
またしても浅草へ行ってまいりました。
本日は晴天なり。
レンタサイクルして(革屋はわりと遠いのです)
ささっと。
結構枚数を買ったと思ったけれど
さて、はて、皆さんのお好みのカラーがあるかどうか・・・
もう一つ、ずっとお世話になっている、もう靴の学校時代からのお付き合いの革屋さんにも立ち寄り。
ご高齢で、廃業される(された?)とのこと。
でも、今日はたまたま、普段より品物があって、とっても運がいいとのこと。
お店も週に3回くらいしか開けていないし
本当に最後だから、いいのがあったら見て行って、と言われました。
そう言いながら次行った時も、また同じこと言われたりして・・・
と、思ったけど ご高齢であることは事実・・・
全盛期の革の量の、もう1/5、いや1/10、以下であることも、また事実。
でもまだ、もう少し、あと少しお店をやっててもらいたいなぁ。
昨日はレザーフェアへ行ってきました。
あいにくの雨で、憂鬱でしたが・・・
古くてなかなか変わらない業界ですが
じわじわっと、変わってきているようで
webでの発注など(ようやく)可能になってきた会社が多くなってきて、
色々新しいことをしている、しようとしているのを感じました。
「変わる」 のは、他人から見れば少しのことであっても
実はパワーがかなり必要となることが多いです。
特に会社なんて組織の中では、尚更ですよね。
革業界も過渡期なのかなぁ・・・と感じました。

ただ、革を見てただけなのですが
ヌメ革専門の会社の社長から
ヌメのこと、革業界のことについて熱く、熱く
これ以上ないくらい熱く(笑)
ご教示いただきました。
また、違う革の社長とは、なぜかその場でブタの置物を作ることになったり(笑)
(姪っ子にあげようかな、と見てただけなのに)
私は久しぶりの浅草でしたが
なかなか充実した一日でした。
あいにくの雨で、憂鬱でしたが・・・
古くてなかなか変わらない業界ですが
じわじわっと、変わってきているようで
webでの発注など(ようやく)可能になってきた会社が多くなってきて、
色々新しいことをしている、しようとしているのを感じました。
「変わる」 のは、他人から見れば少しのことであっても
実はパワーがかなり必要となることが多いです。
特に会社なんて組織の中では、尚更ですよね。
革業界も過渡期なのかなぁ・・・と感じました。

ただ、革を見てただけなのですが
ヌメ革専門の会社の社長から
ヌメのこと、革業界のことについて熱く、熱く
これ以上ないくらい熱く(笑)
ご教示いただきました。
また、違う革の社長とは、なぜかその場でブタの置物を作ることになったり(笑)
(姪っ子にあげようかな、と見てただけなのに)
私は久しぶりの浅草でしたが
なかなか充実した一日でした。
本日も厳しい暑さの折、
浅草まで買付に行って参りました!
途中何度か倒れるんではなかろうかと思うほどの、猛暑、酷暑のなか、革を見てきました。
(よかった、倒れなくて。。。)
なるべく夏は避けてるんだけど。
冷房の中に入ると、ホッとしますね。
でも、こんなに暑い中なのに、かなりの人が買いに来られていました。
いつもながら、ほしい!と思っている色はなかなか見当たらず。
色は良くても、素材感が違ったり、堅さ柔らかさが違ったり、というのはしょっちゅうで、なかなかこれだっ!
ていうものは手に入りませんね。
サイズも含め。。。
今回は、変化球(?)のある革を何枚か買ってみました。
また貼り出すので、是非手にとって見てみてくださいね。
浅草まで買付に行って参りました!
途中何度か倒れるんではなかろうかと思うほどの、猛暑、酷暑のなか、革を見てきました。
(よかった、倒れなくて。。。)
なるべく夏は避けてるんだけど。
冷房の中に入ると、ホッとしますね。
でも、こんなに暑い中なのに、かなりの人が買いに来られていました。
いつもながら、ほしい!と思っている色はなかなか見当たらず。
色は良くても、素材感が違ったり、堅さ柔らかさが違ったり、というのはしょっちゅうで、なかなかこれだっ!
ていうものは手に入りませんね。
サイズも含め。。。
今回は、変化球(?)のある革を何枚か買ってみました。
また貼り出すので、是非手にとって見てみてくださいね。

浅草に革の仕入れに行ってきました
この革は ネイビーとブラウン
とってもキレイです!
オイルが染みこんでいて
肌触りがよく
しなやかな革です
触って確かめてみて下さいね
他にも プリント革・パープル・ピンクなど…
オススメたくさんありますよ
今日は昨日と打って変わって、冷たい雨です。
昨日は久々、浅草へ買付け。

前をゆくmikiさん。
その先に、真っ青な雲一つない空に、そびえたつスカイツリー。
言問橋からの眺め。
ほぼ写っていませんが、(正確に言えば画面左側に切れ気味に写ってる白い物体です・・・)
日本では一台しかない、有人飛行船「スヌーピー号」も飛んでいました。
台東区側から墨田区へ。
隅田川を渡ると、区を跨ぎます。
今回はいつもの革屋さんではない、革屋さんから仕入れてみました。
大量革のストックルーム(それでも時代とともにだいぶ縮小)を見せていただいたり
こちらの取り留めもない質問にも、気軽に応じていただきました。
初めてなので、ほんの数枚の購入となりました。
これを試してみて良ければ、また別カラーの注文をして行きたいと思います。
なかなか大判ですので、勇気がいりますね・・・
他は、無くなってきている材料・道具類の仕入れ。
来春の消費税増税に向け、いつもよりは多めで・・・。
いやー、浅草といえば「雨に降られる」私たち。
ほんとに昨日で良かったなぁ。セーフ。
昨日は久々、浅草へ買付け。

前をゆくmikiさん。
その先に、真っ青な雲一つない空に、そびえたつスカイツリー。
言問橋からの眺め。
ほぼ写っていませんが、(正確に言えば画面左側に切れ気味に写ってる白い物体です・・・)
日本では一台しかない、有人飛行船「スヌーピー号」も飛んでいました。
台東区側から墨田区へ。
隅田川を渡ると、区を跨ぎます。
今回はいつもの革屋さんではない、革屋さんから仕入れてみました。
大量革のストックルーム(それでも時代とともにだいぶ縮小)を見せていただいたり
こちらの取り留めもない質問にも、気軽に応じていただきました。
初めてなので、ほんの数枚の購入となりました。
これを試してみて良ければ、また別カラーの注文をして行きたいと思います。
なかなか大判ですので、勇気がいりますね・・・
他は、無くなってきている材料・道具類の仕入れ。
来春の消費税増税に向け、いつもよりは多めで・・・。
いやー、浅草といえば「雨に降られる」私たち。
ほんとに昨日で良かったなぁ。セーフ。