goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクのブログ(YSP大分)

前はYSP大分の公式ブログでしたが、そちらでは少し書きにくいこともこちらで書いていきたいと思います。

「今日もバイク日和 鹿児島はしっこツーリング」(ヤマハ・YSP大分)

2015-08-08 06:53:50 | ツーリング
こんにちは。
FM大分「クローバーレディオテラス」(月)でお世話になっています、
ナルさんこと河野成久です。

梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑。

そんないいかげん暑い中に企画してしまった
「今日もバイク日和 鹿児島はしっこツーリング」。

なのに、なんと11名もの方にご参加いただきました。

もちろん、あの「DJクボタさん」もご一緒します!

初の一泊、ツーリング、
目指す先は、鹿児島県の誇る温泉地「指宿(いぶすき)」です!



一部、合流が遅れた方もいらっしゃいました(笑)が
そこは基本、一般道でのツーリングならでは。

高速道路を駆使してもらい、無事、「一ッ葉有料道路」のパーキングにて合流しました。

そこは下の写真のような景色・・。

気温は35℃以上と酷暑ではありますが、
青い空と白い波が美しい、「夏の風景」が広がります。

鹿児島までは、まだまだ距離がありますが、
頑張って走りましょう!



宮崎市からは、都城へと抜け
そこから「桜島(さくらじま)」へと向かいますよ。

「溶岩道路(ようがんどうろ)」と呼ばれる周辺の道路は
大正時代に起きた大噴火により流れ出た溶岩で、対岸だった大隈半島と陸続きになった場所。

噴火の際にできた奇岩がたくさん見られます。

時間がちょっと、おしていたので、
行きは、「有村溶岩展望所(ありむらようがんてんぼうしょ)」はパス、
翌朝あらためて訪ねることにしました。

この周辺は、
鹿児島らしい風景が続くツーリングルートです。



桜島を通り抜け、
これから「桜島フェリー」で鹿児島市内へと渡ります。

面白いのは料金の徴収方法

まるで高速道路の料金所のような場所で
お金を支払ってそのまま乗船するというもの。

これなら速いですよね。

ちなみに250ccバイクで金額は¥490。

桜島フェリーは乗船時間15分ほど、
あっというまに到着しますが

その間に後でご紹介する、「うどん」も楽しみなのです。



この日宿泊したのは、「指宿休暇村(いぶすききゅうかむら)」という宿。

久保田さんが出場したことがある
「いぶすき菜の花マラソン」のスタート会場がすぐ近くなのだそうです。

ちょっと到着が遅くなった関係もあり、
ここ自慢の「砂むし温泉」は楽しむことはできませんでしたが

部屋もなかなかいい感じ。

海側のお部屋を用意していただいたので
若干曇りながらも、海から昇る朝日を見ることもできました。



さて、ツーリングの楽しみと言えば食事ですよね。

写真右下、宿泊先の地元食材をふんだんに使ったバイキング(写真は朝食)
も美味しかったのですが、

写真左上、都城あたりで飛び込んだラーメン屋さんの「トマトラーメン」もなかなか美味。
麺にはバジルが練り込んであるのだとか。

また右上は、先ほど紹介した桜島フェリー船内のうどん
シンプルな味わいが魅力。有名人も絶賛しています。

そして左下は「道の駅なんごう」で食べた「マグロ丼」
わさび醤油で味付けされたマグロが美味しかったです!



ひたすら移動に徹した初日に比べ、
二日目は、ちょっと観光もしてみました。

桜島フェリーで再び桜島にわたってからは一路東へ。

移動距離はけっこうあったのですが
頑張って走ったおかげで
初日、断念した「都井岬(といみさき)」へと到着しました。

現地はちょっと曇り空、でもおかげで涼しかったのです。
ご覧のように、馬も歓迎してくれましたよ。



都井岬に生息する御崎馬(みさきうま)は、

現存する日本在来馬のひとつで、
昭和28年(1953年)に純粋な日本在来馬として国の天然記念物に指定されているそうです。

ちょっと小さ目、
昔の武士はこんな馬に乗っていたのでしょうか。

鉄の馬に乗る私たち、
都井岬の自然を満喫することができました。



サーファーが喜びそうな
太平洋の荒波が打ち寄せる日南海岸を北上してたどり着いたのが「鵜戸神宮(うどじんぐう)」

聞くところによれば、パワースポットとして有名なんだそうです。

願いを込めながら運玉を投げ、
亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれているそうですが

その様子を見る限り、けっこう難しそうでしたね。



さて、帰りは時間の関係もあり、
宮崎からは先日開通した東九州自動車道で帰路へ。

行きが下道で移動しただけに
その移動の速さが実感できました。

高速をうまく使えば、案外宮崎、鹿児島も近いのかもしれません。

走行距離は初日360キロ、
二日目は460キロと、両日でおよそ800キロ超えでした。

参加された皆様、暑い中、本当にお疲れさまでした。
また機会があれば、ご一緒しましょう!






