goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

工房のきょう   miki

2013-01-31 00:00:01 | 新工房のこと

工房today

革の裁断
無駄のないよう配置します


革底の磨き
粗いヤスリから 細かいヤスリへ


生徒さんの中にも旅行中のハプニングが多いようです
海外旅行スリ・ひったくりには注意しよう




5周年&引っ越しパーティー    miki

2011-11-02 14:32:16 | 新工房のこと

先日の 5周年&引っ越しパーティー
おかげさまで 楽しく!賑やかに!開催することができました
皆さんのお気遣いありがとうございました



スペシャルゲスト
元フラフープ日本チャンピオンのAZUSAさん
一度に6本のフラフープを操ります
もう意味が分かりません
人だかりもできます

演技の後は みんなでチャレンジ
思うようには行きません
酔いが回ります


点取り占いもやりましたよ
ほんの子供だましですが 結果に翻弄されます


おみやげのハロウィンクッキーはnさん
デザインされたnico.チョコはyちゃんから いただきました


手作り靴が集合しました
日々の暮らしの中に溶け込んでいます
こう言うことが靴作りで重要なこと、意味のあることだと思っています
この輪がより大きくなりますように


もっとたくさんの写真を撮ればよかった。。。と思ったのですが
瞬間瞬間が楽しすぎて忘れておりました



みなさんが帰ったあとも
黙々とたこ焼きを焼いたのでした。。。





シマトネリコ     sonoko

2011-10-14 13:43:32 | 新工房のこと
またまた友人がお祝いを贈ってくださいました。
ありがとうございます。

シマトネリコっていう木。
お花を、と思ったけど植木屋さんに植物を強く勧められたそうです

でもこの木、小さな葉っぱが沢山で、濃い緑が爽やか。
お花も華やかでいいけど、こんな植物もすてきです。
外に置くだけでよい感じです。




と、よく葉っぱをのぞいたら、なんと大きくて立派な青虫が小さな枝にくっついていました。
もちろんびっくりしすぎて大声出しちゃいました。。。

調べてもらったところによると、アゲハチョウになる青虫でした。
蝶は好きなので、アゲハならば、、と若干多目に見れなくもなかったのですが
もりもり葉っぱを食い尽くしている様や、なんとも言い表しにくい姿態に、やっぱりどうしても中に入れる気になれず・・・
(シャッター閉めるので、最後は中に入れるのです)
枝からmikiが切って、近くのお花屋さんの葉っぱに置いてくれました。
よかった・・・

無事に成虫になってくれることを願います。



引っ越し祝い♪      sonoko

2011-10-07 20:44:51 | 新工房のこと
友達から、引っ越し祝いをいただきました。
いつもお気遣いありがとう。
この木、荻窪工房にもありましたが(これまたオープン記念にいただいたもの、選んだのは私)枯らしてしまったんだよねー。
今度こそ!!

緑があると、白い壁に映えますね。




こちらも友達からいただきました。アレンジのお花です。
元気な色のお花から、パワーを貰えそうです。
ありがとう。






昨日は、仕入れに行ってきました。
晴れて良かった浅草…。雨が多いので。

今回は革を重点的に仕入れました。
今まで通っていた革屋さんに、殆んど自分達の欲しい革がなく、すごすご帰ってくる事が何度か続きました。(他、資材などの仕入れはちゃんとやってたんですが)
今回はいつも行くとこではない革屋さんに行ってみました。
いつものところよりは、少しお高めでしたが、ないよりは!
あれも、これも、、、と頼んでいたら、軽く革屋さんの方から「定番品は一度よく考えられてからのご注文で大丈夫ですよー」とまで言われました…。
飢えてましたね、革に。
そう、今ニコ史上最低の品揃え!!
でした。
選べないっ!

って感じだったと思います…。
少しは緩和されたはずですので。

やはり「選ぶ」という楽しみは捨てがたいですからね。
どれにしよう、、、と悩みたいですよね?

今後もなるべく揃うように努力していきます。

で、革を買ってホッとした後。
よく行く喫茶店(定食屋兼、みたいなとこ)でランチ。



ご飯が多いんです!!

