台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

Fat mamaでポルトガルワイン

2016-01-22 | 上海外ごはん(フレンチ以外の洋食)
両親アテンド日記を書き上げました

最後のディナーの翌日は、以前アップした
外灘クリスマスディナーへと続いていく流れになっております

年末年始のあれこれも書きたいのですが
昨年からのごはんネタがたまりすぎているので
先にいくつかあげていきたいと思います!


昨年11月のある夜、お友だちと五原路のお店にて待ち合わせ♡




訪れたのは、イタリアンレストランのFat Mama



隣には系列のバー、Bar Del Costelloがあり
キッチンやお手洗いなどは共用になっています


オーナーさんがワイン販売をしていて
特にポルトガルワインの品揃えが充実している
という噂を聞き、居ても立ってもいられず…
さっそく足を運んでみました




お店は女子向けカフェバーな雰囲気です
若いスタッフさんたちもフレンドリーでいい感じ

週末の19時待ち合わせだからと予約したけれど
そんなの不要なくらい空いていた 笑
今はもっと混み合っているのかなー?




飾り棚には、見慣れないボトルがいっぱい




先に着いたわたくしは、ゆっくりメニューをチェックしていました
しかしながらここで大誤算!
3種類ある前菜のほかは、ピザとパスタ、
あとローストチキンのようなメニューばかり

黒板に書かれたおすすめも、ピザやパスタ…
これじゃあ飲み会じゃなくて食事になっちゃう 涙


とりあえず辛口ロゼスパークリングを飲んで
気持ちを落ち着けてから、再考



こちらもポルトガルワインでした♡


お友だちと合流してから、改めて相談して
ここでは生ハム盛り合わせをつまむことにしました♡




生ハムだけでもかなりのボリュームです
パンも一緒についてくるし、これで十分かな




ロゼスパークリングをおかわりしてから
白ワインのボトルを選びます



ワインは3つの価格帯ごとに赤、白、泡があって
どれもグラスorボトルでオーダーできます
ワインリストはこれ以外ないようでしたが
希望すれば、ほかのワインも飲めそうでした!

今回は白ワインにしてみましたん



ポルトガルではグリーンワインと呼ばれる種類の一本
微発泡の若々しい味わいが特徴だそう

さっぱりとしてするする飲めるけれど
ソーヴィニヨンブランみたいなハーブらしさもあって好みです♡


昼間にふらっと来て、ワインとパスタもいいな!
今度はランチでチャレンジしてみたいです
居心地は、すごーくよかったです♩



ちなみにホームメイドデザートもありました~




生ハム以外にもさすがにもう少し食べたくて
ボトルを一本飲み終えてから
近くのお店にはしごすることにしました♡


つづく!


Fat Mama
住所:上海市徐滙区五原路68号
TEL:138-16035541


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。