★YSP大分 facebook

★FM大分 毎週月曜日PM12:05~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-ky

朝活ミニツーリングに行ってきました!(ヤマハ・YSP大分)

2015-07-27 06:59:00 | ツーリング
7月26日の日曜日、今日はちょっと早起き、
でもラジオ体操ではありません。

台風接近が気になる週末、ですが
朝のお天気は、このように晴れ間も見える晴天です。

そんな中、たくさん集まっていただいバイク。

今日は、初心者の方向け「朝活ミニツーリング」の日なのです。



前回はサポート含め6名のご参加だったのが
今回も女性を中心になんと12名の方にご参加いただきました。

7月ははじめのツーリングが雨で流れてしまっただけに
今回を楽しみにしていただいていた方もいらっしゃったご様子。

いつものツーリングと、ちょっと違ったさらに緩い雰囲気
(いつも緩いですが)で楽しんでいただけそうです。



ベテランのサポート隊の方にも
止まるたびにアドバイスをしていただいているようで

ツーリング経験の少ない方には
こういうのもうれしいところ。

後方の空には青空が見えるので、
ちょっと暑さも感じますが、ツーリング日和です。



さて、出発してすぐのころは
晴れ間も見えていたのですが、

ところが野津原の坂を上ったあたりから
お天気の様子が一変、

どんよりとした雲が行く手をさえぎり、
ポツポツと雨が落ちてき始めました。



雨となれば、濡れるだけではなく
路面も滑りやすくなります。

なにせ初心者向けツーリングなので
無理をしてもしょうがありません、急遽、休憩をとります。

この先、進むのは難しいかな~。



休憩で雨宿りをしながらちょっとひと休み、
そんな時間も楽しいのですが

雨雲レーダーなどで見る限り、
天候の回復は見込めそうもなかったので

星降る館まで行く予定だった今回のツーリング、
ここで引き返すことになりました。残念です。



朝8時出発で10時にYSPに戻り、
今回のツーリングは終了となりました。

少し寒いくらいだった野津原近辺と違い、

こちらは雨が降っていない・・・
ちょっと悔しいですね。

でも市街地に近くなるとやっぱり暑い
山の涼しさは特別ですね。



ちょっと走りたりなかったけれど、
まぁ、それもツーリング

参加者同士で親睦も深まったようなので
また次回の開催がもっと楽しみになりそう。

「次回もぜひ誘ってください!」とのお声をたくさんいただきました。



この「朝活ミニツーリング」
不定期ながら、今後もマメに開催をする予定。

バイクを持っているんだけど
ツーリングまでは行けていない。

運転に自信がない、そういう方こそ大歓迎です。

ぜひ次回、ご参加ください!



















★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

初めての人が主役!朝活ショートツーリングに行ってきた!(ヤマハ・YSP大分)

2015-06-21 06:59:00 | ツーリング
FM大分「今日もバイク日和」でお世話になっているナルさんです。

梅雨で雨が続きます。

今週もずうっと雨ばかりでした。
今年は、例年よりも雨が多いような気がしますね。

そんな中、珍しく傘マークのなかった週末の6/20(土)。
この日は、「朝活ショートツーリング」を企画しました。



これはなんなのか・・・

もともと無理なくご参加いただけるように、というのが
YSP大分のツーリングの主旨ですが

それでもまだ荷が重いという方

ツーリング初心者の方が主役のイベントなのです。
その様子をちょっとご紹介しましょう!



バイクを買ったけど、免許をとったけど
うまく乗る自信がない、という方は案外多いもの。

そこでYSP大分は、納車前の「バイクスクール」を行っていますが

そこから先、ツーリングなどに参加したり
まして単独で遠くまでいくのが怖い、という方は実際多いようです。



今回のツーリングは、当店バイクスクールも受けていただいた
3名の女性ライダーにお集まりをいただきました。

そしていつもYSP大分のツーリングにご参加いただいている
M様、S様にはアドバイザー役としてご参加をいただきましたよ。

本当にありがとうございます!



