先日、高校時代の友人宅へ遊びに行きました。
お庭に旦那さんがウッドデッキを作って、更に薫製ができる設備を置き、こーんなすごい肉塊を燻し、ベーコンを作っていました!


写真はベーコンですが、スペアリブもあり、戴きましたが、超絶美味でしたー!!
家庭でこんなのが完成するとは。。。
ゼ、贅沢の極みです。。。

いつも皆さんから(nico. の)お土産を沢山いただき、有り難いです!
御気遣いありがとうございます。
きな粉まみれのは、sさんから、埼玉の『五家宝』という古くからある人気のお菓子。
きな粉好きにはたまらない、あふれんばかりの粉にまみれたその中に、探せないほど埋もれて入っていました。
下の紅葉のお菓子は由布院に行かれた、もう一人のsさんから。
紅葉だけでなく、お花や季節の草花が入って焼いてあり、フンワリと季節感や素朴な味わいを堪能。
どちらも美味しかったです♪
他にも写真をつい撮り忘れ、気付いたときにはもうお腹の中。。。ということが多すぎて、なかなかご紹介できずに居ます。。。気まぐれ投稿でスミマセン。
最後に夫購入のクリスピーのドーナツ。かわいいので。


食べるのが惜しくなる!
けど、食べました(笑)
子供たちにも喜ばれそうなドーナツですね♪
お庭に旦那さんがウッドデッキを作って、更に薫製ができる設備を置き、こーんなすごい肉塊を燻し、ベーコンを作っていました!


写真はベーコンですが、スペアリブもあり、戴きましたが、超絶美味でしたー!!
家庭でこんなのが完成するとは。。。
ゼ、贅沢の極みです。。。

いつも皆さんから(nico. の)お土産を沢山いただき、有り難いです!
御気遣いありがとうございます。
きな粉まみれのは、sさんから、埼玉の『五家宝』という古くからある人気のお菓子。
きな粉好きにはたまらない、あふれんばかりの粉にまみれたその中に、探せないほど埋もれて入っていました。
下の紅葉のお菓子は由布院に行かれた、もう一人のsさんから。
紅葉だけでなく、お花や季節の草花が入って焼いてあり、フンワリと季節感や素朴な味わいを堪能。
どちらも美味しかったです♪
他にも写真をつい撮り忘れ、気付いたときにはもうお腹の中。。。ということが多すぎて、なかなかご紹介できずに居ます。。。気まぐれ投稿でスミマセン。
最後に夫購入のクリスピーのドーナツ。かわいいので。


食べるのが惜しくなる!
けど、食べました(笑)
子供たちにも喜ばれそうなドーナツですね♪
この前またスリランカ土産をいただきました。
定番の紅茶。私は一番じゃんけんに勝ったので3つも。箱がかわいすぎる。

私は実は、家では全く紅茶は飲まないので、戴く紅茶は絶対に工房行きです。
しかも工房では問題なくおいしくいただきます。(笑)
なぜだかよく分かりませんが、家では紅茶を入れる習慣がないんですね。
外では飲むこともあるけど。
今日もこの紅茶を淹れました。
そしてもうすぐハロウィーン。
大人になるとほとんど関係ないというか、子供がいなければ完全に他人事というか。。。
ですが。
そんな私にも、来ましたハロウィン。
お馴染み木曜と言えば、nさんの手作りおやつ~!

チョコチップとココナッツのクッキー、そしてあまーいカボチャのマフィン。

フィナンシェの人も。
材料やバターなど、こだわりのものを使ってるのもありますが、間違いなく腕がいい! 常に絶品保証。
いつもいつもありがとう☆
定番の紅茶。私は一番じゃんけんに勝ったので3つも。箱がかわいすぎる。

私は実は、家では全く紅茶は飲まないので、戴く紅茶は絶対に工房行きです。
しかも工房では問題なくおいしくいただきます。(笑)
なぜだかよく分かりませんが、家では紅茶を入れる習慣がないんですね。
外では飲むこともあるけど。
今日もこの紅茶を淹れました。
そしてもうすぐハロウィーン。
大人になるとほとんど関係ないというか、子供がいなければ完全に他人事というか。。。
ですが。
そんな私にも、来ましたハロウィン。
お馴染み木曜と言えば、nさんの手作りおやつ~!

