nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

セイウチさんに学ぶ!カフェ開業予定の方へ、コーヒー豆の選び方!

2021年03月30日 22時03分28秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは
卸先さんの

後に残るコーヒーの余韻が
たまりません。


さてさて
先日の旅行で
2日目は
伊勢二見シーパラダイスにいきました。
実は
水産学科卒業なので
水族館が好きです。

今回の旅行も結局
水族館のハシゴ笑

中でも
この二見シーパラダイスは
一番好きな水族館のひとつです。

昭和感すごい!


味のある建物、
雰囲気も最高です。


でも一番好きなところは
生き物が生き生きしているところ。

スタッフの人も
本当に生き物が好きなんだと
ひしひし伝わってきます。

スタッフのお兄さんとセイウチさんの
やりとりがめっちゃ密着で感動!


アシカとお姉さん、二人とも楽しそう!


デカすぎて
カメラに収まらず・・・



商売をする上で
やっぱり自分が一番の
自分の商品、サービスのファンで
ないといけないと思います。

カフェをされる方も
自分が一番気に入ったコーヒーを
使ってもらいたいと思います。

現在コーヒーを
使っていただいてるお店さんは
サーカスコーヒーのコーヒーを
愛情もって
提供していただいています。

それは個人のカフェでも
東急ハンズさんやツタヤさんなど
大きな会社でも
同じで
商品に
愛情を注いでくださっています。

そうでないと
長続きしません。

そして
商品に愛情がないと
オーナーさん、
スタッフさんの
伝えたいことが
お客様に伝わらないと思います。


偉そうですが
ただ単に多くの卸先を増やしたい
ワケではありません。

サーカスコーヒーの
コーヒーが
愛情をもって
提供していただきたいです。

カフェ開業などで
コーヒーを探しておられる方は
シンプルに
自分のいちばんのお気に入りの
コーヒーを選んであげてくださいね。

今日は3月31日!年度末!
良い1日を!









志摩マリンランドの歴史、コーヒーの歴史

2021年03月30日 07時32分10秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは
季節のブレンド
〜はるはあけぼの〜です。


自分のコーヒーでほっと一息です。


さてさて
伊勢志摩の旅から帰ってきました。

ちょうど
志摩マリンランドが
3月末で休館されるタイミングでした。

なんと51年!

私も小さい頃にも
いった記憶があります。

実は休館のことを
知らずに行ったので
大混雑していて
「すごい人気やな〜」
っと思っていました。

ほんと残念です。

志摩マリンランドといえば
マンボー!


「なんか文句あるんか?」
見つめられています。

最後に何かのご縁で
導かれた気がします。




51年前といえば
1970年昭和45年。

私はまだ生まれていません。

大阪万博が開催された年です。


京都のコーヒー文化をまとめた本
「京都 喫茶店クロニクル」
によると

1970年に
イノダコーヒー三条店が
オープンされた年でした。

イノダコーヒーさんの創業は
1939年で
創業82年ということらしいです。

翌年
1971年には
前田珈琲、ワールドコーヒーが
創業されています。

サーカスコーヒーの創業は
2011年です。
今年12月で10年を迎えます。


ちなみに
歴史に残っている記録では
江戸時代末期に
長崎出島で
貿易関係者がコーヒーを
飲み始めたというのが一般的です。

150年ぐらい昔から
一般的ではないですが
日本で
コーヒーが飲まれていたことになります。

意外と新しいと思われるか
結構昔と思われるか
いかがですか?

ちなみに
歴史文献ではじめて
コーヒーが登場したのは
薬として
西暦900年ごろの
医学書に書かれているようです。

コーヒーの始まりは
元々、
薬として飲用されていました。

コーヒーも
歴史的な側面からも
色々と面白いですね。

今日も良い1日を!




コーヒーの地域性

2021年03月29日 07時30分46秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝は実は

伊勢志摩に来ています。

以前にも来たことのある
美食の宿です。

最高に美味しく
勉強になったので
また訪れました。

旅行に行くと
やっぱり
その地元の食事が食べたいです。

その土地の
食文化を感じたくなります。

コーヒーも
実は一緒です。

旅先では
地元の個人店の焙煎所で
コーヒー豆を味あうのも
旅行の楽しみです。

今回は
伊勢神宮外宮前の
「CAMINO  COFFEE」
さんに立ち寄りました。




ピカピカの焙煎機!


マルゾッコ!かっこいいい!


お話をすると
サーカスコーヒーと
営業スタイルが
よく似ているので
とっても親近感を覚えました。
ありがとうございました。

伊勢コーヒーの味わいが楽しみです。

コーヒーも食文化の1つだと
私は考えています。

以前
私のコーヒー師匠が
調べておられていたことで
「コーヒーの嗜好の地域性」
がありました。

コーヒーにも
「お出汁」の地域性のように
嗜好の地域性があります。

東京、九州は
比較的あっさりマイルド系

大阪はしっかりコッテリ系

名古屋は、極々濃厚系

京都も比較的しっかり系

北海道もしっかり系
などなど。

原因は色々。

水との相性や

その地域で
コーヒーをはじめに広めた
コーヒー屋さんの味わいの傾向。

元々の食文化とのマッチングなど
諸説あります。

面白いですよね。

旅行するときに
食文化も調べていくと
一味違う旅になります。

今日も一日
良い1日を!