さて、目指す行く先は写真の久住「ガンジーファ-ム」。

距離としては片道40キロくらい、1時間半くらいの道のりです。

慣れている方ならあっという間に着いてしまうかもしれませんが

初めてツーリングに参加される方にとっては
ちょっとした冒険です。

ソフトクリーム目指して出発。



ルートは野津原~久住と進んでいきますよ。


この日は、朝から曇りのお天気
山の上にあがっていくと徐々に気温も下がってきます。

気持ち霧や小雨の場所もありましたが、
かえってひんやりした感じが気持ちいいですね。

途中、休憩をいつもより多めの2回はさみました。
そのたび、バイク談義も盛り上がります。



さて参加者の主役のみなさんの運転が大丈夫かどうか
心配だったのですか、

走るうちに徐々になれてきたようで

ぎこちなさがとれていい走りになりました。



それというのも、休憩のたび

バイク談義しながらも乗り方についても
アドバイスをもらったりしているからでしょう。

今日一日楽しみながら、
ツーリングライダーとして一歩前進ですね。



さて、一同は無事にガンジーファームに到着

現地ではソフトクリームなどを食べたりして楽しみました。

その後帰路へ、お昼にはYSP大分に到着。
ショートツーリング、第一回目は無事に終了しました。

参加者の方にお話を聞くと
「すごい楽しかった」「勉強になった!」との声をいただきました。

ありがとうございます。またご参加くださいね。

今回のツーリングの様子は、
facebookなどでも簡単にご紹介してます。




この初心者向け「ショートツーリング」

次回も企画中です。

日程など決まりましたら
あらためてお知らせしますので

今回ご参加できなかった方もぜひ、ご参加くださいね。











★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

朝活ミニツーリングでガンジーファームに行ってきた!(YSP大分・ヤマハ)

2015-06-21 00:01:06 | ツーリング
こんばんは!河野直美です。

ブログを更新しました。


今夜のタイトルは

「朝活ミニツーリングでガンジーファームに行ってきた!」

です。










「大分県大分市のバイクショップYSP大分の社長ナルさんのお嫁さん、河野直美のブログ」



社長も個人のブログ始めました。
『大分県のバイクショップYSP大分の社長 河野成久のブログ』




ツイッターもしてます! @YSPoitaNaomi(YSP大分 河野直美)


ツイッターもしてます!  @yspoita(YSP大分)


フェイスブックでは、ホットな話題を毎日更新中。


★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

初夏の風物詩(ヤマハ・YSP大分)

2015-06-06 06:59:00 | ツーリング
お客様で、セロー乗りでいらっしゃる山田様に
写真をいただきました。

ありがとうございます。

本匠までホタルを見に行かれたようです。

写真をいただきましたのでご紹介します。

------------------------------------------


YSP大分様

今年も ホタル の季節になりました。
本匠に見に行ってきました。

まだ数は少ないですが、これから6月にかけて 
カジカガエルの声 ともども楽しめ&癒されますよ。















★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:05~「今日もバイク日和」放送中 
★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

WR250Rで日帰りツーリング(ヤマハ・YSP大分)

2015-05-11 06:59:00 | ツーリング
こんにちは。営業の上島です。
先日の4月30日に佐多岬まで走ってきましたが、
5月2日に日帰り大好き(?)なA様がWR250Rで高速道路を利用して、
佐多岬~指宿~枕崎ツーリングに行かれましたのでご紹介します。


「東九州自動車道を利用して5時間半で着きました!
片道350キロも楽々でしたよ!!」
との事ですが、連休の交通規制のために近くまで乗り入れできずに
2キロ歩いたとの事です。お疲れ様でした。

お約束(?)の「休日は岬でおにぎり」



なんきゅうフェリーで根占から指宿へ。
連休中だけにバイクが何台も。皆様お好きですね!



薩摩半島に上陸して向かったのは「薩摩長崎鼻灯台」。



間近まで行くことができます。
晴天万歳・・・・



浦島太郎と亀の像があります。
ここは・・・



龍宮神社。
浦島太郎伝説発祥の地です。



晴天万歳。
薩摩富士こと開聞岳。



A様は開聞岳周辺を満喫した後、やっとお食事。カツオ丼です。
脱水症状を防ぐ為に醤油を多めにかけて水分を採ったに間違いありません。



食事場所は枕崎市の「おさかなセンター」
食事にお買い物にいろいろできます。おススメです。



さらに西に向かって到着したのは南さつま市の「野間岬」
風力発電の風車があちこちに見えます。



鯨のオブジェをパチリ。
晴天万歳ですね。



この後高速道路を利用しながら日が変わらない内に帰宅されて、
22時間で875キロ、燃費は 31.5km/L だったそうです。

愛機WR250Rで北海道ツーリングも経験されていますが、
今回の感想を
「高速が繋がって随分楽になったが、ガソリンタンク容量が小さいので
予備タンクを持って行く必要があった。
 手がしびれた。連休の為、近くまで乗り入れできず歩いて疲れた」
と、帰宅翌日に筍を掘って疲れた表情で語っていただきました。