これでも「半分にしてください」って言ったのにー。
前回、少なめでお願いしたのに、全く少なくなってなかったので…。
言わないと、「日本昔ばなし」に出てきそうな山盛り白飯、になっちゃうので。
次回は何て言おうか検討中…




新工房スタート     sonoko

2011-09-11 02:43:22 | 新工房のこと
どうにか10日。
間に合いました。
段ボールあっても、多分やってたと思うけど。

思いの外、狭くないっていうご意見をチラホラいただき。私達が狭い狭いと言い続けたから、必要以上に構えてしまったせいかもしれませんが。

そう言っていただけて、よかったです。


Oさんより、ロミさんの御菓子戴きました。
引っ越し祝い♪



クッキーの形や色がとっても可愛かったのに、撮影忘れました…。
すみません…。
どうもありがとうございます。


Tさんからは、クルミのタルト、ホールで戴きました。
引っ越し祝い♪

引っ越し、大変だったけど、いいこともたくさんあるなぁ…

クルミがたっぷり!!
隙間にヌガーが入っていて、他の皆にも大好評。



皆さん、お気遣いありがとうございます。



しばらく慣れずに(お互いに…)、落ち着くまでもう少しかかるかな、と思いますが、阿佐ヶ谷の街も楽しみつつ、また一緒にモノ作りをしていきましょう♪



引っ越し完了。    sonoko

2011-09-09 21:40:31 | 新工房のこと

ブログ書いてなかったら、ちょっと心配されたみたいですが、大丈夫です。ご心配ありがとうございます。

確かに昨日朝イチで引っ越しして、箱から出して、片付けて…ってのが続いたので疲れていたのはあるのですが。


このアイアンサイン。最後に取り外しました。
五年間、雨も風も受けながらよく頑張った!!

次の場所でもつけたいんだけど、上手く付けられるか…。




新工房の様子。これは昨日の様子です。
みんなの靴とノートは、大胆に袋に入れて運ばれました。しかもそのまま棚に置いてあるので、まず名前を探すところから宜しくお願いします。




今日は、片付きましたよ!
昨日は家族も巻き込みましたが、今日は二人で終えました。



前よりだいぶ狭くなりましたが、無駄がなくコンパクトな工房?って感じです。天井が高い分救われました。
まだまだご不便をお掛けすることもありますが、ひとまず明日は迎えられそうです。
明日からまた宜しくお願い致します。



引っ越し準備     sonoko

2011-09-06 23:35:31 | 新工房のこと


今日の頑張り。


新工房の方でも、実はDIYしました。

普段からやってることの、延長みたいなものかな?


工房を行ったり来たりして、思ったのは。


先に謝っとく!!
多分、土曜日もちょっと段ボールあるかも…。
ちょっと、でありたいけど。

ごめんなさい。

バタバタでも、許してくださいね。


阿佐ヶ谷工房の住所     sonoko

2011-08-29 12:56:48 | 新工房のこと
先週の土曜日、荻窪での最後の教室が終了しました。
(8月は5週目お休みです。8/30、8/31)
特別、しんみりすることもなく(私たちは)割といつものように終わりました。

皆さんの中で、「寂しい」とか「名残惜しい」といった声が聞こえたのは、私たちにとっては本当に嬉しいことです。
5年という歳月、あの部屋で一緒にたくさんの靴や、革小物、バッグなどを作ることが出来ました。そして、それらだけでなく、様々な情報交換・楽しい会話などモノ作り以外のstoryを生み出せた事が、自分たちにとって本当に意義のある空間であったと思えます。ありがとうございました。


新工房は、まだレイアウトなどこれからで、実際どうなることか若干不安ですが・・・

9月は10日土曜日から始まります。
各曜日は最初の週がお休みとなります。
木曜日だけ9/1、9/8と2連続でお休みです。



*** 新工房 住所 ***

(hpの方もまた装い新たにする予定で、そこにも書き加えます)

東京都杉並区阿佐谷北4-7-10

電話番号はまだ分かりません。ごめんなさい。
分かり次第こちらに記入しますので・・・

お急ぎの方はメールでお願いいたします。


阿佐ヶ谷の駅は荻窪の駅の隣です。(新宿寄り)
丸の内線の駅は「南阿佐ヶ谷」という駅で、JR「阿佐ヶ谷」駅からは5~10分くらいあります。

工房へは、JR「阿佐ヶ谷」駅で下車していただきまして、北口に出ます。
バスターミナルを越えるとバーガーキングが見えます。
バーガーキングと天やの間のアーケードをくぐって、まっすぐ進みますとアーケードはすぐに終わり、「なか卯」と「長浜らーめん」がみえます。その間の道をずっとまっすぐ進んでください。途中、鯛焼きやさんやセブンイレブン、ジェラート屋さんがあります。(全て道の右側)
左手にファミリーマートが見えてきたら、はす向かいが工房です。(道の右側です)