GWも後半・・・
元号も『令和』になり、5月5日…
アケボノツツジが見頃になっているであろう『鹿納山』と『五葉岳』を楽しんで来ました‼
「道の駅・青雲橋」で車中泊して夜明けを待ち、
日之影宇目線を走り、日隠林道へと入ります。

日隠林道の長~いダート・・・
このダートが約1時間くらい続いたような気がします。

ジムニーで来てホント良かったなぁ~と心の底から思いました。。。
実際、団体さんのワゴン車のスペアタイヤが落下して立ち往生されていました。
ここを普通車で進まれる方の気合と根性をちょっと尊敬します。
ちなみに、助手席に乗っていた嫁さんはず~~っと寝てましたけどね。。。
運転しながら見てて、首が折れるんじゃないかと思いましたよ。

大吹登山口に着きました。
今回はここからスタートです!!
登山口の駐車スペースは、それまでのダート林道からはびっくりするほど整備されていました。
今回歩いたルートはこちらです・・・

(クリックで拡大できます)

まだ薄暗い新緑の森の中を進みます。

おっ!森の中にたたずむようにポツンとヤマシャクヤクが咲いてました。

それにしても、新緑が美しいですねぇ~
鳥の囀りが美しさを倍増させてくれてます。

ヤマシャクヤクの群生・・・

大群生とまでは行きませんが、小さい群生が点々と・・・
凄くイイ雰囲気です。

綺麗ですね~

新緑と倒木、そして苔・・・なんともカッコイイ景色です。

新緑の森を歩みます。。。

朝陽が森を照らしています。

急斜面を登っていると、ミツバツツジが目に飛び込んできました。



ミツバツツジの少し派手目なピンクが森の中で目立っています。
ホッと一息つけます。。。

急登を進みます!!

巨大なブナにも新緑が芽生えてます。

長い急登もあと少し・・・

ブナの三差路につきました‼
分岐を鹿納山へ向かいます。

歩みます。。。

鹿納山の山頂が見えてきました‼
岩峰がカッチョイイですね~

アセビ・・・

稜線歩きが気持ちイイです。

山深いですね~

ミツバツツジが輝いてます。

おぉ~~~! アケボノツツジがようやく姿を見せてくれました。
ここから、ピンク祭りのはじまりです!!

淡いピンクが青空に映えますね‼

岩陰にはヒカゲツツジも咲いてました‼

こちらも淡い黄色がイイですね~

綺麗ですね~

こんな所で健気に咲いているワチガイソウに萌えてしまいます。。。

ヒカゲツツジも朝陽を浴びると輝いてますね!!

上を見上げるとアケボノツツジ・・・

イイところに立たれてますよ~




ピンク祭り絶賛開催中です!!

鹿納の野につきました。
更に進みます。

たまらんです。。。


シャクナゲも咲いてました。

綺麗ですね~




シャクナゲとアケボノツツジのコラボ・・・



奥の岩峰が鹿納山です。
近くなってきました。

とにかく綺麗です。

落ちた花びらも綺麗・・・

さぁ~ここからは、アスレチック感満載です。。。



鹿納山の山頂までもう少し・・・

オオカメノキ

ここからが鹿納山の核心部。。。




鹿納山(1567m)頂上です!!

山頂からは大崩山~

狭い山頂をしばらく楽しんで、次へと向かいます!!
続きます。。。