ツーリングはまずは無事故と晴天が何より大事ですね。
今回はどちらもそろって一安心。お疲れ様でした。

今回の場所にぜひ行ってみたい!という方がいらっしゃいましたら
上島とA様が元気のある時でしたらご案内いたします。

ではまた!!


★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

佐多岬・指宿に行ってきました(ヤマハ・YSP大分)

2015-05-10 06:59:00 | ツーリング
こんにちは
営業の上島です。

連休の間、皆様お出かけされましたか?
ツーリングで距離を稼ぐ機会は年に数回しかないので、私もひとっ走りしてきました。

目的地は、本州最南端の佐多岬です。
午前零時半に出発しましたが三分も経たないうちに雨が降り出しました。

しかし、以前に野間岬・都井岬・足摺岬をともにした、
ワイズギア製レインスーツは着ていましたので気にすることなく走ります。
あれ?いままでの遠出はほとんど雨?

佐多岬は目前。ここまで下道350キロ。
今回の相棒は RSZ100FI。100CCスクーターです。



佐多岬入り口駐車場で。ここからは歩きます。



バイクを降りたらものすごい雨が・・・・
しかし岬に着いたら上がりました。頑張ってきた甲斐がありました。



帰り道にはこんな看板が。
2700キロ・・・



佐多岬から北上する途中に、薩英戦争の砲台跡がありました。



「道の駅 ねじめ」
ここで豪雨にあいました。



「なんきゅうフェリー」で根占~指宿に渡ります。
このころ大崎町が時間雨量150ミリ近い大雨で、さすがにバイクは私だけ。



薩摩半島に渡って目指すは最南端の「西大山駅」。



ここでも豪雨。
YSPチャレンジツーリングの「ふるさきの駅100選」のひとつです。



そして「名湯100選」の指宿温泉を通過。



12時半頃「道の駅 いぶすき」着。
鯉のぼりがたくさん。



「アツヒメバーガー」を美味しく頂きました。この日最初の食事です。
全身濡れていて店内に入れなかったので、出店は助かりました。



「ふるさとの駅100選」の鹿児島中央駅前。
さあこれから帰るぞ!



桜島フェリーに乗って、うどんを食べて桜島に渡ります。
125CC以下は380円。



「道の駅 桜島」
この日は風向きのせいもあり、灰の影響は受けませんでした。
ああっ桜島の写真を撮り忘れた・・・・



しばらく雨も止んで快適に走ることができるかと思いましたが・・・
日向あたりから又も雨。
「道の駅 都農」で休憩。駐車場も広く綺麗なところです。
しかし閉店後でした。




この後は休みながらのんびり北上。
この日は22時間・725キロ走行。燃費は43キロ/Lでした。

休憩しながらのんびり走りました。
一部渋滞もありましたが、苦にならず遠出できるのはオートマチックの魅力ですね。
久々の遠出でしたが次回はどこに行こうか検討中です。



★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

全日本ロードレース応援ツーリングに行ってきました!(ヤマハ・YSP大分)

2015-04-27 07:39:24 | ツーリング
こんにちは。FM大分クローバーレディオテラス(月)
「今日もバイク日和」でお世話になっています、ナルさんこと河野成久です。

なんというか心外ながら
私が「雨男」と呼ばれて久しいですが、

4/26(日)はご覧のような素晴らしいお天気。

先日のモトクロスこそ雨にたたられましたが、
意外と最近はお天気での勝率もよい私なのです。



今日は全日本ロードレースの第二戦が
日田市の「オートポリス」で開催されます。

チケット販売でなんとおよそ60名、

現地まで同行の「応援ツーリング」にご参加いただいたのは
途中合流含め、約20名の方です。ありがとうございました!



さて、今日私が乗ったバイクは「MT-09TRACER」

マスターオブトルク、MT-09の
ツアラーモデルです。

初めてのこのバイクでのツーリングだったのですが

乗り心地はどうだったかというと
いやぁ、実に軽くて安定感があり快適ですね。

道を選ばないとの触れ込みですがその通り。
最新型のバイク、さすがヤマハです。



天候不順などで
あまりバイクに乗るという感じでない時期が続いたこの頃。

しかし今回走ってみると道中
たくさんのツーリングバイクとすれ違いました。

バイクシーズンも本番。

バイク乗りが多く集う瀬の本三愛レストハウスでも
ご覧のようにたくさんのライダーが集まっていました。

風もさわやか、気持ちいいですね。



さて現地まで距離約90キロ、
9時過ぎごろには到着いたしました。

会場には例年のごとくき「YSPのブース」が準備。
YSPスペシャルチケットのお客様だけが利用できます。

ここはテントの中にイスと机もあり
ドリンクサービスもありますよ。

オートポリスの強い日差しから逃れられるので、
昼休みにお昼寝された参加者の方もいたご様子。

YSPからの参加者にとっては
観戦の拠点となり、とっても重宝しているようです。



さて、こちらにはヤマハ話題のニューモデルが
タッチモデル(またがってもよいバイク)として用意されていました。

そのやや端の方に、またがり禁止の札があるバイクが・・・

これは 新型の「YZF-R1(レースベース車)」ではないですか。

展示される予定は特にない、と聞いていたのですが
これはうれしいサプライズですね。



レースの合間には、各メーカーのブースやステージで
様々なイベントが開催されます。

お昼休みにはヤマハブース前で
ヤマハファクトリーレーシングチームの「中須賀克行(なかすがかつゆき)」選手と
ヤマルーブレーシングチームの「野左根航汰(のさねこうた)」選手が
集合写真撮影に駆け付けてくれました。

レース直前、データー取集に忙しい時間帯
本来はファンサービスなぞしている暇はないはずですが

その時間を割いてでもファンのために来てくれたのですね。



そのあとはお楽しみの「抽選会」。
スペシャルチケット付属の抽選券で賞品が当たります。

およそ8000円のバッグがあたるショップごとの抽選では
当店からは2名の方が見事当選。

それだけでなく、全体の中から選ばれる抽選では
当店からの参加者が見事2等相当の「タブレット」をゲットしました。

おめでとうございます!



