
スニーカー風デザインのベビーシューズです。
yさん完成。
元気色使っても、派手過ぎずどんな服にも合わせやすそうですね。
喜んでもらえますように。


先日行った公園。
思ったよりかなり広くて、蜜とは無縁。
この山は、実は結構急坂で、子供たち何度も滑り降りては上り。。。を繰り返して楽しんでいました。

姪っ子からお下がりのレインブーツです。
本人は全く意に介していませんでしたが、私が少し気になり・・・

縁をくるりと取り去って、新しい水に強そうな革を選んで薄くスキをかけ、タタっと縫い付けました。
すこし生まれ変わったかな?
本人に見せても、どこを直したのかよくわからない様子・・・
ビフォア写真撮っておいてよかった~
新しい価値観、新しい生活様式。
もう、慣れましたか。2020からやっていることなので、だいぶ慣れましたよね。
順応性の高い子供にとっても、もうマスクは当たり前で
持ってきてないと不安そうにする。


残暑がまだまだ。気温が高かった昨日、芝生の広がる公園へ。
お昼時だったので、食事をする人たちが多かったです。
やはり外で食べたいですよね、いろんな意味で・・・
燦燦と照り付ける太陽。だいぶ柔らかなものに変化しているとはいえ・・・
日陰のない芝生の上しか空きがなく、そこでランチしました。
吹く風には、少し冷たさも混じっていましたが。
どこからともなく金木犀の香りも漂いつつ、外でマスクを堂々と取って
食事をするって久しぶりで、なかなかの解放感でした。

今彼女の中で最もアツい、ブランコ。
声を掛けないと永遠と乗っています・・・
もう、慣れましたか。2020からやっていることなので、だいぶ慣れましたよね。
順応性の高い子供にとっても、もうマスクは当たり前で
持ってきてないと不安そうにする。


残暑がまだまだ。気温が高かった昨日、芝生の広がる公園へ。
お昼時だったので、食事をする人たちが多かったです。
やはり外で食べたいですよね、いろんな意味で・・・
燦燦と照り付ける太陽。だいぶ柔らかなものに変化しているとはいえ・・・
日陰のない芝生の上しか空きがなく、そこでランチしました。
吹く風には、少し冷たさも混じっていましたが。
どこからともなく金木犀の香りも漂いつつ、外でマスクを堂々と取って
食事をするって久しぶりで、なかなかの解放感でした。

今彼女の中で最もアツい、ブランコ。
声を掛けないと永遠と乗っています・・・



nさん、既成靴の底材修理。
革底だった部分が擦り減り、穴が開いている箇所もありで、ゴム材を貼り付けました。
革底だけだった時よりも滑りにくいし、クッション性もあります。音も鳴りませんね。
鳴らしたい人もいるかもしれませんが・・・
美術館など静かな場所では靴のカツカツ、という音がするとちょっと耳障りな時があります。
(うっかりして履いてきてしまったことがあり。)
滑るように歩きました・・・
美術館によっては、フローリングだったりするところもあるので要注意です!


雨上がりのお散歩。
派手派手コーディネート、なんでもアリだなぁ。と子供を見て思います。
いま私にこんな服装、絶対無理だなぁ。
すぐ居なくなるので、目立つ方が探しやすくていいですが。