nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

常識を超えていく!

2021年04月15日 07時16分34秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

エチオピア ナチュラルプロセス 深煎りです。








水泳の池江さんは
すごかったですね。

まだまだ
筋力が戻っておられるようには
見えなかったですが
すごいですね。

常識を超えていかれる力が
あるんですね。


コーヒーの味わいも
みなさんの常識を超えていく
味わいにしていきたいと
思っています。

今朝のコーヒーの
エチオピアナチュラル精製ですが
フルーティな果実味があるので
酸味をより際だたせるために
浅煎りで、
焙煎されていることが多いです。

「浅煎り」のコーヒーは
苦味が少なく酸味がでます。

サーカスコーヒーでも
浅煎りのエチオピアは大人気です。

でも
私はこのエチオピアの
深煎りが好きです。

コーヒーらしい
しっかりとした味わいの後に
フルーティな甘みが出てきます。

飲んで驚かれる方も多いです。

「コーヒーってこんなもんかなぁ」
と思われているところで
「ん!んんん!
今まで飲んでたコーヒーって・・・」
と新しい世界を感じていただきたいです。

可愛いだけでなく
しっかり美味しいですよ笑

ぜひお試しください!

っと自らハードル上げてしまっていますが笑

今日も1日頑張りましょう!





「国産コーヒーはあるんですか?」素朴な疑問シリーズ!

2021年04月14日 07時19分28秒 | サステイナブルコーヒー


先日
京都高島屋さんにいってきました。
っと伏線をはっておきます笑
お楽しみに!

さてさて
今朝のサーカス家のコーヒーは
京都高島屋さんの
地下のコーヒー屋さんで見つけた
オーストラリアのコーヒーです。




話には聞いたことがありますが
オーストラシア産のコーヒーは
初めて飲みました。

バランスの取れた飲みやすい味わいでした。


豪雨被害が出ている
東ティモールですが
実はオーストラリアのすぐ近くです。


先日も少しコーヒーベルトが
出てきました。
アサヒ飲料HPより

コーヒーノキは植物です。

アカネ科の
コフィア属に属する
熱帯植物です。

コーヒーノキは
赤道をはさんで
南北回帰線の間が
生息エリアです。

このエリアを
「コーヒーベルト」
と呼ばれます。

現在
そのコーヒーベルトの中で
多くの地域でコーヒーが
栽培されています。

しかし、
以前から自生していたのはなく
17世紀以後に人間が
持ち込んだ栽培品種です。

コーヒーノキの中でも
風味豊かな味わいがある
アラビカ種の原産地は
エチオピア高原です。

オーストラリアも
コーヒーベルトに入っていますが
販売してるところを
初めてみました。

かなり高価でしたが
購入してみました。

「日本でコーヒーは作れるんですか?」
と聞かれることがあります。

沖縄や小笠原諸島が
コーヒーベルトに入ります。

最近では
コーヒー栽培をされている方も
おられます。

コーヒー農園ツアーなど
とっても気になるツアーも
されていたりします。

ただ商業的にたくさんは
栽培できないので
一般的には流通していません。

現地でないと
飲めないコーヒーです。

いつか
沖縄、小笠原にいって
国産のコーヒーを飲んでみたいです!

自由に移動できるようになれば
行きたいところがいっぱいですね!

今日も美味しいコーヒー飲んで
1日頑張りましょう!



薬から始まったコーヒーの歴史!

2021年04月13日 07時04分21秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは
紫竹ブレンドです!

今朝から
超早朝ライブドリップということで
5時25分から配信しました笑
ご視聴ありがとうございました!


さてさて
いよいよ高齢者の方への
ワクチン摂取が始まりましたね。


ウィルスも
生き残るために
必死でどんどん変異しているようですね。

とりあえず今は
ワクチン摂取が早くいきわたって
薬ができて
インフルエンザのように
なってもらいたいですね。


コーヒーも実は
始まりは「薬」でした。

コーヒーについて
書かれている最古の書物は
10世記ごろの医学書です。

はじめは、焙煎しないで
そのまま、実を煮出して
飲まれていたようです。

15世紀ごろからは
焙煎して
煮出し汁として
イスラム教の修行の際に飲む
元気の出る秘薬として
飲まれていたそうです。

「コーヒーと健康」
に関しては
色々と研究が進んできています。

肝がん、大腸がん、子宮がんなどの
がんには
コーヒーを適量飲むと
リスクが抑えられる傾向が
みられるようです。

香りには
リラックス効果と
元気になる効果と
反する作用があります。

面白いですよね。

コーヒー飲んで
免疫力を高めて
新型コロナに負けないよう
今日も1日、
美味しいコーヒー飲んで
楽しんでいきましょう!