そしてお昼休みには「ピットウォーク」
通常は入れないピットロードを開放してくれるこの時間。

「ステッカー配布」や「サイン会」などのファンサービスを楽しめるものです。

これからものすごい速さで走るマシンを
間近でじっくりみることができるのもこの時間だけ。

ワークス仕様の中須賀仕様、
それと反してほとんどノーマルのR1だという野左根両選手のYZF-R1。

どちらも、それぞれに興味深いところですね。



さてお昼休みのお楽しみといえばお昼ご飯。

全日本ロードレースの会場では
いろんなお店が軒を連ねています。

写真は、広島風お好み焼き。

全部は食べきれないけど、それ以外にも、
いろいろ美味しそうなものがたくさんありましたよ。



こちらはソフトクリームとクレープ

私はソフトクリームを食べたのですが
いちごがたっぷりでなかなか美味しかった。

一日中つまみ食いのような感じでしたが

それも全日本ロードの楽しみなのです。



さていよいよ決勝レース開始。

様々なセレモニーが行われた後に
本番がスタートされます。

期待の中須賀選手が新型マシンYZF-R1と
どういうレース展開をするのか楽しみですね。



そしてレース開始、オートポリスに迫力のある音が轟きます。

中須賀選手はポールポジションからのスタートながら
3番手で1周目を終えます。

しかし2周目にはヤマルーブレーシングチームの
野左根選手が中須賀選手を抜き去りトップに浮上しました。

ワークス仕様でない野左根選手のYZF-R1が
なんと5周目までトップ走行です。

ええっノーマルだってさっき言ってたぞ。
新型R1、どれだけ速いんだ。



しかし6周目にその野左根選手、痛恨の転倒。
オーロラビジョンにその様子が・・。ああ残念。

他の選手との接触が原因だそうですが
ここでリタイヤとなってしましました。

しかしJSB1000で「若手」選手がトップを走ることは
極めて稀な事態。もう10年くらいレースに通ってますが見たことがありません。

でも怪我もないということなので、
今後の、野左根選手とYZF-R1の活躍が楽しみですね。



さてトップ争いはカワサキの「渡辺 一樹」選手と
ヤマハの「中須賀 克行」選手

そしてホンダに乗る「高橋 巧」選手の三つどもえの戦いとなりました。

各メーカー入り乱れてのバトル
ロードレースファンにとってはこれ以上ない楽しみですね。

16周目の第1コーナーで中須賀が渡辺に仕掛けてトップに浮上。

その後、中須賀選手は見事トップでチェッカーを受けました。
もちろんYSP応援団も盛り上がりましたよ。



新体制&ニューマシンでの今季初優勝
表彰台の前に戻ってきた中須賀選手。

表彰台前で見ていたのですが
チームスタッフと喜びを爆発させていました。

徐々に新しいバイクのセットアップも決まってきた様子。

前人未到の4連覇をかけた今シーズンは
今後のレースがさらに楽しみですね。



さて今回の応援ツーリング

お天気にも恵まれ、
バイクの楽しさを実感したツーリングでした。

特に大きなトラブルもなく無事終了です。

大きなツーリングは9月まで一旦お休みですが
今後もYSP大分では中小規模のツーリング

またラパラ!などの走行会・練習会の参加イベントを企画していきますので
予定のあう方はぜひご参加ください。

今後、やまなみハイウェイではバイクが増えると思います。
みなさん無茶な走りをせずどうか安全運転でお楽しみくださいね。















★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

林道ツーリングに行ってきました!(ヤマハ・YSP大分)

2015-03-01 06:59:11 | ツーリング
こんにちは。FM大分レディオクルージング(月)
「今日もバイク日和」でお世話になっています、ナルさんこと河野成久です。

2月最後の一日、28日はYSP大分、久々の林道ツーリングでした。

私もぜひ行きたいとは思ったのですが、
残念ながらお留守番、

店長の衛藤がかわりに引率で行ってきました。

写真があるのと、参加者の方からお土産ばなしとして伺ったツーリングの様子を
かわりに簡単にご紹介しましょう!



お天気がいまひとつはっきりしない中
集まっていただいたのはなんと11名。

バイクもWR、セローはもちろん、XTZ125などもご参加いただきました。

そしてかつての2ストスーパートレールDT200WRや
YBR125(!)にもご参加いただくという
バラエティに富んだもの。

たくさんのご参加ありがとうございます!



YSP大分で集合後
およそ5名の方と戸次で合流。

いざ林道へと向かいます。

今回のルートは何本かの林道を
時間や天候に応じて走行する予定ですよ。



まずは宇目の唄げんか大橋の近くから入る
やや長めなものを最初に走ります。

ここは途中休憩も含めるとおよそ2時間、
山での走行を楽しむことができました。

けっこう長いんですね。



さて、週の初めから気になっていた天候ですが、
参加者のおこないがよかったのでしょう。

その日夕方から雨になったものの
結局ツーリング中は雨が降ることはありませんでした。

ただ一部、路面が濡れて状態が悪いところもあったそうですが
「ちょっと滑るくらいが楽しい」とは参加者のお言葉。

林道ならではのだいご味ですよね。



午前の走行が終わってからは

「休日は山でおにぎり」の山田さんなどもご一緒に
山の頂上付近でのお昼ご飯。

やっぱりみなさんおにぎりなんでしょうか。

ほっとひといきの時間ですね。



午後からは、野津の中の谷林道を走行。
こちらもなかなか楽しかったそうです。

約1名、転倒などもあったようですが、
オフロードらしくそれも笑い話。

2本の林道をみなさん存分に楽しまれたようでした。



お店に戻られた方の顔を見ると
みなさん楽しかったのか表情も満足げです。

ちなみに林道ツーリングは
普段は一人ではいけない場所も仲間で行くからこその体験。

危険な場合もあるので、
一人で行くのはやめてくださいね。

当店でもまた企画したいと思います。
今後もYSP大分のオフロードイベントにご期待ください!




★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

JOGで 彦岳林道から彦岳に登ってきました。(ヤマハ・YSP大分)

2015-02-12 06:40:00 | ツーリング
お客様の山田さんから、
原付ツーリングの写真をいただきました。

ありがとうございます。

原付で彦岳に登ってきたそうです。
なかなか景色がよさそうですよ。

いただいたメールそのままにご紹介しましょう!

--------------------------------------------

YSP河野様

寒いのでJOGで 彦岳林道から彦岳に登ってきました。

晴れて空気が澄んでいたので ひさしぶりに佐田岬の風車が見えました。

ちびっと林道にも入ってみましたが、恐怖!でした。(^_^;)
























★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

初詣ツーリングに行ってきました!(ヤマハ・YSP大分)

2015-01-19 06:59:00 | ツーリング
こんにちはFM大分レディオクルージング(月)
「今日もバイク日和」でお世話になってます、ナルさんこと河野成久です。

早朝の気温は、マイナス1℃
クルマのウィンドガラスはすっかり凍っていました。(+_+)

こういう日は、早起きなどせず
いつまでも寝ていたいと思うものですが

今年初、となるイベントとなれば頑張るしかありません。



1/18の日曜日
お正月気分もすっかり抜けているこの頃ですが、

今日は、2015年最初のYSP大分のツーリングとなります。

初詣といえば「宇佐神宮」、

後は豊後高田「昭和の町」に行ってきましたので
その様子をご紹介しましょう!



