バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

森の妖精を見に雁俣山へ

2024年04月20日 | 

4月16日…

 

午前中に急用を済ませて、午後からのスタート!

 

八代市泉町の二本杉峠の雁俣山登山口にやってきました。

 

この時期になると見たくなる森の妖精『カタクリ』を見にきました!

 

整備された登山道を進んで行くと・・・

 

落ち葉の中から顔を出すギンリョウソウ!

 

そして・・・

 

第一カタクリ発見!

 

カタクリの群生地につきました!

安定の可愛さですね。

 

 

二年前に訪れた時にも感じましたが、

雁俣山のカタクリはずいぶん増えています。

 

仲良く並んで・・・

 

 

この日見かけたカタクリの中で一番奇麗なカタクリの姉妹!

 

 

綺麗に咲いているカタクリが見れて良かったぁ~

 

カタクリの群生地を後にして山頂を目指します!

 

バイケイソウも元気ですね!

 

山頂が近づいてくるとまさかのガス・・・

 

雁俣山山頂です!

 

山頂のヒカゲツツジは満開でした!

雲の上に咲くヒカゲツツジがイイ感じです。

 

縦走路に咲くヒカゲツツジも満開です!

控えめな感じのヒカゲツツジ・・・イイですね~

 

たまに苔に癒されて・・・

 

京丈山に縦走しようかと思っていましたが、今回は出発が遅かったので時間に余裕がなく、

今回は黒原部落を周回して下山したいと思います。

 

おぉ!

 

地面から顔を出したばかりのギンリョウソウは凄く綺麗です!

 

脊梁の大木は迫力ありますね~

この感じが大好きです。

 

イイ雰囲気です!

 

ルート途中で杉林が伐採された斜面がありました!

ネット越しですが眺望抜群でした。

 

そして、その斜面で・・・

 

植樹作業されていました!

こんなところで・・・お疲れ様です。。。

 

黒原地区へ・・・

 

おっ!この橋まだありました。

 

パッカーンって割れてます

 

黒原部落につきました。

 

ここには今の季節シャクナゲが咲いています。

 

 

蕾が多く見頃はこれからのようでした。

 

この株は満開ですね!

 

黒原部落を後にして、無事に二本杉峠の雁俣山登山口に帰りました。

 

本命のカタクリはもちろん、ヒカゲツツジにシャクナゲも楽しめて、

京丈山への縦走は時間の関係で出来ませんでしたが、満足の山歩きになりまいた。

 

二本杉峠・東山本店ではイモ天チクワをいただきました。

めちゃめちゃ美味しかったぁ~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨水が溜まった佐渡窪 | トップ | 赤ちゃん土俵入り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事