バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

普賢岳の貴婦人

2024年06月21日 | 

ドシャ降りの雨の中『道の駅・太良』で車中泊して朝を迎えました!

 

道の駅・太良のすぐ近くにある海中鳥居です!

夜が明けると夜に降り続いた雨はすっかり上がってました。

 

ただ、島原半島は濃いガスに包まれて、九千部岳や普賢岳の姿は見えません。

 

今回の一番の目的は九千部打岳のヤマボウシだったのですが、

ガスが晴れそうにないので、まずは普賢岳にオオヤマレンゲを見に行くことにしました。

 

っということで・・・

 

仁田峠にやってきました。ガッスガスです・・・

 

予報では天気は回復するようなのでガスが晴れることを期待して山頂を目指します!

 

鳥居をくぐって登山道へと入ります。

 

ヤマボウシ・・・

今回はこれが本命でしたが、後でのお楽しみです!

 

スタート直後はもったいないくらい下ります。

 

あざみ谷につきました!

 

ガスに覆われて緑が余計に濃く見えます。

 

紅葉茶屋にあるベンチにはウツギがたくさん落ちています。

上を見上げると・・・

 

ウツギだらけでした。。。

 

国見岳へのルートは通行止めになっています。

 

西の風穴です!

 

タンナサワフタギ

 

ヤマグルマ

生命力を感じますね~

 

ガスはまだ晴れそうにありません。。。

 

おっ!

オオヤマレンゲの蕾です。

この株はまだ蕾だけでした。

 

ゆっくり歩きながらキョロキョロしていると・・・

 

オオヤマレンゲ・・・森の貴婦人です!

 

 

綺麗に咲いててくれました!

これが見れただけで来た甲斐ありました。

 

北の風穴です!

中からなんか出てきそうな雰囲気ですね。

 

立岩の峰の展望所に着くタイミングで平成新山がガスの中から姿を現しました!

 

緑に囲まれたルートがめちゃくちゃ良い感じです。

 

ガスが晴れました!

 

普賢岳山頂です!

 

平成新山は晴れたりガスったり…

 

雨上がりの山頂からは素晴らしい眺望でした!

 

次々とガスが流れてきますが、すっかり天候は良くなりました。

 

天草の一号橋も見えるくらい良い眺望です!

海の向こうは八代ですね。

 

平成新山の先っぽ!

 

下山したら九千部岳に登ろうと思うので下山します。

 

仁田峠に下山すると、すっかり良い天気になっていました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする