです‼
仏石の上からでも福寿草の群生が見えてます。
ドローンから撮影した仏石です‼
この角度からの見れる時がくるとは・・・
仏石から下ります。。。
YAMAPのフォロワーさんと約2年ぶりくらいにお会いして、
兎群石山からご一緒しました。
仏石から下って再び福寿草を楽しみながら進みます。
岩の隙間で咲く福寿草も健気で・・・
ここからは元井谷に戻って来てからの福寿草です。
登る時には蕾だった福寿草も開花して待っててくれました。
これが見たかったんです!!
雪割れの福寿草・・・
福寿草の数も以前に比べると増えているように感じました‼
春を告げる花、福寿草・・・
満開の福寿草を楽しみ、春の訪れを感じる山行となりました!!
人吉市にある「人吉梅園」に立ち寄ってみました‼
2月19日の時点で8分咲きぐらいでしょうか…
2月23日から3月1日まで梅祭りが開催されるらしいです。
おぉ~~向こうの山は真っ白!!
白髪岳ですね・・・カッコイイですね~
空撮もしてみたので、観てやってください‼
続きです・・・
山頂のガスが晴れそうにないので下山することにします‼
コレ何かわかりますか???
木段の一番上の部分です。。。
スッゴイことになってますよ。
なんとか階段とわかりますね‼
この日の木段下りはもの凄く気を使いました。
どこに木段があるのかわからないし・・・
滑る気しかしないでしょ!!
山頂付近には踏み跡は無かったと思ったのですが、
ルート途中からトレースがありました。
南側の斜面は風も弱くフッカフカの雪が積もっています。
気温も低いので雪質も重くありません。
避難小屋のある鞍部まで下りて来ました。
今回は大浪池へは行かず、ここからえびの高原へと戻ります。
ここで外国の青年に会いました。
見た感じ薄着で、おぼつかない足取り…
「大丈夫!?」と話しかけたら、笑顔で去っていきましたが、大丈夫だったかなぁ~
そして、大浪池への分岐を過ぎると…
期待していた通り!!
トレースなしの新雪が待ってました!!
まぁ~この時にはテンション上がりましたね~
木段を下った甲斐がありました。
フッカフカの雪の上を歩みます。。。
霧氷に囲まれた森の雰囲気も最高です‼
踏み跡を付けるのが申し訳ない気もしますが、
新雪の上を歩くのが気持ち良くてしょうがありません。。。
上を見上げてもモノトーンの巨木達が最高の景色を見せてくれてました。
Why!?の木も雪化粧・・・
ロールケーキを並べたような階段・・・
踏むのが本当に申し訳なく・・・
雪まみれになるが少しも苦にならず・・・
チキュウノミナサン、ドウモデス・・・
森のルートがフラットになってからのスノーハイクが気持ち良いこと・・・
モコモコ感・・・
サラサラの雪質ですが、長いこと歩いているとけっこう足に負担もあります・・・が、
テンションは上がりっぱなしです!!
この冬一番の寒波のおかげで、最高のスノーハイクを楽しむことが出来ました。
えびの高原の広場も綺麗ですね~
南国とは思えない景色です。
県道横の歩道がまさかのノートレース‼
最後も気持ち良く終わることが出来ました。
2月18日・・・
えびの市から、えびの高原へ向かう途中にある展望所からの眺めです‼
この冬最強の寒波が南下し、九州でも標高が少し高いところでは冬らしい景色を見ることができました。
寒波と休日のタイミングがあったので、天気予報とライブカメラを見ながら、
どこの山に登ろうかとさんざん悩んで、韓国岳に登ることに決めました‼
高速道路が通行止めになっているのはチェック済み、
国道221号線経由で韓国岳に向かっていると、ループ橋あたりで4・5台の車が立往生しているらしく、
国道221号線も通行止めになっていました。
しかたがないので。人吉から国道267号線を走って鹿児島県伊佐市を経由して、
えびの市に向かい、アイスバーン状態の県道30号線を走って、えびの高原に着きました。
だいぶ遠回りしたなぁ~
除雪作業真っ最中のえびの高原に到着しました‼
駐車場周りの木々も凄いことになってます。
ただ、ガスで韓国岳の姿はまったく見えません。
山の様子はわかりませんが、かなり厳しい状況になっていることは想像できます。
準備を済ませてスタートします。
早く歩き出さないと、寒くて・・・
モノトーンの世界へと出発です!!
雪が積もっていると、見慣れた景色がまるで別世界になっています。
気温も低いので、積もった雪もサラッサラです‼
綺麗ですね~
スタート直後ですが、もう満足感。。。
新雪に最初に足跡を付けた人は気持ち良かったろうなぁ~
雪の重みで松の枝がお辞儀しています。
目に飛び込んでくる景色が全て感動します。
迂回路から正規ルートに出ました‼
3合目手前で霧氷が凄いことになってます。
積雪も増えるし、雪質もパウダースノーでイイ感じです‼
ガスガスなのは残念ですが、
霧氷のゴリゴリ感が増してきました。
霧氷のゴツさから風の強さが伝わるでしょうか!?