参考文献「コーヒーの科学」著旦部幸博



旬のお野菜、旬のコーヒー

2021年04月12日 07時04分41秒 | コーヒー豆知識
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは
サーカスブレンドです。


マイルドで毎日飽きない味わいです。





昨日は
「旬」の野菜を求めて、
大原道の駅へ行ってきました。

「旬」っていいですよね。

あまり意識されていない方が
多いと思いますが
コーヒーにも「旬」があります。

基本的には、
コーヒーの生産地では
収穫期は年1回です。

ですので
お米が新米になるように
コーヒー豆も年度替わりするタイミングがあり
そのタイミングを「ニュークロップ(新豆)」
と言われます。


そのタイミングでは
お米と同じように
味わいがしっかりとしています。

それが
時間をかけて
馴染んでくる感じです。

新入社員が入社する4月ごろは
見るからに「新入社員」ってわかる人たちが
6月、7月とだんだん
馴染んでわからなくなるような感じです。

(正確には
収穫してから1年は
ニュークロップと呼ばれます。)

もう少し詳しく説明しますね。


アサヒ飲料HPより

赤道の近い産地だと
雨季と乾季の区別あまりないです。

コーヒーの花は乾季後の雨を合図に花が咲きます。

ですので
赤道に近い産地は、年中だらだら?と
花が咲いて収穫期が続いていきます。

インドネシアのコーヒーの実です。
このように
だらだら実にが完熟していきます。
完熟した果実だけ収穫することが重要になります。

コロンビア、インドネシアなどは
だらだら収穫期で
2回に分けて輸出されます。


また
赤道から離れていくと
雨季と乾季が明確に分かれるので
収穫期がかたよります。

東ティモールは収穫期がかたよっているので
同じタイミングで赤く完熟していきます。



お米なら秋から新米の時期ですが
世界各国で
収穫期が違うので
色々なタイミングで
新年度のコーヒーに
替わるタイミングがあります。

たまたまですが
豪雨被害が出ている
東ティモールのコーヒーが
新年度の豆になったばっかりなので
味わいがしっかりとしています。


是非「旬」コーヒーを味わってくださいね!



新しいサーカスコーヒーの仲間!

2021年04月11日 13時56分57秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは
インドネシア 
ワハナ農園ロングベリーです。


コク深みが最高です。
贅沢な朝です。

今日は
サーカスコーヒーヒストリーは
お休みします。

さてさて
昨日もたくさんの方に
ご来店いただき
ありがとうございました。

4月に新しい環境で
生活を始める方も
多いと思います。

そう!
サーカスコーヒーでも
新しいメンバーが!




平井ももさんです!

モモちゃんとは
色々と縁があります。

元々は
コーヒーの同じ師匠に
まったく別々の場所で
ご指導いただいていました。

私は、ブラジルコーヒー産地ツアーで
その師匠とお会いしました。

モモちゃんは
タイにコーヒーの仕事をされていた時に
その師匠と出会われてたということです。

私がヒロコーヒーを退社するタイミングで
彼女がタイから帰国し
私の代わりにお
ヒロコーヒーに就職されました。

その後
海外協力隊でルワンダに
コーヒー指導隊員として行かれて
その間も
色々と連絡をしていました。

私たちが
一緒に働いてくれる方がいないか
考えていたところで
帰国されて
日本で住んでおられると
言うこと聞きました。

思い切って
声をかけてみたら
いい返事をいただきました。

産地でのリアルな経験を
多くの方に
伝えてもらえていけたらと思います。
これから
よろしくお願いいたします!

また本人から自己紹介させてもらいます!