バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

湧水町のイルミネーション

2018年12月29日 | 日記

十数年ぶりに鹿児島県姶良郡湧水町の二渡イルミネーション「星のさんぽどう」に行って来ました。

 

35年間続いたこのイルミネーションのイベントも今年が最後になるらしく、

たくさんの人で賑わっていました‼

 

毎年これだけの電飾を飾るのも大変なんでしょうね~

 

35年の内に訪れたのは3回だけでしたが、

このイベントが終わってしまうのは寂しいですね。

 

 

 

なんか町民の方達の手作り感が味があっていいですね。

 

屋台もたくさんあって賑わってます。

美味しいそうなイイ匂いが辺りに漂っていました‼

 

 

こちらこそ楽しませてもらって、ありがとうございました。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の登り納めは白髪岳

2018年12月28日 | 

今年もあと数日になってきましたね。。。

年賀状の制作でブログの更新に手が回らない状態でしたが、ようやく年賀状ひと段落しました‼

 

・・・っということで、本年最後の休日に、球磨郡あさぎり町にある白髪岳に登り納めに行って来ました。

 

 

12月24日(月曜日)・・・前日の天皇誕生日の振替休日で休みだったことを忘れていて、

普段の月曜日と同じ感覚で登山口に着くと、車の多さにビックリ!!

 

昨年のこの時期に白髪岳に登った時には素晴らしい霧氷とシモバシラを楽しむことが出来たのですが、

今年は例年に比べると気温が高く、去年のような景色は期待できそうもありません。。。

 

・・・なのですが、今回は一緒に歩く娘の友達が登山デビューということなので、

厳しい天候よりも、いいんじゃないかと気持ちを切り替えてスタートします‼

 

苔むした杉林・・・

登山口付近で気温が3℃・・・やはりシモバシラには会えそうにありません。

 

猪子伏につきました‼

森に朝陽が射し込み、天気は期待できそうな感じです。

 

フカフカの苔や・・・

 

なにげない木漏れ日に、山デビューの娘の友達は感動しっぱなし!!

 

「あ~生きててよかった!!」って、そんなに喜んでもらえると、

案内した甲斐ありますよね~

 

でっかいサルノコシカケ・・・

 

腰掛けるよね~

 

歩みます・・・

 

モミの木の下でちょっと休憩して・・・

 

ブナの群生地へと進んでいきます。

 

おっ!!

シモバシラの赤ちゃんが・・・

 

寒さが続くと、これがクネクネと成長していくんでしょうね‼

 

ブナの群生の中を歩いて、いつものクネッとブナまで来ました‼

 

ここに来たら・・・

 

 

やっぱ、やっとかなんでしょ‼ スパイダーマン。。。

 

今回は・・・

 

娘も・・・

「足が上がんない~」って。。。

 

友達に手伝ってもらって・・・

 

せーのっ!

 

スパイダーガール。。。

 

 

素晴しい天気になってきました。

 

これに霧氷が付いていたら最高なのですが、

まっ、霧氷が無くても十分素晴らしい景色なんですけどね‼

 

山頂に向かって歩みます。。。

 

三池神社に手を合わせて・・・

 

ブナの原生林を歩き・・・

霧氷が付いていると、この辺りは最高に綺麗なんですけどね~

 

山頂までもう少し・・・

 

白髪岳(1417m)山頂です!!

素晴しい天気になりました。 登り納めにふさわしい青空です。

360度の大パノラマ‼

 

霧島連山がカッコイイですね~

桜島の姿は見えませんが、桜島から上がる噴煙がみえていました。

規模が大きい噴火だったように思えましたが・・・

 

こちらは市房山方面・・・

 

風を避けて、霧島連山を眺めながらマッタリと過ごします。。。

 

スパイダーガールの一人芝居がはじまりました。。。

 

「シャー!」って糸が出る時の効果音が聞こえてくるでしょ‼

シャーシャー声で言ってました。。。

 

山頂で昼食・スパイダーマンごっこを済ませて下山します。

下山は陀来水岳ルートを歩きます。

 