ベテランのバイク乗りでも、ついためらう寒さの中
この日、ご参加いただいたのはおよそ20名、

「バイク日和」でいつもご一緒させていただいている
DJクボタヨシフミさんにもツーリングにご同行いただきました。
ありがとうございます!

寒いスタートとはいえ、
お天気はよく雨雪の心配はない様子

「バイク日和」な一日となりました。



今回のツーリング、テーマは初詣(はつもうで)、
実は私、初詣は今日が初めてなのです。

ここ「宇佐神宮」は1月の半ばも過ぎた18日とはいえ
さすがは全国八幡宮の総本社。
たくさんの方が参拝に来ていましたよ。

ここに伝わる「二拝 四拍手 一拝」の独特のお参りの仕方で
(一般的には二拝 二拍手 一拝)

今年一年の、YSP大分のお客様の交通安全を祈願してきました。



宇佐神宮は現在、本殿の改修工事中だそうで
一部、その部分に覆いがかぶせられていました。

2015年の天皇陛下のお使いを迎える
「勅使祭」に向けての改修だそうです。

さて、お昼近くになってやや気温もあがり、
朝に比べて、だいぶあたたかくなりました。

参加者のみなさんもそれぞれ参拝を済ませたご様子
次へと出発いたしましょう!



宇佐神宮から次の目的地、
豊後高田の「昭和の町」までは15分程度、

ここではお昼ご飯と
昭和のレトロな雰囲気を楽しみましょう。

写真のようにボンネットバスも迎えてくれます。

ちなみにこちらは商店街を巡り、
車内では町のガイドをしてくれるそうです。



二年前の初詣ツーリングでも
ここ昭和の町に来たのですが、

古きよき時代の雰囲気はそのままながらも
新しいお店が出来ていたりして

以前とは、またところどころ変化していますね。

参加者のみなさん、それぞれグループに分かれて散策します。



お昼ご飯も各自自由ですが、
私達はこちら「十割そば ゑつ」にいってきました。

こちらは私が頂いた「きつねそば」

何人かの方とこちらを訪ねたのですが
みなさん「美味しい!」と好評でした。

実はこちらの店長さんはSRを所有されているバイク乗り。

ツーリングがてら訪ねてみてはいかがでしょう。



二年前ここに来た時には
降り出した雪に、あわてて帰路へついたことが思い出されますが

この日は終始好天で
特に帰り道は、気温もあがり快適な走行。

特に大きなトラブルもなく、帰り着いたのがなによりで、
今年初のツーリングは穏やかに終了できました。



今回のツーリング、

楽しみにされていながら
体調不良などでリタイヤした方も何人かいらっしゃいましたが、

そんな中、ご参加いただいたみなさま、大変お疲れ様でした。

今年もYSP大分ではこのようなイベントを多数開催予定。
ご予定のあう方は、ぜひご参加くださいね!






★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

YSP大分 ツーリング・イベントのご案内(ヤマハ・YSP大分)

2015-01-16 06:59:00 | ツーリング
ツーリング・イベントのご案内

YSP大分では、今年もツーリングを始めとするイベント開催を
計画しています。



現時点で予定しているのは以下の内容です。
(日程・イベントは変更の可能性があります)

1月  1/18 初詣ツーリング

4月  4/5 全日本モトクロス応援ツーリング
     4/26 全日本ロードレース(JSB1000)応援ツーリング
     グッドライダーミーティング(日程未定)

5月  安全運転大会(日程未定)

9月  9/13 2&4(JSB1000)応援ツーリング 
     スターミーティング(日程未定)
グッドライダーミーティング(日程未定)

10月 YSPサーキット走行会(日程未定)

上記以外にも、新機種試乗会など開催予定ですので、
ぜひともご参加下さい!






