七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

煙突が、曲がった訳・・・・~妻から家作り実況版8

2008年04月22日 | 妻から「家作り実況版」
  夫の情報によると
 外国製のお洒落な薪ストーブは、本体が、30~40万、
 炉台や炉壁そして煙突の設備工事で60~70万
 合計100万以上もの費用がかかる、贅沢品だそうです。

我家は、もちろん、薪ストーブに,そんな大金をかけられるはずがありません。

 安価な薪ストーブを選び、自力施工で、いかに、安くできるか
     夫は、ずーーと燃えていました。

 研究に、計算を 重ね、情報収集の為に、慣れぬネット検索もし、
   慎重に、周到に、薪ストーブと煙突部材一式購入しました。

 
ネットで購入した煙突部材一式

 難関の煙突の組立て開始です。

「もし、計算間違いや注文間違いをしたらどうなんの?」と口をはさむ妻には、
 
 返事もしない夫でありました。


 
 どうやら、煙突組立て以前に、
  
 煙突を通す、家本体の壁穴の位置に間違いが発生したようです。
 
 煙突の傾斜角度や、屋根との勾配とか、まあ~いろいろで、
 最初に開けておいた壁穴の位置変更だそうです。

  「えっ、家の板壁に、違う穴を開け直すの?」
    早速の、致命的な間違いに、心配と絶望をする妻ですが、

 不屈の努力を惜しまぬ夫です。
 
 
煙突穴をふさぎ、また新たな煙突穴を開ける

 
めげずに黙々と、ちょうど、穴一つ分の移動を完了しました。

 
外壁から見ると、煙突穴は、こんな感じ

 
 防火と断熱の2重煙突を、作ります。
 

2重煙突部材
 
  経費節減の裏技情報とかで、
  これを教えてくれた,見知らぬ川原さんを、いたく尊敬している夫です。  




小さな煙突に、ロックウールを巻き、大きな煙突に、入れ込んでいます。

 
 自慢の自作のメガネ石です。
 壁穴にあうように、調整をしてはめ込みます。




 部屋内部の煙突を組立てて設置します。


 

 外の煙突を設置にかかります。




 いよいよ、一番てっぺんの煙突も組み上がりました。
 

てっぺんの煙突組み上がり

 さて、いよいよ最後のクライマックスです。
 この煙突が うまくはめ込めれば、完成です。
 
 夫は、ちょっと緊張気味に「うまくはまってくれよ」と呟きながら、
    重い煙突を抱え、梯子を登ります。


抱えて梯子を登る

 2重煙突同士の煙突のはめ込みなので、
 なかなか、うまくはめ込まれないようです。


 
 下から、角度を見るように頼まれた妻は、
  
  退屈で、暇で、
  「ねぇ~ その煙突って、台風の時、飛ばされへん?」
  「ユーカリの木だって、根こそぎ倒されたやん」
  と話しかけました。

 高所恐怖症で、なおかつうまくいかずに機嫌の悪い夫でありました。
  
   「高い所に上っている時に 要らんこと言うな」
    と、振り返って、エラく怒っています。


 
 祝 薪ストーブ煙突完成です
   

完成内部


メガネ石部分にもステンレスを貼る。


南側から 


東側から  妻がええ加減に角度を見たので少し曲がっています。




薪ストーブ用の薪も、確保中です。
近所の人が伐採した八朔の木をいただきました。

  点火式は、いつ? どれくらい、暖かい?
 
    薪ストーブって、朝起きてすぐ暖かくないよね。
    朝は、やっぱり、石油ストーブがいるのかなあ~~~~

    畑に出る時消して行ったら、夕方帰った時は、やっぱり寒いね。

    薪って、集めるの大変そうやね~~~

 
  「お前には、石油ストーブをやるから、
    こっちの狭い部屋で、閉め切って、ずっーと過ごしていろ」

   またしても、夫は、気を悪くしたようです。 




 ストーブ本体の設置は3月28日、
      その様子は、こちらをごらんください。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一人で建てる木組みの家~⑮外壁 | トップ | 「一人で建てる木組みの家」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
設置完了おめでとうございます (かわはら)
2008-04-23 08:47:22
薪ストーブの設置完了おめでとうございます。私のブログへお知らせをありがとうございます。二重管の部分が参考になったようで光栄です。

ご自分で家を建ててしまったくらいですから、楽勝だったと思います。実際に稼動させるのが楽しみですね。

多分、考えている以上に大量の薪が必要になると思います。割らないとなかなか乾燥しないので、極力割られると良いと思います。

それから出かける時にわざわざ薪ストーブを消す必要もありませんよ。そのままつけっぱなしで全く問題ありません。

夜に眠る前に目一杯の熾き火の中に極太の株を入れておけば朝まで何とか火は残ると思います。そこへ焚き付けの細い薪を入れればすぐに火がつくし、朝にも暖かいです。

消さずにずーっとつけておくくらいの使い方の方が良いと思いますよ。冷え切った状態からだと暖かいと感じるまで30分以上かかりますし、そこまで温度を上げるのにかえって大量の薪を消費します。

実際の薪ストーブの運用や使い方については別のブログにまとめてありますので、良かったらご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445
かわはら様 (七曜工房)
2008-04-24 11:51:08
早速の、アドバイスありがとうございます。


薪ストーブ運用などの、かわはらさんのブログ拝見しました。良い薪ですね♪沢山ですね!

点火は、家がきちんと完成してからなので、
多分、あつ~い夏になるでしょう。。。。。

楽しみで、不安でです。
難問題が発生の時には、多分、”かわはらさんのブログ”を熟読することになるでしょう。

点火の時期は・・・ (かわはら)
2008-04-24 15:40:34
きちんと家が完成する前をお勧めします。

何故なら買ってきた薪ストーブには錆び防止のため耐熱塗料や油が表面に薄く塗られていて、初めて火を入れてから数回は、それが焼けて煙が出て、とっても臭いのです。ある程度塗料や油を焼ききってしまわないと快適に使えません。

完全に家が完成してきれいで無垢な状態でそういう作業をするよりも、窓を全開にしたり、窓がついていない開放状態で臭いが充満しない状態で処理してしまった方が良いと思います。
かわはら様 (七曜工房)
2008-04-25 10:37:15
貴重なアドバイスをありがとうございます♪

心強いです。

できるだけ早い時期、
温度計を入手次第点火してみます。

高温温度計を買い次第です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

妻から「家作り実況版」」カテゴリの最新記事