ブナが立ち枯れして、荒野が広がってます。

ブナが枯れるのは残念なことですが、この雰囲気もイイ感じです。

 

 

はぁ~よか天気ですね~

 

よじ登るよね~

 

ねじれた枯れ木を見ると、ねじれるよね~

 

いや~素晴らしい青空になりました‼

気持ちイイですね~

 

そう言えば、途中で作業道を作っていらっしゃる方達に会いました。

鹿除けネットを設置するために、材料を運搬する為の作業道だそうです。

こんな山奥に手作業で作業道を作るなんて、頭が下がります。

しかも、人力でネットや支柱を運ぶとは・・・大変な作業ですね~

 

沢に下りて来ました。

休憩するには丁度良い沢です。

 

小さな滝もあって、なんとも雰囲気の良いところです。

 

マイナスイオンをたくさん浴びて、先へと進みます。

 

ススキがフカフカです。。。

風に吹かれて波打ってます。

 

登山口から続く林道の最終地点に登ってきました。

ここから登山口まで林道を歩きます。

 

途中はかなり崩壊していて、車で来ることはできません。

 

・・・で、林道を歩いて登山口に無事到着!!

 

2018年の登り納めを無事に終了しました。

 

今年も、ケガや事故もなく無事に山行を楽しむことができました。

来年もまだ登っていない山や、素晴らしい四季の景色を楽しみたいと思います。

どんな景色が待っているのか2019年も楽しみですね~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷祭りの大船山へ

2018年12月20日 | 

今回はくじゅう連山は大船山に登ってきました‼

前日は平野部で雨だったので、標高の高いところは雪じゃなかったかなぁ~と少し期待しつつ・・・

 

今回は吉部登山口から鳴子川に沿って歩き、坊がつる経由で大船山の山頂を目指したいと思います。

天気予報では曇りの予報。標高の高いところでは、かなりの風が吹くという予報でした。

風が強いと霧氷がついているはず・・・

どんな景色が待っているのかを楽しみにしてスタートです‼!

 

吉部登山口には自分たちの他には誰もいません。

・・・って、先に言っちゃいますけど、今回は他の登山者とは誰一人会うことがありませんでした。

くじゅうで誰とも会うことが無かったのは初めてのことで。。。

 

まずは大船林道を少し歩きます。

今回は娘と娘の友達も一緒に登ります。

 

賑やかな山歩きになりそうです!!

 

さっそく鳴子川の雰囲気が凄いイイですね~

 

存在感ある巨木です。

ここから苔天国へ突入です!!

 

 

このまま家に持って帰りたい風景が至る所に・・・

 

歩みます・・・

 

小さな沢と苔のコラボとか…最強ですね‼

 

苔むした岩の中にツチグリをみっけ!!

まさかこんな所でツチグリに会うなんて思っていなかったので、ちょっとテンション上がります。

 

写真には写っていませんが、

この日は小雨が降ったり止んだり…

 

なので、小枝についた雨粒がキラキラ光って凄く綺麗でした‼

 

大船林道を歩いて・・・

 

坊がつるに着きました‼

上空を見上げると、強風に煽られた雲が勢いよく流れて行きます。

 

ここが今回一番の難所だったかもしれません。

前日の雨で川が少し増水して、足場は完全に水の中・・・ジャブジャブ渉りました。

 

大船山のルートに入ると、小雨が粉雪に変わってきました。

 

標高が高くなってくると・・・今シーズン初の積雪です。

まだガッツリとはいきませんが、やっぱり雪が楽しいですね~

 

ガスが抜けると、霧氷が青空に映えています。

 

展望が良いところから・・・

 

くぅ~~最高です‼

風はめちゃくちゃ強いのですが、そんなことは関係なくカッコイイ大船山が姿を見せてくれました。

 

暴風極寒の中、登って来て良かったぁ~と思う瞬間です。

さぁ~あの霧氷の中に突入します‼

 

