goo blog サービス終了のお知らせ 

ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

エリゼ光でいただいたワイン/120526

2012-05-29 00:29:37 | お酒のお話
2012/05/26
横浜 山手のナチュラルフレンチ エリゼ光 のディナーでいただいたワインをご紹介します。
【2018年5月に当時の日付で記事を編集しています】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Bodegas Abanico Diluvio Albarino
ディルヴィオ アルバリーニョ

2006年にイギリス人のラファエル・デ・ハーン氏と妻のヌリア・アルテスによって、バルセロナに設立されたワイナリー。ディルヴィオの畑のあるBARRO村は海抜280m、大西洋の影響を受けた風と雨に恵まれ、花崗岩と砂の地質から純度の高いミネラルを含む葡萄が育ちます。
樹齢70年以上の自根(アメリカ系の台木に接木していない)アルバリーニョで造られたワイン。柑橘や白桃の甘酸っぱい香り。豊かな果実感とキリッとした酸味、ラストに塩気に近いミネラルの余韻が。お魚料理との相性は抜群!

産地:リアスバイシャス/スペイン
生産者:ボデガス・アバニコ
品種:アルバリーニョ100%

Escale Chardonnay
エスカール シャルドネ

南仏ワインに新機軸を打ち立てた造り手の一人。果実味豊かに育ったラングドックの葡萄の持ち味を最大限に生かすため、伝統的なワイン造りを守りつつ、ニューワールドの製法も積極的に取り入れて、質が高くリーズナブルなワインを生産しています。
クリアで艶のある淡いイエロー。洋梨、オレンジ、トロピカルフルーツを思わせる香り、凝縮した果実味とまろやかな酸、ふくよかな味わいが印象的なシャルドネ。 温度が少し上がると、コクも出て旨みが増します。ちびちび楽しみたいワイン。

産地:ラングドック ルーション/フランス
生産者:エスカール
品種:シャルドネ100%

Dauvergne Ranvier Cotes du Rhone Vin Gourmand Blanc
コート デュ ローヌ ヴァン グルマン ブラン

設立は2004年。ブルゴーニュの地で研鑽を積み、50件以上のワイナリーで醸造ディレクターとしての非凡な才能を発揮してきたジャン・フランソワ・ランヴィエと、マネジメントからマーケティングを担うフランソワ・ドーヴェルニュが手掛けるローヌのローヌの新星ワイナリー。リリースするワインがパーカー100点をはじめ軒並み高評価を獲得。全てのワインに彼らの信条である「テロワールの尊重」が如何なく発揮されています。
輝きのあるイエロー。柑橘やライチ、マンゴー、黄桃、アプリコットの香り、フレッシュな果実感とクリアな酸味。柔らかくボリューム感があり、ピュアなテイストの中にリッチさも兼ね備えたバランスのいい辛口。

産地:コート デュ ローヌ/フランス
生産者:ドーヴェルニュ ランヴィエ
品種:ヴィオニエ70%、グルナッシュ・ブラン30%

Grande Polaore Nagano Merlot Cabernet
グランポレール長野 メルロー&カベルネ

母体はかのサッポロビール。「世界に誇る、日本のプレミアムワインを」というコンセプトの下、国産葡萄100%にこだわり、世界クラスのワイン造りを目指すグランポレールが手掛けるメルロー&カベルネです。1975年に開園された長野市郊外にある自社畑「古里ぶどう園」は、冷涼で少雨な気候がフランス系品種の最適地とのことで、国内外のコンクールでも高く評価されています。
淡いルビーレッド。完熟したベリー系赤果実の落ち着いたブーケと控えめな樽香、柔らかなタンニンとまろやかな酸味が魅力の、私好みの「薄旨ワイン」。絶妙のブレンドでメルローの柔らかさとカベルネ・ソーヴィニヨン種の力強さが見事に調和しています。お魚だけのエリゼのコースにはピッタリ。

産地:長野県/日本
生産者:グランポレール
品種:メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワインと一緒にいただいたお料理は スライドショー で!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢谷友介のバースデイツイ... | トップ | ♪Here Comes The Flood/Pete... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お酒のお話」カテゴリの最新記事