goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

レースアップシューズ     sonoko

2013-08-28 22:13:58 | クツ完成!
Kさん、編上げのブーツ、完成です!



いわゆる、フルブローグのショートブーツです。

かっこいいですねー

仕事が丁寧なKさん。

もちろん仕上がりにも影響します。

ご主人の靴なので、木型が大きいし、重い・・・。
ずっしり。
縫製や釣込み、レディースの倍はあるかと。





だいぶ秋風が爽やかに感じるようになった、今日この頃・・・

まだ「残暑」やってくるか!?

気になりますが・・・

今年はこのブーツで颯爽と
お気に入りになるといいですね。



今週のお休み(重要!)

2013-08-26 14:02:47 | スケジュール
既にご案内の通りではありますが・・・

再度。


今週は、8/27火曜日 8/28水曜日 までです!


8/29木曜日、8/30金曜日、8/31土曜日は お休みです!

くれぐれもお気をつけて・・・

何事もこちらのblogでのお伝えになりますので、まめにチェックをお願いいたします。
あと、個人のご連絡先(緊急時・災害時等必要な場合があります)携帯メールアドレスなど、変更された方・まだ伺ってない方は、必ずお申し出ください。

宜しくお願いいたします





名刺入れとベビーシューズ     sonoko

2013-08-26 13:16:52 | クツ完成!
mさんの名刺入れ、完成です。

最低限のコトしかお伝えせず、後はほぼご自身で使いやすい形、デザインを決めて作りました。

実際のところはしばらく使ってみないと、分からないこともありますが・・・

基本形から、どこまで自分の使い勝手がいいように変更できるか。

たかが名刺入れではありますが、されど、です。




ちらり、見えている白が名刺です。
中にピンクの仕切りが一つ。



よく触る小物類は、やはり革で作りたいし、お気に入りのカタチ・デザインであってほしいですよね。
今回も、サンダルに引き続き「なまえ」が隠れてます!


そしてこちらはIさん作の、贈り物ベビーシューズ。
女の子っぽさ、全開。



中敷きには4つ葉のクローバー。

きっと喜んでくれるはず!





残暑お見舞い申し上げます     sonoko

2013-08-23 10:30:32 | 日々のこと
8月も終盤です。

この数日、夏休みいただき、遊び呆けてました。

この日曜日あたりから予定を詰め込み・・・
というよりは、なんとなく詰まってしまっただけなのですが


それとこの8月は
まったく普段は会わない友達や知り合いなどに、次々に会えるという奇遇が重なり

その多さに、もしかして自分がもうすぐあの世に行くのではないか?
と危惧させるほどでした。

大丈夫か、自分・・・



でも充実した2013夏 を送れたのではないかと



って、もう総括?


はやいね、まだ夏は終わってない。




この前の土曜日、自宅マンション駐輪場におりました。
その日、自転車で工房から帰っていたら、まさに動いている私の太ももにセミがとまって、えらいびっくりしました・・・。そのセミではないですが。

セミづいてます。やけに多くないですか、今年。
私がたまたま今年、好かれているだけなのか・・・


さて

暑すぎる毎日。

一服の涼をお届けしましょー。

















すこーし、涼しくなりましたか??





Bagの面影あり   miki

2013-08-15 11:40:32 | クツ完成!


tさん ブーツが出来上がりました。
左右、少々色が違います
それには理由がありまして…
 
この靴、大きなボストンバッグだったんです
バッグから 靴、2足に生まれ変わりました!
あらゆる部分を使っているので
ステッチなどバッグの面影が。
同じ革でもう一足!できそうですよ

前に作った1足目がこの靴



ゴアシューズ と Bag   miki

2013-08-13 16:35:46 | クツ完成!


nさんの靴
甲が深く、サイドにゴムが入っています
脱ぎ履きが楽ちんです

息子さんをだっこしたままでも
さっと履けるはず




こちらはSさんのバッグ
A4ファイルがすっぽり入るサイズ
途中で切り替えてます
同じ黒だけど つるんとした革と 少しシワっとした革です
リバーシブルにも
一転、カラフルバッグになります!








酷暑     sonoko

2013-08-12 11:18:42 | おでかけ
第60回 阿佐ヶ谷七夕祭り。

土曜日、工房が終わってから見てきました!


予想通り、

「めちゃくちゃ暑!!

な、中・・・

お祭りってーのはこんなもんだと、あきらめて進む。

と言っても、なかなか進めないのですが。




さっそくイワシの大群がお出迎え。


もう、暑すぎて、←コレがないとやってられないので
飲みつつ、食べつつ。
吹き出る汗をおさえつつ・・・


あまちゃん!





ものすごい躍動感。

って、私、あまちゃん観てないんですけど。ごめんなさい。


あまりの脱水状態だったからか

普段よりも、かなりの少量で酔っ払い。
写真がこれしか(2枚)撮れませんでした、、、すみません。



代わりに・・・?こちら。




普段よく行く図書館の入り口に植えられていた「ひまわり」


この品種、「東北八重」というひまわりみたいです。

まん丸でかわいらしいです。




ケースできました     sonoko

2013-08-12 10:57:02 | 革小物、完成
Iさん、○○○のケースが出来ました!

さて・・・これは何を入れるのでしょうか!



革も二重になっていたり、なかなか頑丈になっております。




正解は・・・







こんな感じ!

革用ハサミを入れて、イメージしてますが
実際は、花バサミを入れるケースでした!

プロのお花屋さんが使うので、刃が頻繁に当たったり、サッと出し入れしても耐えられるように頑丈にしました。


以前私もお花屋さんの花バサミを、修理させてもらったことを思い出しました。
毎日酷使!! 
・・・に耐えられる、分厚い革を使いました。
かなり前なので、現状どうなのか、気になるとこです。