goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

家賃は月収の何割まで?増える「家賃滞納」という貧困

2019-04-29 | 書籍コーナー
<賃貸住宅に住む人の多くは、家計支出の小さくない割合を「家賃」が占めているのではないだろうか。それだけに、解雇や離婚・死別、あるいは非正規雇用やアルバイトなどで収入が不安定との理由で「滞納」してしまうこともありうる。だが近年、法的手続きにまで至る長期の家賃滞納が増えているという。

 これまでにおよそ2200件もの家賃滞納者の明け渡し訴訟手続きを受託してきた司法書士・太田垣章子氏が、家賃滞納と、そこから見えてくる日本の「貧困」の実態を、18のリアルな事例を詳細に紹介しながら描き出した『家賃滞納という貧困』。➡️続きはコチラ・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 101校の専門学校 生徒の9割... | トップ | 平成、激変の専門学校 岐阜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

書籍コーナー」カテゴリの最新記事