チョコチップとココナッツのクッキー、そしてあまーいカボチャのマフィン。

フィナンシェの人も。
材料やバターなど、こだわりのものを使ってるのもありますが、間違いなく腕がいい! 常に絶品保証。
いつもいつもありがとう☆
先日、幼馴染みと鎌倉に。
三連休で秋で晴れてる。
っていう、恐ろしく混んでるだろう日にわざわざ。
案の定、行きたかった店でのランチは叶わず。
ですが、こちらにはウマーイ具合に入り込めたようで、少しの待ち時間でテーブルにつけました。

イワタ珈琲店にて。
厚みのあるホットケーキが有名。小町通の入り口付近なので、定番中の定番ですが。
注文から40分かけて焼くという。。。
なので、待ってるときから先にオーダーを受け、焼き始めています。
表面がカリっとしていて、昨今のパンケーキブームのそれとは全く違う食感なのではないでしょうか。
また食べたいです。実は私は3度目。
こちらは学生時代の友達の誕生日会にて。

恵比寿ガーデンプレイスの39階!!
そうです。年齢にかけてます。
遠くにディズニーリゾートの花火や、羽田空港に向かう飛行機、そして東京タワーが見えたり。夜景がとても美しかったです。
と、甘いものばかり食べ続けていることに危機を感じて、戒めのために書いてみました。。。
三連休で秋で晴れてる。
っていう、恐ろしく混んでるだろう日にわざわざ。
案の定、行きたかった店でのランチは叶わず。
ですが、こちらにはウマーイ具合に入り込めたようで、少しの待ち時間でテーブルにつけました。

イワタ珈琲店にて。
厚みのあるホットケーキが有名。小町通の入り口付近なので、定番中の定番ですが。
注文から40分かけて焼くという。。。
なので、待ってるときから先にオーダーを受け、焼き始めています。
表面がカリっとしていて、昨今のパンケーキブームのそれとは全く違う食感なのではないでしょうか。
また食べたいです。実は私は3度目。
こちらは学生時代の友達の誕生日会にて。

恵比寿ガーデンプレイスの39階!!
そうです。年齢にかけてます。
遠くにディズニーリゾートの花火や、羽田空港に向かう飛行機、そして東京タワーが見えたり。夜景がとても美しかったです。
と、甘いものばかり食べ続けていることに危機を感じて、戒めのために書いてみました。。。
ここのところ、毎週美味しいお菓子を作ってきてくださるO さん♪

フワッフワのシフォンケーキや、マフィン。
心のこもったものを戴くと、ほんわか和みますね。
いつもありがとうございます。
コーヒーはちなみに、Tさんのお家の近くのお店堀口珈琲さんのもので、春のブレンドを戴きました🌸
こちらもありがとうございます。
とても飲みやすく、香り高い珈琲でしたよ。
前回ベビーシューズのこと、たくさん書きましたが
こちらはその大切なシューズを入れる、透明ボックスです。

包材って、これ迄ずっと同じタイプのものをリピートしてきました。
が。
あと何十個か(苦笑…)の後になると思いますが、(在庫があるので)
↑の写真の、少し曇った感じのボックスに変わります。
半透明、まで曇ってなくて、実は1つで見て比べなければよくわからないかもしれない?程度です。
とうとう包材、作ってしまいましたよ。
実は私生活面で思い付かないけど、工房の仕入等の面では結構考えてます、増税前の出費(笑)

フワッフワのシフォンケーキや、マフィン。
心のこもったものを戴くと、ほんわか和みますね。
いつもありがとうございます。
コーヒーはちなみに、Tさんのお家の近くのお店堀口珈琲さんのもので、春のブレンドを戴きました🌸
こちらもありがとうございます。
とても飲みやすく、香り高い珈琲でしたよ。
前回ベビーシューズのこと、たくさん書きましたが
こちらはその大切なシューズを入れる、透明ボックスです。