濃くなったり、薄くなったりと悩めるコーヒーラバーへ!

2021年03月28日 07時29分02秒 | コーヒー豆知識
おはようございます!

昨日も
たくさんの方に
ご来店いただき
誠にありがとうございました!

日曜、月曜は
お休みさせていただいてます。
ご了承くださいね。



プロ野球が開幕しましたね。
少年野球を少しやっていたので
昔から野球には関心があります。

松本、
河埜、
篠塚、
原、
クロマティ
時代は巨人ファンでしたが
いつからか
阪神ファンになりました。

今年は
しばらく楽しめそうです。

新人の佐藤選手が
特大のプロ1号を打って
話題になっていました。


佐藤選手にとって
最高の一発だったのでは
ないでしょうか?



我が家でも昨晩は
最高の一杯をいただきました。

長女さんのドリップしてくれる
コーヒーです。




最近
時々コーヒーをドリップしてくれます。

もちろん
それだけで
最高なのですが
味もなかなかです。

なぜかと言うと
勘に頼っていないから。



先日もお客様で
「薄くなったり
濃くなったりしてしまう」

っということで
相談を受けました。

聞くと
コーヒー粉の量も
お湯の量も勘、感覚で
「これくらいかな?」って
ドリップされていました。

実は
コーヒーをいれるのは
理科の実験と同じです。

同じ濃度にするには
使うコーヒー粉、
お湯の量を
一緒にしないと
同じ味になりません。

お湯が50cc
多かったり
少なかったりするだけで
薄くなったり
濃くなったりします。

図る方法は簡単。

「キッチンスケールを使う」

これだけです。



コーヒー粉を計る。

お湯をかけるだけの状態にして
キッチンスケールにのせる。

お湯の量を計る。

とりあえず
それだけで
味のブレの幅が
劇的に少なくなります。








目安として
1杯分
15gのコーヒー豆
お湯200gです。

わが娘さんも
そうやっていれています。

私と違って真面目なので
きっちりしてはります。

計って
出来上がったコーヒーを飲んで

濃かったら

次回はコーヒーの粉を減らしたり

お湯の量を増やしたり

と調整ができます。

ですので
美味しいコーヒーができます。

さらに
娘ポイントが加算されて
最高1杯になります。





コーヒーの味わいが
毎回違うとお悩みの方は
一度試してくださいね。

味わいの安定感が
激変します!

今日も1日
美味しいコーヒー飲んで
良い1日を!




地元の魅力再発見!知る人ぞ知る「紫竹」エリアへ、おこしやす!

2021年03月27日 07時38分31秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

7☆9ブレンドです。


コクと深みのある
味わいで
ブラックでもミルクいれても
いい感じになってます。


先日ネットニュースで
「47都道府県の隠れた魅力を
インフルエンサーが発信」
という記事を読みました。

地元の魅力を世界に発信するというもの。

このコロナ禍で
家で過ごすことが多くなりました。

今まで気がつかなかった
地元の魅力に気づかれた方も
多かった思います。

そういいった意味では
新型コロナも
いいきっかけを
与えてくれました。

お店のある紫竹エリアも
魅力的なお店が実は
たくさんあります。

お店のある場所は
「京都市北区紫竹」なんです。

お店の数軒隣が
私の実家なので
生まれ育った場所で
お店を営んでいます。

京都市内でも
アクセスの悪い場所です。

自分のお店だけでなく
地域で
魅力ある場所にしていかないと
子供たちに
残していけない。

この辺りでは
「紫野」とか「西陣」
という名前が有名です。

今朝のサーカス家のコーヒー
「7☆9」とは

実は
「しちく」と読みます。

読みにくいでしょう?笑

漢字だと
「紫竹」。

オープンしたころの
10年近く前は
ほとんど
「紫竹」
の知名度はありませんでした。
(今でもまだまだですが)

実は昔から
知る人ぞ知る有名店が
点在していました。

そんな中で
「紫竹」を知ってもらいたい!
盛り上げていきたい!と
「7☆9ブレンド」
という名前にしました。

あえて説明しないと
わかりにくいようにして
「紫竹」の名前を
覚えてもらえるようにしました。
(知能犯 笑)

オープン当初から
地元にしっかり
根をはったお店にしたいと思って
やってきました。

この約10年で
たくさんの
魅力的な新しいお店もできてました。

以前は
「和楽」でもご紹介いただきました。


いい気候になってきたので
ちょっと足を伸ばして
紫竹散策して
京都らしいこだわりを
体験してみてください。