goo blog サービス終了のお知らせ 

靴工房nico. diary

靴教室&注文靴 靴工房nico.のときどき日記 
靴のこともそうでないこともイロイロお伝えしていきます!

バレエシューズ     sonoko

2009-09-29 23:50:26 | Weblog
だんだんと、いい~感じに汚れてきたバレエシューズです。



靴としてみると、結構面白い。

写真のバレエシューズは、同じものではなく
よく見ると底の形が違います。

経験のある方は、さしたることではありませんが
足を踏み入れたことのない方にとっては、知りもしない部分ですね。

底部分の違いは、足へのフィット感やサポート力などの違いです。

素材も色々で、オール革だったり、前部分だけ革だったり、
全部キャンバス地だったりします。

もちろん芯などは一切入っておらず、左右差もありません。

靴を作っている立場からすると、左右差が全くないっていうのは・・・
ちょっと靴下と雰囲気が似ている気もします。

そして、甲部分には必ずゴムがついています。
これがあるから、足からシューズが離れていかないんですね。

巷の外歩き用で、バレエシューズと言われるものには、あまり甲部分に
ゴムなりストラップなりが、付いていないと思うのですが・・・

底部分を見ると、ギョーザの様にやっぱり吊り込んでいるのが分かります。

なんかものすごく簡単そうです。
見た目は。

実際どうなんでしょうね? 



ももたろう     sonoko

2009-09-26 00:16:52 | クツ完成!
おもしろ画像です。



こちらは、岡山にある桃太郎像です。 が。

従えているはずの、家来。キジ、猿、犬・・・

おいおい、キジどこっ?? どれっ???


鳩まみれだよ。

家来が増えて、良かったよね・・・?




こちらはベビーシューズです。
14cmで、いつも作るものより1サイズ大きめ。
14cmは久々に作りました。



↑こっちはチョウチョで・・・



↑こっちはネコ。



底部分は、丸いヒールにしてみました。
ステッチも入れて、(始めのキレイな内しか見えないけど・・・)
どこまでも手作り感。
かかとにもレース。

やりすぎかな?

ポイントは、平ゴムを使ったところ。
ラクに履かせたいもんね。

でもホントは、普通の紐で、1回1回ちゃんと結んでもらいたいっていう
思いはあるんだけど。
きちっと靴は結ぶものなんだって、分かって欲しいから・・・
赤ちゃんの頃から。。。

って言いながら、自分は毎回結びなおすことは・・・
もごもご・・・





ストラップシューズとルームシューズ     sonoko

2009-09-22 00:26:36 | Weblog
iさんのストラップシューズが完成です。

オイルが入ってる革だったかな、味のある革を選びましたね。
素朴なデザインが引立ちます。



中敷が、なんだかオシャレな感じ~
いつもの豚革に、甲革に使ったものと同じ革を縫い付けてあるんです。
手作りっぽい形がいいですね。





こちらはyさんのルームシューズです。

でも、ご主人のためのシューズです。



オーストリッチの型押しの革を使用して、水玉模様のような雰囲気。
なんだかかわいらしいですね。



喜んでいただけますように~

次回作もご主人のスニーカーです。
メンズの木型が少ないので、合うといいのですが・・・




最後に、コチラのケーキ。



超・かわいい!乙女なラブリーケーキです。
仲間内での結婚祝い用です。

メルヘンだなぁ。

生クリームでなく、バターケーキってトコが尚更。
食べちゃうのがもったいない。

まぁ、しっかり食べましたけど・・・
中身は幾層にもなったバナナケーキでした。



東京CITY CYCLING    m i k i

2009-09-22 00:23:41 | Weblog

東京シティーサイクリングに参加しました

都庁を出発→表参道→ミッドタウンを駆け抜け
 
銀座→りんかい地区でひと休み
 
月島→佃島から→皇居→国会議事堂を横目に
神宮外苑いちょう並木でゴール!
都内ぐるっと40キロのサイクリング
秋晴れ のんびり 気持ちいい1日を過ごせました
カロリー消費できたかな~