五合目に着きました‼
白いブロッコリー
ゴリゴリの霧氷の中を進みます・・・
背景がガスでわかりにくいかもしれませんが、霧氷がモンスター化してきました。
えびの尻尾もゴリゴリ・・・
木製の柵もゴリゴリ・・・
なんじゃこりゃ~
って、テンション上がってますけどね‼
韓国岳(1700m)頂上です!!
凍てつく世界です。
気温は̠氷点下3℃・・・
思ったより低くないです。
風が強いので、体感はかなり低く感じました。
山頂でガスが晴れないかと、カップラーメンを食べながらしばらく待ちましたが残念ながら・・・
手先足先の感覚がなくなってきたので、下山することにします。
下山は木段を下って、えびの高原へと向かいます。
もしかしたら、ノートレースじゃなかなぁ~と少し期待しながら…
続きます。。。
2月17日…
午後から用件で出掛けたついでに、チラッと御立岬に立ち寄って来ました‼
この冬最強の寒波が南下している今日ですが、
御立岬の展望台の周りはピンクの河津桜に囲まれて春真っ盛りのような景色でした。。。
ホントは海からの風も強く、めちゃめちゃ寒かったのですが…
たくさんのメジロも飛び交って、この空間だけを見ると春ですね~
めちゃめちゃ寒いんですよ…ホントは。
寒波が過ぎたら気持ちイイ花見が出来そうですね!!
続きです・・・
高塚山山頂の雪景色を楽しんで、下山することにします。
風が強く、長居が出来ないような状態でした。。。風のおかげで霧氷が飛ばされ、凄く綺麗でしたけど!
もちろん下山も雪と霧氷を楽しみながら歩みます。。。
石楠山への分岐まで戻ってきました!!
自分一人だったら、この積雪の状況なので迷わず石楠山の方へ進むところなのですが…
石楠山の方へ行きたそうに、娘と嫁さんに相談するとOKという事なので、
フカフカの雪上ハイクを楽しむことにします。
ノートレース‼ 真っ新な雪の上を歩きます。
登山ルートを先行しているのは鹿の足跡だけ・・・
フッカフカです‼
寒さで雪もサラサラ・・・
ダイブしたくなりますよね~
高塚山山頂がずいぶん遠くになりました。
ツボ足・ツボ足・・・
尻もちついても雪がクッションになってくれます。
綺麗な雪に足跡つけるのも気が引けるような気もしますが・・・ガンガンつけちゃいます。
楽し過ぎ・・・
気持ちイイ稜線歩き。。。
石楠山や山犬切も銀世界‼
遠くには上福根山が見えています。
木々の影がイイ仕事してますね~
分岐につきました‼
今回はここでUターンです!!
たっぷり雪を楽しみました!!
泉五木トンネル横の登山口に下りて来ました‼
トンネル横の急斜面は滑りコケる気しかしません。。。
後は林道を歩いて車まで戻ります。。。
この林道歩きがきつかったなぁ~
今シーズンの冬は暖冬で、平野部ではとても積雪は望めませんが、
標高の高い九州脊梁山地は白銀の世界になっていました‼
ん~~大満足の雪上ハイクになりました!!
2月10日・・・
先週の金曜日、平野部では雨!!標高の高いところではまとまった雪が降ったようです。
寒波の南下で寒さも続き、まだ雪も融けていないだろう・・・
っということで、球磨郡五木村にある九州脊梁は『高塚山』でスノーハイクを楽しんで来ました‼
毎回のことながら脊梁の雪を楽しむには、登山口までが核心部的なところがあって、
緊張の雪上ドライブとなります。
この日は風も強く、車から出るとガタブルの寒さ…
準備を済ませてスタートします!!
今回歩いたルートはこちらです・・・
雪が降ってから2日経っていますが、思ったよりも雪が残ってました。
雪もまだフカフカで歩きやすく、気持ち良く雪上ハイクを楽しめます。
今回は娘も同行・・・
実は娘の雪を見たいという一言で、脊梁のどこかに登ろうと思い、高塚山に決めました。
これだけ雪があれば満足でしょ!!
気温も低く風も強いので、綺麗に霧氷も付いています。
火の国熊本とは思えない景色が目の前に広がります。
雪が積もった稜線・・・上を見上げれば霧氷・・・たまらんです‼
たまんない景色が続きます。。。
時折青空が見えるようになってきました。
すると、雪に映る木々の影がまぁ~イイ感じで‼
高塚山の山頂が見えてきました‼
霧氷祭りが盛大に行われています。
イイですよね~雪
山頂までもう少し・・・
高塚山(1508m)頂上です!!
標識が逆光で真っ黒になってしまいました。。。
凄い風が吹いてますが、イイ眺めです。
高塚山山頂では青空が待っていました。
やっぱ霧氷は青空に映えますね!!
続きます。。。