goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

二つ折り財布     sonoko

2019-04-27 11:08:12 | 革小物、完成




ずーーーーーっと前からごちゃごちゃやっていた、二つ折りのお財布が
ようやく完成。

まだガンガン使うってところまで行ってないので、使用感は細かく言えませんが
右利きの私が、使いやすい方向に札入れを付けたり、
無理のない動作で使えています。

完成して終わりではなくて、使ってみてからが本番。


きれいな花々     sonoko

2019-04-24 10:14:04 | 阿佐ヶ谷周辺




秘密の花園みたいなお宅のお庭から、ボリューミーなお花たち。
こんな花々のお出迎え、感激しますね。


いつも通らない道を通る。

なぜなら、いまだどの道が一番いいのか分からないから!(笑)

自宅から保育園までの道は、急いでいるので一番大きな分かりやすい道しか行かないのですが
そこから先は、探り探りの日々が続いています。
同じ道を通っていると思っているのに、(かなり似ているのです!)実は違っていたのを
3度目辺りに気が付いたりして・・・・・!!







リール付きICカードホルダー     sonoko

2019-04-18 10:44:21 | 革小物、完成


転園先の保育園は、フェリカカード(ICカードです)を使って、登降園記録を取ります。

手持ちのパスモ+鍵のケースには、さらにカードを追加する余裕はなく
ICカード同士の磁気の反応も気になるので
別で持とうと思っていましたが、適当なものもなく・・・
手持ちの材料で(すこしmikiさんに分けてもらったパーツもあるが)さっと作りました。

金やら銀やら
色がバラバラですが、この際気にしないということで

初めてリール付きのホルダーを使用してみましたが、とても便利ですね。

もうすぐゆうやけ市なので、このタイプを少し作ってみようかな?? と思いました。



スタッズの靴完成     sonoko

2019-04-17 09:37:54 | クツ完成!


kさん、たくさんの鋲(スタッズ)の付いた、ロックな感じの靴が完成。

見た目ハードですが、製作過程は繊細。。。
スタッズを先に付けられるのか、ミシンが先なのか。
間隔の調整など、バランスも難しいです。
スタッズが付いているばっかりに、革の伸びも少なくなりますし
なかなか難易度高め。

革底のコバも一塗りして、こだわり詰まった一足となりました


3歳になりました     sonoko

2019-04-11 10:33:32 | 日々のこと


先日、「出発の日」に無事3歳を迎えました。

数カ月前から、「もうすぐ3歳になるの。まだ2歳だけど」と、いろんな場所で言い続けていて
3歳になるのが楽しみのようでした。

生クリームがあまりお好みではないようで、祖母からもらったチョコレートケーキにいちごを乗せて
大満足!
名前入りのチョコプレートをパリパリ食べてしまいました。



たんぽぽ     sonoko

2019-04-06 10:45:26 | 日々のこと


工房のすぐ脇に、小さく「春」。

到着したばかりの9時台には閉じていた花が
10時半には開いていました!




人参の皮をピーラーでむく、ちくわを包丁で切る、は、すでに経験済みのかのさん。

なんでもやりたがるお年頃。

急に、包丁を持った手を上にあげたりして、行動を予測できずこわいです・・・

なので、指示が焦ってしまい
「わーっ、細かすぎ、あぶない!もういいから!!」
「きゃーっ、こっちに向けないでよ、あっ、猫の手にしてよ!」
などと、大変です・・・

えのきは、細いし簡単に切れて、ちょうどいいアイテムでした。
次はきゅうりかな。