フラワーアレンジメントのワークショップのお知らせ

2009-09-20 00:31:29 | Weblog
ブログでは少し紹介が遅れましたが、
10/11日曜日に、フラワーアレンジメントのワークショップを
当工房にて開きます♪

もちろん私たちが手ほどきできるわけではありませんので
プロの方をお招きして、さくっとカワイイアレンジを
教えてもらっちゃいます。

教えていただくのは、いつも工房にお花を飾りに来てくれている
お花屋さん「花かご」の岡田さん。

イメージアレンジはこんな感じです。



実際はもう少し紅葉したものを使用するので
更に秋らしく、オレンジっぽいものになるそうです。

そして出来上がったアレンジに、革で小さなお花やチョウチョを作って
針金で巻き、お花の周りに一緒に挿して、更にかわいらしくする予定です。
(ココあたりは私たちが出番)

日時:2009年10月11日 14:00~ (2~3時間です)
講習代:材料費込み 3,000円
場所:靴工房nico.
持ち物:使い慣れた花ハサミがあれば。なくてもOKです。

ご興味のある方、nico.の生徒さんでなくても勿論、大歓迎です。

ご希望の方は メールにて受付しております~
nico.のhpのcontactより、nico,のマークをクリックしてお申し込みください。








ウェディングアイテム   m i k i

2009-09-18 11:29:05 | Weblog


Nさんの 革の花 ができあがりました
この白い花は ご自身の結婚式用
靴に付けるコサージュです


裏側にはクリップが付いてます
ちょっと味気ないレンタルの白い靴にも
ワンポイント!自分らしさがキラリ

このごろnico.では結婚妊娠など
嬉しいお知らせがいっぱいです












お休みのご案内     sonoko

2009-09-16 23:04:26 | Weblog
9/22 と 9/23 は、祝日ですね。

スケジュールにも載せておりますが、
今月の火曜と水曜は、5週ありますので
この祝日をお休みにします。


おしも間違えて来ちゃったら・・・

爆発ゴーヤでも眺めて、教会通りのたこ焼きを食べて、
ハチミツ屋さんで試食して、荻窪らーめん食べて、仕上げに
荻窪ルミネをぷらっと なんていかがでしょうか。

モデルプランです。

って

間違えて来ないで下さいね、くれぐれも・・・







サンダルのできあがり~     sonoko

2009-09-15 23:06:27 | クツ完成!
sさんのサンダル出来上がり。

もう、毎度のコトながら。
作りこみの細かさ、素晴らしいです。


大きなお花が、トングタイプの甲部分に付いています。



この花、クセモノだったよね~




でも、うまく広がって、きれいな花が咲きました




南国リゾートにお似合い
今年はハワイとか行かないんですか?



男の子?女の子?    m i k i

2009-09-14 11:58:23 | クツ完成!

Ⅰさんの靴ができあがりました
お腹の赤ちゃんのための靴です

毎週会うたびにお腹が大きくなってるようです
男の子か?女の子なのか? まだ分からず
何色がいいか 革選びに悩みました
楽しい悩みです


女の子と分かってからは
りんごのアップリケ!
一気に女の子仕様になりました




ストレートチップ、完成     sonoko

2009-09-12 22:09:51 | クツ完成!
今日は久々の大雨でしたね。

行きのバスで、ボンバーヘッドな男性と同じバスでしたが
帰りもまた、行きのボンバーの人と同じバスでした。仰天です。

しかし、電車でも、私はたまにそういうことがあります。ありませんか?
同じ一日の動き。。。



kさんの外羽根ストレートチップが出来上がりました

初めての一足。
どうでした? 靴作り、楽しかった?



一つ一つの工程がとっても丁寧で、きっちりしてました。
ご本人の性格が、やっぱ靴にも出るね~

外面はマニッシュですが、中身はピンクでかわいらしく




このピンクとグリーンの組み合わせ、和風な感じがしました。
グリーンが、鶯色というか抹茶色というか萌黄色というか、なので。

ぜひたくさん履いてください。
そして学校の子供たちに自慢してください。
(kさんは小学校の先生なのです~