★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


YSP大分 地図

11月30日は航空祭ツーリング!(ヤマハ・YSP大分)

2014-11-16 06:59:00 | ツーリング


「航空祭ツーリング」
■日時:11月30日(日)
■行く先:福岡県 築城航空自衛隊
■集合:YSP大分 朝6時(6時半出発)
■条件:ETC装着車であること(高速を利用します)
■募集人数:15名


11月も後半ですが、ツーリングを企画しました。

目的地は、福岡県 築城航空自衛隊。
11月30日の日曜日に開催される築城航空祭に行きたいと思います。

今回は、高速道路を使う予定。
そのためETC装着車のみの同行とさせていただきます。

オープニングに間に合わせたいと考えていますので、
朝6時集合、6時半に出発。

先着順で募集を締め切りますので、
早めのご連絡お待ちしてます!


★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

「紅葉ツーリング」に行ってきました!(ヤマハ・YSP大分)

2014-10-27 06:59:00 | ツーリング
朝晩は寒いと感じるようなことも多くなりましたが、

昨日10月26日の日曜日、「秋の紅葉ツーリング」に行ってきました。

これを書いている私は留守番だったのですが、

写真をいただいたので、その様子を簡単にご紹介しましょう。

この日、当初は雨も予想されていたのですが
「雨男」の私・・がいないためか、終日晴天、

場所によってはむしろ暑いと感じるほどの
「バイク日和」だったそうです!



ルートは、写真の「道の駅ながゆ温泉」での休憩から、

「荻の里温泉」、「白水ダム」、「原尻の滝」、「沈堕の滝」などを巡る
今回の引率者、上島得意のおすすめルートです。

参加者も、最終的に20名にもなりました。

いろんな意味で
のんびりペースなツーリングになりそうです。



さてツーリングタイトルにもある紅葉ですが、
今年はタイミングが悪く、写真のとおり

まだちょっと時期が早かったかもしれませんね。

それはそれ、またの機会に楽しんでいただきましょう。

また他のツーリングバイクも
いつもと違うルートを選んだためか

あまりすれ違うこともなかったそうです。



ツーリングといえば
行った先々で食べるものも気になりますよね。

お昼ご飯は「荻の里温泉(おぎのさとおんせん)」で
みなさんお好きなものをそれぞれ食べました。

こちらはSさんの頼んだ「ちゃんぽん」です。

ちなみに、ここのレストランは地元野菜の
サラダのバイキング付

荻の新鮮な野菜サラダが
取り放題となっているのもうれしいのです。

野菜好きの方はぜひどうぞ。



そしてもうひとつ、

思いのほか暑かったこの日、
一部では気温27度もあったのですが

原尻の滝、では有名なジェラート屋さん
「ミルクファームフルショウ」では
ジェラートアイスクリームをいただきました。

美味しそう!
暑い時にはこれに限りますよね。



さてツーリング、先に進みましょう。

竹田では、とある駐車場にバイクをとめて
みなさん歩いていきます。

いったいどこに行くのでしょうか。



行った先には「白水ダム」。

正式名称 白水溜池堰堤(はくすいためいけえんてい)です。

大分むぎ焼酎二階堂のCMで
ここの映像が使われたことでも有名。

水の流れが白く美しいのです。

近くへ行くと涼しさを感じますね。



そしてさらに涼しさを求めて走って行きましょう。

こちらは豊後大野市の「沈堕の滝(ちんだのたき)」。
豊後のナイアガラとも呼ばれているそうで、
室町時代に雪舟の描いた「鎮田爆図」は有名です。

昔、ここには発電所があり
別大電車を動かすための電気を発電していたそうですよ。

その影響もあってか水量が少ない時期もあったそうですが
今ではかつての雄大な流れを取り戻したそうです。



いつもいろいろなバイクが集まることの多いYSP大分のツーリングですが

今回も、写真のようにボルトなどのアメリカンをはじめ
MT-09、07、セローなどのバイクにご参加いただきました。
ありがとうございます。

山道などが多く、快走とはいかなかったかもしれませんが、
みなさん、秋を楽しまれたのではないでしょうか

大変お疲れさまでした!



さて、今年もあと二月ばかりと
残り少なくなってきましたが、

YSP大分は11月にもツーリングを予定。

ただし、こちらは行く先の関係上、
(高速道路を利用します)
ETC装着車であることが条件だそうです。

ご都合、条件のあう方は
そちらもご参加を検討してみてくださいね。










★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から


★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

秋の紅葉ツーリング 行く先きまりました!(ヤマハ・YSP大分)

2014-10-20 06:59:00 | ツーリング



日時:10/26(日)

行く先:久住~荻町~緒方

集合時間:9:00集合・9:30出発

15名程度を予定しています。


朝晩寒くなりましたが、昼間はツーリングに最適な時期です。

参加ご希望の方は事前にご連絡下さいね。



★YSP大分までの道 大分県庁周辺から

★YSP大分までの道 別府から

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp