ガマ miki 2006-09-28 23:12:24 | Weblog またまた 出来ました 裏生地はちっちゃな小花柄です 慣れてきたせいか ちょっと上手になってきたみたい だれにプレゼントしようかな~
冬のたのしみ miki 2006-09-27 22:51:49 | Weblog 昨年 作っていたニット帽 さあ 冬支度 しまっておいた 編み針と毛糸を取り出し なに作ろう ひと目 ひと目 ゆっくりと 冬を楽しみます
ライブの話・にじ画廊の話 sonoko 2006-09-26 23:51:34 | Weblog 先日なんと、HEY3の3時間スペシャルライブが当たり、 生番組見てきました。 収録じゃなかったので、かなりスタッフの人が大変そうだった。 ↑ 電気がついてない、まだ人数も入ってない、始まる前の状態。 ゲストがあまりにもたくさん出てきて、普段絶対見に行くこともないであろう アーティストも多く(ジャニーズ系とか?) いろんな意味で楽しかったです。 ダウンタウンも面白かったけど、前説のやるせなすの方が面白かったな。 私が一番見たかった、ボニーピンクはあっという間に出てきて あっという間に終わり・・・ でも、一緒に歌った、ハモった! 本物と!! (・・・と、自分で思ってるだけですけど) ずっと昔にいいとも!の観覧に行った事もあったし 番組のバイトもしたことがあって、雰囲気は分かっていたつもりだったけど 3時間はあまりにも長くて、結構ダレました。 それにしても。 あんだけゲストが多かったにもかかわらず、ジャニーズファンってすごい。 タッキー&翼のとき、嵐のとき、一緒に歌ってる人がものすごく多かったもん。 全席抽選で当たった人とその友人しか来れない筈なのに きっと、全国にいるものすごい数のジャニーズファンが葉書を出したに違いない。 そしてそして。 にじ画廊、終了しました。 見に来てくれた皆様、本当にありがとうございました。 いろいろ戴き物も多く。うれしいです。 また、色々企画をしていこうと思っていますので これからも宜しくお願いします。
置き去り miki 2006-09-26 00:46:40 | Weblog 工房のわきに サンダルが1足 置き去りになっていた 捨て猫ならぬ 捨てサンダル?! 拾って育てるわけにもいかず 無下に処分してしまうのも 心もとない 困った。。。
お世辞にも・・・ miki 2006-09-25 00:01:47 | Weblog どうも帽子が しっくりこない というよりも 似合わない お世辞でも 似合ってるって 言われないし。。。 笑いを誘うほどだ グループ展参加の 帽子作家 CHAIさん に 悩みをぶつけてみた どうやら おでこから 頭のてっぺんまでの距離が長い ということだった(分かりづらい説明ですが) いろいろ秘策?!を伝授してもらったので この秋から 帽子チャレンジしてみよっ イケてないときは ちっちゃい声で教えてください こっそりね
秋 sonoko 2006-09-24 22:12:35 | Weblog 昨日なのですが。 友人の結婚披露パーティーに行きました。 日中はとってもよく晴れて、お天気まで祝福してるみたいでした。 天高く、秋本番、てな空気の中。 ビルばっかの、天王洲アイルだったのですが。 川べりの雰囲気も良く、嬉しい日となりました。 オメデトウ 友人はとってもきれいで、感激でした。 nico.に行くまでの道すがら。 どっかの路地から金木犀がほのかに薫る。 「秋ですよ~~~」って、教えてくれてるのかな。 季節に鈍感にならずにすむように いろんな草花や自然のものが囁きかけてるような。 金木犀ほど分かりやすいものはめったにないかもしれないけど。 自転車でこいでる間、受ける風が、温度が。 少しずつ、変わっていく季節を知らせてくれる。 湿度が低くて天気がいいと、ほんとに嬉しくなる。 今日は、にじ画廊に。 そう、今日もすっごくいい天気で。 吉祥寺はかなりの人出でした。 やっぱり今回も、他の作家さんから刺激を受けた。 次回は、nico.でやりたい。 いや、やります。
できた! miki 2006-09-24 00:56:17 | Weblog *ベビーシューズ体験の 生徒さんの靴* 友人のお子様の誕生祝いで 贈られるそうです ゆっくりですが丁寧に仕上げ (ねばり強さには頭がさがります) 愛情たっぷり の シューズが出来上がりました 偶然ですが(もちろん) babyの名前は「ニコ」ちゃん わが工房nico.も ニコちゃん同様 成長していきたいものです
展示風景 sonoko 2006-09-22 14:04:11 | Weblog 写真は搬入時、バタバタの中で撮ったもの。 実際はもう少し、ちゃんとしてるかな。 ご案内が立ててあったり。 前回よりも靴の数が多いです。 とにかく搬入前日と当日のバタバタったら・・・。 でも、いままでの中では一番ゆとりがあったような気もする。 靴に時間を割けるようになったからだな。 工房を持ったことで、すぐに好きな時間に作れるし。 22.0~25.0まで、オーダー可能。 って、言ったら、みんな結構嬉しそうだった。そんなもんなのかー でも、オーダーが一番したいことだったから。 出来るなら、もっとちゃんと木型修正とかして作りたいけど・・・ そうなると金額が上がってしまうし。 そこが悩みどころ。 にじ画廊では、展示と同時に販売もしているのだけど 値付けが、いっつもいっつも難しい。 私たちは常に、値段感覚がおかしいようで 毎回修正しているような気がする。 自分達の腕を甘く見すぎなのかな? 自信がなさすぎ? これでも2人で事前に充分話し合った上で付けたんだけど。 「世界で一つ」っていう「価値」に一体いくらをつけたらいいのか。 材料代とか人件費とかよりも難しい。 適正価格と思っても、値頃感っていうのもあるし 安くしすぎても買わないみたいだし だけど、安くしすぎたとは思わなかったけどなぁ・・・
搬入完了 miki 2006-09-20 21:25:09 | Weblog あしたからの BRIQUE展 搬入に行ってきました いつも 雨ふりの 搬入ですが The秋晴れ! とばかりの 快晴 今回で2度めの参加 他の作家さんとの再会!(オオゲサかな) 少しだけ拝見させていただいたのですが ステキな作品ばかりでしたよ (にじ画廊hpより) 1階はこんな感じ アーティストや作家による雑貨やグッズを扱うショップです こちらも必見