goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

ラストシューズ     sonoko

2011-05-29 18:36:41 | クツ完成!


OさんのコンビのTストラップシューズが完成しました。

Oさんは今月でラストということで、最後の靴でしたが、思い通りに出来ましたか?



黒と赤みの茶色のバランスがイイ感じ。
この何年間で、何足作れたんでしょう?
かなり作りましたよね。
一足一足に、いろんな思いがあります。


よく思うのは、雑誌やお店に売ってる、桁外れのどんな高級靴より
みんなのお手製の靴の方がずっとずっと価値があるんだということを
ハッキリ分かってもらいたいな、、、ってこと。


どんなに素晴らしいとされる靴職人でも
履き心地のホントのところなんて、本人しかわからないもの。


自分にしか、自分の感覚はわからないものです。


だから、自分で作る自分の靴は、とっても贅沢な靴なんです。


私たちも、工房を始めた頃よりだいぶ経験値も上がって
みんなの足によりよい方向で履きやすさ、歩きやすさの追求が
出来てきていると…当初よりは、思います。

昨日より今日、今日より明日の靴の方が良くなってるはず、、、

先日、取材を受けて、今までどれくらいの型紙を作ったのかと質問されたのですが、答えられず…
今度ちゃんと数えてみようと思います。


話がそれた。

Oさん、修理の靴。
以前作った靴の修理です。
中敷きの交換と、ヒール付け替え。





以前もどこかで書いたことありますが、
工房を辞めても修理は来てもらって結構です。
木型もあるし。
修理代だけ戴きます。
皆さんに会いたいし。

ママになった皆さんも、多分時間ないと思うけど
余裕ができたら修理でもしに遊びに来てください♪

Aさん赤ちゃんの中敷き…
気になってるけど、もう一歳にはなってるよね。
いつでも送る準備はあるけど!?



選ぶたのしみがたくさん、の、ラスクを戴きました。
みんなでワイワイしながら戴きました。
ご馳走さまでした。




ピンクの靴とベビーシューズ    m i k i

2011-05-28 00:49:32 | クツ完成!


木曜日クラスのYさん
このカタチを貫きます
色違いで何足目になるでしょうか
Yさんと言えばこの靴 もはや代名詞

同じ形ですが
革の違いや 底材の種類によって 履き心地が少し違うようです
素材選びも大切ですね




こちらは水曜日クラスのNさん
友人へのプレゼント
2足同時に完成です

かかとのクッションがシワなく綺麗に入っています
名前の刻印も忘れてませんよ
元気いっぱい外で遊んでもらえますように!




真冬&真夏仕様、完成     sonoko

2011-05-27 14:49:38 | クツ完成!
金沢ご出身のmさん。
帰省されるたび、お土産ありがとうございます。

今回のは、栗の入った羊羹と、甘納豆。

パッケージが渋い! &かわいい! 

両極端。



羊羹は、すっきり上品な甘さで、おいしかったです。

うさぎの方も、しっかり豆の味がして素朴なお味。
金沢に行ったら是非買いたい。





冬を越えて、春も越えてしまったけど~
sさんブーツ完成。

いつもよりだいぶ地味目に完成。



・・・と、思ったら、底材がカラフル!



いつも自分らしい手作りを、楽しみながらされている様子。
目に浮かびますよね。

黒のロングブーツですが、このおかげで何色の服でも合いそう。



iさんは、真冬の時から真夏仕様のサンダルを作り始めました。
なんて計画的・・・

面白い形なので、簡単そうに見えて、なかなか一筋縄では行かなかったけど
かなりカッコよく仕上がったのではないでしょうか?



お仕事忙しい中、ちょっとの時間でも頑張って作ってました。



裸足でトングタイプだから、指の間が心配だけど
履いてみて、気になったらまた調整しましょう~





鎌倉へ          sonoko

2011-05-26 01:42:55 | Weblog
毎年GWに鎌倉へ行くのが、幼なじみとの恒例だったのが
今年は異例の吉祥寺だったため、もうしばらく鎌倉は行かないかなと思っていたのに、先日のお出掛け日和に行くことになりました。



長谷駅近く。

海が見える特等席に案内されたのは、とあるカフェ。



お食事も雰囲気も良かったけど、40分は待たせすぎじゃないか…?
頼んだのはランチだったし平日だし。

待ち疲れて寝ちゃってるお客さんや、怒ってるお客さん、続出。



美味しかったけどねー



そのあと気を取り直して、小町通りへ。
いつも混んでて入れなかった(諦めが早かった)イワタ珈琲店へ。

看板メニューのホットケーキは、いろんなところでオススメされてる通り、かなり美味しくてまた食べたい!と思いました。
表面の焼けてる部分が、固めでカリっとしてます。
ちょっとベビーカステラに近い感じがしました。

分厚くて二段なので、小腹すき位の場合はシェアする方がおすすめです。
店員さんも、当然二人で一つでしょ?というオーダーの聞き方をしてくれます。



お約束の鶴ヶ岡八幡宮は、八の字が鳩なのが好きです。



稲村ガ崎から江ノ島を臨む。
ほんとは富士山も見えるはず。
この日は残念ながら。



ここも、ずっとずっと行きたかった店。
bills です。
ミーハーな感じがしますね。



まずは普通にご飯。
イカのリゾット、トマトとリコッタチーズのスパゲッティ。
イカ美味しかった。柔らかかったし。
パスタもさっぱりしてて美味でした。



リコッタチーズのパンケーキ。
これよ、これを食べたかったの。

リコッタチーズがふんだんに入ってた。
フワッとしてて、やっぱ自分では作れないなあ、と感じました。




最後は
七里ガ浜の海岸にて。

美しい月夜でした。


プレーンシューズ 完成     sonoko

2011-05-21 01:05:17 | クツ完成!
いつもいつもおいしい手作りお菓子やパンを
持ってきてくれるnさんの靴、完成。

プレーンなバレエシューズ・・・

だったのが?



紆余曲折あって、このようなカタチに落ち着きました。



リボンがかわいらしいです。
ペパーミントグリーンが甘すぎなくていいですね。
しばらく履いてみて、また調整が必要な場合は都度変えて行きましょう♪



************************




今日、今年の目標の一つでもある『婦人科健診』。
なんとなく気分が乗らない項目ですが。。。

がっつりしっかり受けてきました。

まだ5月。上半期のうちに目標達成!
なーんてすがすがしい。

みなさんもちゃんと定期的に受けるべし!!



エケコ人形     sonoko

2011-05-15 16:00:09 | Weblog
nさんに戴いた、エケコ人形。





超 インパクトのあるオジサン・・・

ぜんっぜん私は知らなかったのだけど
結構有名みたいね、このオジサン。

ペルーやボリビア、南米の民芸品とのこと。
お願いしたいものを、おじさんに背負わせてオジサンの好きな
マルボロ・メンソールのタバコを、火曜日と金曜日だったっけな?
吸わせると、願いが叶う。

らしい。

もともとすっごく沢山の「願」を背負ってるこのオジサン。



お家だの、車だの、食料だのトイレットペーパーだの・・・
はたまたVISAカードまで・・・

VISAがあれば大丈夫なんじゃないのかな、大抵の物欲は・・・。

ミシンの奥に、かなりの主張を持って立っておられます。
集中してミシンを掛けてる皆を、陽気な顔で見詰めてます。

nさんありがとう。

まだ吸わせてないけど、近いうち是非マルボロのメンソールを
買ってみたいと思います。



ウィングチップ出来上がり     sonoko

2011-05-13 21:31:01 | Weblog
hさんのウィングチップの靴が完成しました。
このタイプの靴は、飾りも多いし、パーツもいくつもあるので、縫い合わせるのに手間がかかりますが、[集大成]という感じがします。
手作りしがいがあるというか。伝統的な見慣れた靴なはずなのに
何故かいつ見ても、なにか新たな雰囲気があって見飽きません。
形式は同じでも、パーツのバランスやメダリオンの有無、ギザの大小、形、、、
などで、かなり雰囲気が変わります。



紐が太目で、ポッテリかわいいです。



縫い合わせ、ステッチ、などなど、あらゆる部分が
かなり上達しましたねー。
mikiと二人でびっくりしましたよ。




こだわりのロングブーツ   miki

2011-05-12 14:48:20 | クツ完成!



土曜日クラスのhさん
ロングブーツが出来上がりました

裏の革には3足目の「3」が刺繍されています
じっくりじっくり進めます



履き口には こだわりの紺色ステッチがあります

すべては順調でした
ただ、最後の最後で
木型が抜けない・・・

ここまで来たからには!
数人がかりでガンバリました

見事!木型が抜け確認をすると
クギが2本残っていました
ホッとひと安心

そんなこんなで完成までには
1足1足、色んな物語があるんです
そこが手作りの楽しいところなんですね

さわやかベビーシューズ   miki

2011-05-10 14:18:17 | クツ完成!



木曜日クラスのmさん
友人のお子さんへのプレゼント

甲の赤い部分をスライドさせて脱ぎ履きします



刻印機で名前と誕生日を入れました
グリーンと白で爽やかベビーシューズ

とても喜んでいただけたようで
そんな話を聞くと、こちらも嬉しくなります
心のこもったプレゼントほんといいですね!

みんなからのお菓子&パン     sonoko

2011-05-09 12:32:44 | Weblog
いつもいつも手作りケーキや手作りパン、ありがとうございます!
木曜日のnさん。

今回は、栗がゴッロゴロのタルトケーキ。
そして、オリーブのパンと餡とチーズのパン。
これまたそれぞれとっても具沢山のパン。

いつもクールなnさんですが
お菓子やパン作りが好きというのも、大前提としてあるんだろうけれども
みんなに喜んでもらいたいという気持ちが、
さらに <美味しく&笑顔> にさせるんだろうね。

cool head, but warm heart.だね~



ご馳走様です!

結構な回数ご馳走になってるけど
いっつも確実に写真撮ってるか?は・・・
ついつい先に食べてしまって、ご紹介できなかったりがほとんど・・・
(手作りものも、お土産物も)

この日、hさんにも手作りパン&マンゴージャムをいただきました。
パン焼き機、また欲しくなったな。
昔、買って実家で使ってたけど、あれどうなったんだろ。

去年は、手作りパンの本や温度計・量りまで(細かく量れるやつ)買って
真剣に取り組んだのに。あれ、おととしだったか。
もう仕舞いっぱなし。
やるときはやるんだけどねー

また出すか。


こちらは、パンつながりで、mさんからのお土産。
たくさん買ってきていただいちゃいました。

オール米粉で出来てます。
モッチモチで、私は結構好きでした。
ご馳走様でした!