goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

日本における外国人労働力;期待とためらい

2014-06-15 | 労働ニュース
これに関し「東京ロシア人クラブ」のミハイル・モズジェチコフ会長は、次のようにコメントしてくれた―

「なぜ日本政府が、外国人の国内流入増加を急がないのか、私は理解できる。悲しむべき経験があるからだ。20年ほど前、道路建設のため、かなり多くの人達をイランから受け入れた。しかし彼らは、工事現場である期間働いた後、帰国せず静かに日本国内に広がり、売春や麻薬犯罪に手を染めるようになってしまった。また付添看護婦として、1年間働くため入国し、その後他の職種に移ることもあった。そうした例は、枚挙の暇がない。日本に住む外国人は、人口の2%に過ぎないが、刑務所で外国人が占める割合は20%にも達する。現在、日本において外国人労働者に対する偏見は、政治的で正しくない物であるかもしれないが、それなりに完全に現実的な根拠も持っている。」

現在、日本の人口は1億2700万人で、労働ビザを持つ外国人の数は72万人だ。
日本における外国人労働力;期待とためらい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« .トヨタ自動車が5年間法人税... | トップ | パワハラ上司に宣戦布告した... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

労働ニュース」カテゴリの最新記事