おぉ~~い、早よ行くぞ!! って、凄くイイところにいるやん。。。

 

段原に着きました‼

再びガスの中・・・風にさらに強くなってきました。

 

霧氷のトンネルの中を進みます。。。たまんないですね‼

 

珊瑚のような霧氷が凄く幻想的です。

風はハンパないですけどね。

 

風に向かって霧氷が絶賛成長中・・・

 

真っ白な世界・・・

 

谷から吹き上げる風がハンパないです。

飛んでくる雪が顔に当たると痛い。。。

 

大船山(1786.2m)頂上です‼

 

山頂の気温は-4℃・・・

強風で体感はかなり低く感じました。

 

少しでも風を避けて、御池に下りて来ました。

ここでガスが晴れるのをしばらく待つことにします。

 

ガスった御池も幻想的で素敵な感じです。

 

水墨画のような景色に見惚れます。。。

 

・・・で、氷った御池で遊びますよね~

娘に負けじと池の中心に向かって進んだら、バキッて・・・そうとうビビりました。

向こう側はまだ薄い氷でした。。。

 

ガスが晴れないかなぁ~と待っていると・・・

 

おぉーーーーーーーーーーーーー!!

 

きました!!

待っててよかった~

紅葉の御池もイイですけど、霧氷の御池も最高ですね。

 

青空になったのですが、一瞬にして青空がなくなり・・・

 

再びガスってきました。

少しの時間でしたが、晴れた御池を見ることができたし、下山することにします。

 

ロープもカッチンカッチン‼

 

坊がつるまで下りて来ました。

下山あるある・・・下りて来たら晴れますよね~

青空に真っ白な大船山が映えてます。

 

下山は暮雨の滝経由で吉部登山口へ。

暮雨の滝に寄ったら日が暮れそうだったので、そのまま下山しました。

 

いや~今回も楽しい山行になりました!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷で飾られた大船山へ(動画)

2018年12月19日 | 

今霧氷で飾られた九重連山・大船山へ登ってきました。


今回は動画の方が先に出来たので、そちらの方からご覧ください。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶利伽羅登山道で阿蘇中岳・高岳へ(動画編)

2018年12月16日 | 

俱利伽羅登山道で阿蘇中岳・高岳へ登った時の動画です‼


山行の雰囲気が少しでも伝わったら幸いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群

2018年12月15日 | 日記

夕方までは雲が多く、ふたご座流星群も期待出来ないかと思っていましたが、

夜になると満天の星空!!

そらぁ~行っとかんでしょ‼っということで、障害物がなく空を一望できる町内の城跡へ・・・

 

城跡のライトアップの電気も消えて、星空もクッキリ見えてはいますが、

町の外灯や高速道路の照明が明るく星空を撮るのにはイマイチ・・・まだ月も出てるし。。。

 

それでも肉眼で確認できるだけでもかなりの数の流星が流れてました‼

ただ、なかなか明るい流星がカメラのフレームの中を通ってくれません。

 

ずいぶん粘ってみたのですが、

身体は冷えるし、真っ暗な城跡は貸し切りだし、落ち武者に声をかけられないうちに家に帰ることにしました。

 

家に帰る頃には月が沈んで、星空が一段と綺麗に見えています。

 

なので、我が家のベランダから星空を撮影すると・・・

 

数回目に綺麗な流星が・・・

 

そんなもんですよね。。。

 

撮れてよかった‼︎

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俱利伽羅登山道で阿蘇中岳・高岳へ 2

2018年12月13日 | 

続きです・・・

 

俱利伽羅登山道を約2時間ほど歩いて、砂千里ヶ浜につきました!!

