goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

ストラップのベビーシューズ途中

2021-12-22 10:29:38 | 製作途中♪
師走・・・ほんとに。



ベビーシューズのオーダーが続けて。もう少し。あと少し!
チロリアンテープを使いたくて。



かのさんのあったかブランケットを、自分のものにするちょこ。
色が似てます。
服に合わせやすいちょこ(笑)

ベビーシューズ途中経過     s

2021-01-19 10:10:44 | 製作途中♪


先日の土曜日、チョコ(犬です)を連れて行きました。
家と違って細かいおもちゃはないし、新鮮な場所なので緊張しているのか、あまりイタズラはせずに
いつも通りまったく吠えず鳴かず、猫のようでした(笑)



新たなベビーシューズ製作中です。
これもつりこみ形式です。
どんどん作りやすく型紙も変化させています。
完成までもう少し・・・



ランドセルが来た     sonoko

2020-07-14 10:27:03 | 製作途中♪




先日、高校時代の友人からランドセルが送られてきました。

お子さんが中学に入学して、6年間毎日背負ったランドセルともオサラバ。
この丈夫な革を使って、小物へリメイクです。

ランドセルの解体は初めてなので、恐る恐るですが、まずふたの部分は外してみました。笑

今後の展開どうなっていくのでしょう、またリポートします。

黒のローファー鋭意製作中     sonoko

2020-02-22 10:40:14 | 製作途中♪


黒の、なんてことないめちゃくちゃシンプルなローファー、今作っています。

飾りは一切ありません。しかしいつもより丁寧に折り込んだり、気を使ってみているのですが
なんと、いまだに「あっちゃー」というやらかしをしてしまっています・・・

皆さんの気持ちがよく分かります・・・





桃の枝を飾りました。

蕾ばかりなのでこれから開いていくのが楽しみです。

かっこいーくつ、さよなら     sonoko

2019-10-05 10:06:50 | 製作途中♪




木型の足首周りをさらに削り・・・
また履いてもらいました。

どうしても後ろに倒れてしか、撮らせてくれなかったので
いまいち空き具合が、前回と比べて詰まっているかの比較が難しい写真ですが

実際はだいぶ詰まって、前回よりはいい感じになったので
このまま本番の革で作ってみようかな、と思っています。



15cmの「かっこいーくつ」。
この濃紺のニューバランスですが、買った当時からずっとかのさんは
「かっこいーくつ」と呼んでいました(笑)

毎日履いていて、「はやくはしれるくつ」。
で、活動的なかのさんにはぴったりな、服も何でも合わせやすくてよかったのですが
とうとうきつくなってきてしまいました。。。

前の保育園の、仲良しの男の子に差し上げました。
沢山履いたけど、まだまだきれいだったので。。。
色的に男の子にも渡せてよかったです。

そして、今も黒の靴を履いているかのさんです・・・

3歳ですが、もう足の形は個人差が出て来ています!!
かのさんは、典型的な幅広足で、将来的に困りそうな
感じです。幅が狭くても困りますけど・・・



ベビーシューズ作り途中     sonoko

2019-05-18 10:43:36 | 製作途中♪



ベビーシューズを2足同時期に注文いただき、一緒に作っています。

やっぱり13cmがいちばんかわいいなぁ~

かのさんはもう15cm位ですが、中敷を入れて履いているので・・・
メーカーによってもだいぶ違います。

私の作った靴、14cmは最近履いていませんが
もう無理かもしれないですねぇ・・・


アートセラピーのような     sonoko

2018-10-27 10:37:06 | 製作途中♪


自由に解き放たれる。


アートセラピー、というのに似ている気がします。

ただ1色に塗るだけでも、とても楽しい作業です。


学生の頃は水彩はあまり好きではなくて、きちきちっとした
べた塗りがカッコよく見えて、アクリル絵の具(不透明水彩絵具)が好きだったし
そういった作品が好きでした。
デザインも整理されたラインが好きでした。

しかし。

年を重ねたせいなのか、なんなのか。
最近は、アート作品もそういった前衛的なデザインのものは、そんなに好みではなくなって
手仕事が見える作品だったり
あいまいな線だったり
ぼんやりとした色彩だったり

が、
とてもいいなぁ、と思うようになりました。

なので子供の頃に戻ったような
イラストばかり描いてしまっています・・・

あ、これは水彩絵具ではなく、革用の染料ですが。

自分でもこの先どんどん好みが変わっていくのかな、という風に思いますが。


不思議現象です。


深めのスリッポンもうすぐ     sonoko

2018-10-04 12:19:53 | 製作途中♪
さきほどHPを更新していましたら
不手際で、うまく表示できなくなっていましたが、
なぜかまた普通に見られるようになりましたので、、、
お騒がせいたしました。


割と浅履きのローファーから、今回は深めのスリッポンです。

こちらも先芯も踵芯もありません。



走るのもOK!
足にぴったりくっついてくる、深めのスリッポン、もうすぐ完成予定です。