goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

晴明節の杭州すてき宿めぐり14〜莫干山さんぽのつづき編〜

2016-08-09 | 中国国内・アジア近郊
いよいよ最終記事となります〜
宿のオーナーさん&シェフと一緒に莫干山のふもとへやってきました

その後、さらに山頂の方へ車をすすめて…



なんだかかなり標高の高いところに到着しましたん




ここにも、まさかの支店が 笑




広大な面積のレストラン&バースペース
さっきのカフェだけでもすごいのに、驚きをかくせません…




とはいえ、今は準備途中みたい
本格始動に向けてあれこれ変わっていくようですね




ピザ釜を発見!食事ができるようになるのかな




こんなにたくさんの席が、観光客で埋まる日が来るのでしょうか
見てみたいような、見たくないような 笑




このときは、ショップのみ営業していました




下のカフェ同様、店内には輸入食品がずらっと並んでいます
ほかにコーヒーやカフェラテなどのドリンクスタンドもあり




アイスクリームはこちらでも販売中




売り子のおばさまが、コーンをひたすら焼いていました



価格設定が上海並なこともあって
最初は「ほんとうに利益が出ているのかしら…?」と
疑問に思っていたのですが 笑
この日もここを訪れるお客さんがたくさんいて
みんながジュースやアイスクリームを大量買いしていくのを見て
中国の人々の持つ購買力を、改めて実感したひとときでした


オーナーさん&シェフは進捗確認などで盛り上がり中
帰り時間のせまっていたわたくしたちは
先に宿まで送ってもらうことになりました

ふたりとまたどこかで再会することを約束して
下山し、宿に着いてすぐチェックアウトを済ませ
最寄り駅に向けて、無事に送迎カーで出発

電車の時間にもなんとか間に合い、上海に帰ってくることができました♪


いくつかの偶然からうまれた今回の旅
杭州を訪れたにもかかわらず、中心部には行けなかったし
観光らしい観光もまったくしていないのですが 笑
それ以上に、新しい場所に足を踏み入れて
たくさんの刺激にふれることができ、五感で楽しめて
中身が濃くすばらしい三日間でした

いつかまた杭州を訪れる機会があることを願うとともに
ふたつの宿にも再び滞在できればと思っています


長々とつづく記事にお付き合いいただき、ありがとうございました♡

次の記事からは、上海での残りの日々を振り返っていきます…


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。