相変わらずの月面感がたまりません。。。雄大ですね~

 

寒くなって第一火口から上がる噴気の量がずいぶん多くなってますね。

 

第一火口展望所では重機が入って作業が行われてました。

 

・・・っにしても、雄大ですね~

 

ここを見るたびに、この雄大な砂の世界をバイクで走りたいと思ってしまいます。

気持ちイイでしょうね~

 

月面歩行で進みます。

 

ついさっきまで向こう側から見ていたので、

見慣れた風景も新鮮に感じる気分です。

 

高低差約200mを一気に登ります。

 

南阿蘇が一望できます。

歩いて来た尾根もみえていますよ~

 

歩みます・・・

 

地球の息吹・・・

 

この岩の迫力・・・圧巻です。

絶妙なグラデーションがなんともイイですね‼

 

根子岳の姿が見えました。

 

根子岳の山頂付近は霧氷で真っ白になってます。

霧氷祭りが賑わってますね。

 

どこのどなたか知れませんが、イイところ歩かれてますよ~

 

『山』

 

この時期には緑がなくなって、異空間の雰囲気が増しますね。

 

稜線漫歩!!

 

中岳(1506m)頂上です!!

 

ここへ来てガスが低くなってきました。

 

高岳の山頂はガスの中になってしまいました。

 

北側の斜面にはまだ霧氷が残っていました。

寒いはずです。。。

 

高岳(1592m)頂上です‼

 

ん~~~ガッスガスですね。

残念ながら山頂からの眺望はありませんでした。

 

とりあえず、高岳の大鍋を周回したいと思います。

 

歯ブラシ・・・

 

写真では伝わりませんが、風が吹きつけてスッゴイ寒いです。

ガスがなければ、寒さも気にならないのですけどね。

 

霧氷の向こうに、鷲ヶ峰と虎ヶ峰。

 

天狗の舞台にはたくさんのツララが出来ていました。

 

こんなん頭に落ちてきたらアウトですね。

 

これから寒さが増してくると、ツララも成長していくんでしょうね。

 

東峰から根子岳姿を見ようとしばらく粘りましたが、残念ながら・・・

これが精一杯でした。。。

 

霧氷で飾られた天狗の舞台を期待していたのですが、ダメでしたね。

 

月見小屋からは賑やかな声が聞こえてました。

 

大鍋のようなだだっ広いところで、ガスで視界が無い時には黄色のペインとが助かります。

 

さぁ~大鍋を周回して下山することにします。

 

ここまで下ってくると、ガスから抜けました。

 

そして再び月面歩行を楽しんで・・・ピストンで下ります。

 

登る時に見たツララがぽっきり折れて落ちていました。

綺麗かですねぇ~

 

おっ!!

車が見えました!!ホッとしますね~

 

今回ははじめてのルートで中岳・高岳を目指しましたが、

いつもとは違う阿蘇山を楽しむことができました。

 


(クリックで拡大できます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俱利伽羅登山道で阿蘇中岳・高岳へ

2018年12月11日 | 

今回は南阿蘇にある俱利伽羅谷からの登山ルートを歩いて、

砂千里ヶ浜から阿蘇中岳・高岳を楽しんで来ました‼

 

実は2週間前にバイクでパワースポット巡りをした時に、清水滝といっしょに登山口も確認していたんですよね~

はじめて歩くルートだし、地震の影響で崩壊しているところもあるということだったので少し不安もありつつ・・・

 

牧草地のコンクリート道を俱利伽羅不動の案内に従って進み、

最終地点に車を止めてスタートします。

 

 

 

今回歩いたルートはこちら・・・

 


(クリックで拡大できます)

 

ススキに囲まれたルートを少し歩くとこの眺め・・・そして静か・・・たまに鹿の鳴き声が聞こえるくらです。

目指すところは同じでも、ロープウェイ乗り場からの雰囲気とはぜんぜん違います。

 

登山道は思っていたよりもハッキリしていて、踏み跡もあるし…テープもあるし…

迷うことなく歩くことができました。

 

ただ・・・

 

地震の爪痕は至る所にありました。

地形図を確認しながら進みます!!

 

おぉ~~~冬ですね~

 

背丈ほどあるススキの中を進んで行きます。

夏の暑い時期にはちょっと避けたい気もしますね。

 

俱利伽羅谷は紅葉の綺麗なところでも知られているところですが、

ん~~綺麗そうです!!