包材って、これ迄ずっと同じタイプのものをリピートしてきました。
が。
あと何十個か(苦笑…)の後になると思いますが、(在庫があるので)
↑の写真の、少し曇った感じのボックスに変わります。
半透明、まで曇ってなくて、実は1つで見て比べなければよくわからないかもしれない?程度です。
とうとう包材、作ってしまいましたよ。
実は私生活面で思い付かないけど、工房の仕入等の面では結構考えてます、増税前の出費(笑)
阿佐ヶ谷駅の北口、コージーコーナーの先の角を左に曲がってすぐのところにあるカフェ。
CARAVAN COFFEEの系列店だそうです。
MIKADO‐YA珈琲店

木曜日のみなさんが話してたのを思い出し。
たまたまそのあたりを通ったので、行ってみました。
やわらかカツサンドです。↑
カツサンド、ほんとにやわらかくてジューシー。そして何より、手作り感満載の厚切りポテチがおいしかった。
連れが「オムハヤシ」を食べていましたが、上に載っていたビーフも柔らかく、味見させてもらったけど、こちらもなかなかおいしかったです。
で、肝心のコーヒーですが。
私好みの酸味&苦味で、ちょうどよいお味でした。
種類はもちろん豊富なので、いろいろ試してもいいですね。
完全禁煙で、安心。
店内も落ち着く感じで。おすすめです。
CARAVAN COFFEEの系列店だそうです。
MIKADO‐YA珈琲店

木曜日のみなさんが話してたのを思い出し。
たまたまそのあたりを通ったので、行ってみました。
やわらかカツサンドです。↑
カツサンド、ほんとにやわらかくてジューシー。そして何より、手作り感満載の厚切りポテチがおいしかった。
連れが「オムハヤシ」を食べていましたが、上に載っていたビーフも柔らかく、味見させてもらったけど、こちらもなかなかおいしかったです。
で、肝心のコーヒーですが。
私好みの酸味&苦味で、ちょうどよいお味でした。
種類はもちろん豊富なので、いろいろ試してもいいですね。
完全禁煙で、安心。
店内も落ち着く感じで。おすすめです。
工房の休みの日に、間違えてもしくはうっかり勘違いで来てしまったコトがある方!!
遠路はるばる、駅から7分も歩いてシャッターを見てがっかりしてしまった経験のある方!!
朗報です!!
少し先に「和菓子屋さん」
そしてさらに先に「洋菓子屋さん」
が、オープンしました。
これで、ショックが和らぐはず・・・
どちらもおしゃれ&かわいらしい内装で、今後とても楽しみなお店です。
和菓子屋さんは 『菓人 結人』さん。
洋菓子屋さんは 『ルスティカ 菓子店』さん。
勝手に紹介してしまいます。
和菓子は、豆大福と塩大福をいただいてしまい(菓人 結人さんから)
その時にいた生徒さんたちと、ありがたく頬張りました。
夜だったのに、お餅がとっても柔らかい!
私は塩の方を戴きましたが、ちょうどいい塩梅で、あんこが引き立ってました。
洋菓子屋さんの方は、なんとオープン日にnさんが買って来てくれました♪

黒糖やほうじ茶の焼き菓子、とてもおいしかったです!
また食べたいな。
遠路はるばる、駅から7分も歩いてシャッターを見てがっかりしてしまった経験のある方!!
朗報です!!
少し先に「和菓子屋さん」
そしてさらに先に「洋菓子屋さん」
が、オープンしました。
これで、ショックが和らぐはず・・・
どちらもおしゃれ&かわいらしい内装で、今後とても楽しみなお店です。
和菓子屋さんは 『菓人 結人』さん。
洋菓子屋さんは 『ルスティカ 菓子店』さん。
勝手に紹介してしまいます。
和菓子は、豆大福と塩大福をいただいてしまい(菓人 結人さんから)
その時にいた生徒さんたちと、ありがたく頬張りました。
夜だったのに、お餅がとっても柔らかい!
私は塩の方を戴きましたが、ちょうどいい塩梅で、あんこが引き立ってました。
洋菓子屋さんの方は、なんとオープン日にnさんが買って来てくれました♪

黒糖やほうじ茶の焼き菓子、とてもおいしかったです!
また食べたいな。