goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

春アップリケのベビーシューズ

2022-05-12 10:43:24 | ベビーシューズ完成!




先日のオーダー仕上がりの写真です。
ずいぶん時間が経ってしまいましたが・・・
チョウチョとお花のアップリケ。
自由にさせてもらうオーダーだと、私の中ではだいぶ定番になってきました。
最初のうちは、羽根だけ縫い付けずに動かせるようにしていましたが
革が丸まってきてしまうので、完全に縫い留める形に現在は落ち着いています。
丸まってこない革なら、また胴体の部分だけ留める、というデザインにしたいなぁ。

もうすっかり新緑・・・というか、梅雨も、もう間もなく!?
爽やか季節は短すぎて悲しいです。
ゆっくり堪能する間もなく、周りは次々と変化していきますね。

一息つく、そんな時間を大切に。
たまに深呼吸して、マスクは外して。

酸素をたくさん脳みそに補給して、すみずみまでゆったりと。


2022年明けました

2022-01-04 10:46:42 | ベビーシューズ完成!
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は2022年最初の日です。

今年も皆様と楽しい時間の共有をしていきましょう。


こちらは年末すでに完成していたベビーシューズ。
あとは梱包を待つのみ。。。





ちょこがあったかいので、たいていこんなスタイルでテレビをみています。
大人しくしているので丁度いいです。(笑)



出荷待ち     s

2021-02-25 10:36:09 | ベビーシューズ完成!


完成しました。ベビーシューズです。
ふわふわな毛糸を巻くと、一気に華やかに。
あとは配送手配です。

先日は大泉学園へ、がいこくえほん展というイベントに参加してきました。

駅前こんな感じでしたね。





誰?

って。でも、写真撮って。と言われて撮影会です。
ブロンズ像。色がないけど、ずっと眺めていると色が見えてくるような気がします。

着彩された本物(?)を見たことがないかのさん。

この髪の毛、このお洋服、何色だと思う?
って聞いてみたらよかったかな。



ハチ柄チロリアンテープのベビーシューズ     s

2021-01-27 10:10:11 | ベビーシューズ完成!


ベビーシューズ完成、そしてまた次に取り掛かる。

なぜだか続いています、ベビーシューズ製作。
もういくつ作ったのか分からない。
ナンバー振ったほうがいいのかな。
絶対200足は作ってると思うけど・・・

ノートをたくさん持ちたくなくって、一つのノートにメモしたりデザイン描いたりしながら
同じくオーダー内容を書き込んだりして、非常にランダムな内容。
自分でも振りかえるとき、まとまっていないために探したりして、分かりにくくなっています。。。
これからはオーダー分は別にしてみよう。

ってここに書くことじゃないけども。
すみませんっ




2020暮れ、、、     sonoko

2020-12-03 10:30:55 | ベビーシューズ完成!
今年も残り少なくなってきましたね・・・
2020が終わりに近づいてきました。

特異な一年が終わっていきますが、まだ引きずって来年持ち越しとなりそうな予感がしますね・・・


こちらはオーダーのベビーシューズが完成しました。
星のデザインがポイントです!





細かなデザインは、この子のお姉ちゃん(2年生?だったかな)がしてくれました。

オレンジ色のベビーシューズ完成     sonoko

2020-08-04 10:50:09 | ベビーシューズ完成!




オーダーのベビーシューズ。
↑この写真は、あと底材を着けて終わり、のところ。



↑完成。

夏の花のお名前だったので、そこから連想しながら明るい色使いを基本に作りました。

やっと梅雨が明けたと思ったら、予告通りの猛暑到来で、ばて気味です・・・
まず、マスクが暑い・・・熱い・・・・・

酸欠にならないように、皆様もよくよくお気を付けてお過ごしください~~




12cmベビーシューズ完成     sonoko

2020-07-21 10:20:53 | ベビーシューズ完成!


先日は「ベビーシューズ体験」に、赤ちゃん連れで参加されたhさんとhさん。(偶然一緒!!)
お友達同士で、毎回楽しそうに参加してくださいました。
お迎え時間など制約がある中、12cmで底材付きのすてきなベビーシューズが完成しました。
写真は私が2枚とり忘れてしまったので、片方の方のみですが・・・
せわしない育児の合間、少しの時間でもリフレッシュできたのであれば幸いです。