まだ俱利伽羅谷の紅葉は見たことがないので、タイミングが合えば紅葉の時期に是非訪れたいです。

 

 

ここ!!ここ!!

ここはヤバかったですよ~

靴の幅と比べてもらうとわかると思いますが、左右が崩壊した尾根です。。。

登る時には寒さで土が氷っていたので、まだ良かったのですが…下山時には黒土がズルズルで・・・

なかなかの緊張感でした。。。

 

展望所から・・・

この日は雲が低く、ここから見える標高が高い山はどこも山頂は雲の中でした。

 

行儀松登山道との分岐につきました。

砂千里ヶ浜までもう少しです。

 

丸山もすぐ近くに見えますね。

 

歩みます・・・

 

おぉ~~ここまで来たら、見慣れた風景が・・・っとは言っても、いつも見る景色の反対側になります。

 

水は流れていませんが、大雨の時には濁流の沢になるんでしょうね~

この沢が俱利伽羅谷の上流になります。

 

水が流れているところも見たいところです。。。

 

さぁ~景色が雄大になってきましたよ~!!

 

 

続きます。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俱利伽羅谷から・・・

2018年12月10日 | 

今日は南阿蘇の俱利伽羅谷から阿蘇山に登ってきました‼

 

何度も登っている山もルートを変えると、けっこう新鮮で・・・

 

詳細はまた。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水滝

2018年12月01日 | 

 

今回のパワースポットを巡るツーリングの最後の場所は、『清水滝』

 

ここを訪れるのは2度目になります。

以前、訪れたのは長男坊がまだ小学生だった7年前・・・阿蘇山に登った後に来ています。

その時の印象では、摩訶不思議な、あまり良い印象じゃなかった記憶があります。。。

 

駐車スペースにバイクを止めて、さっそく清水滝へと向かいます‼

 

写真を撮るのを忘れていましたが、少し危険を感じるような歩道を下って行くと・・・

 

ん~~出た出た‼

7年前の記憶が蘇ってきました。

なんとも、摩訶不思議な…なんとも表現のしにくい空間へと下りて行きます。

 

はい! 最初に出迎えてくれるのは、白い象のオブジェです。

頭の上には手を合わせている子供と観音様・・・まったく意味がわかりませんが。。。

ここは以前、新興宗教の修業の場所だったらしいのです・・・

 

以前訪れた時には象の横にも建物があったのですが、なくなっていました。

地震か大雨で崩れたのでしょうか???

この像自体も小屋的な造りになっていますが、とても中を覗くという、そんな度胸はありません。。。

 

次に迎えてくれるのは赤鬼の像!!

あら…色が綺麗。。。最近塗られたような感じです。

そう言えば、白い象も綺麗になってますね。

 

ん~~~、高森殿の杉と上色見熊野座神社で吸収したパワーを吸い取られるような気が・・・

気のせい…気のせい…

 

そして、ここが清水滝‼

滝自体からはあまり水が落ちていませんが・・・

 

横の岩肌からは溢れるように水が落ちています。

ただ、この滝の上にも・・・

 

あるんですよね~

こんな像が・・・

たぶん、なんかご利益があるんでしょうが・・・

 

龍の口からは滝が噴き出ていますよ!!

 

こちらはガマガエル・・・

なんか意味があるんでしょうけど。。。

 

象の建物を横から見ると・・・

窓の中から誰かが見ているような気がしてなりません。

目が合うと失神してしまいそうなので、なるべく見ないように。。。写真に誰も写ってなくて良かった。

 

 

 

滝だけ見るとホント素晴らしいくて、パワースポットにふさわしい所なんですけどね~

 

パワーを吸収したんだか、吸収されたんだか、よくわからない所ですが、

なんとも不思議な空間の清水滝でした。

 

前回訪れた時には長男坊といっしょだったのでまだ良かったのですが、

一人で訪れてみると、まぁ~気色の良いところではありませんでした。

 

さぁ~帰りましょ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする