goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しいね ジジババつれづれ綴り 

シルバー夫婦 一病息災 パソコン教室で楽習 
ヤングハート 笑顔を大切にして過ごしたい
そんな日々を綴ります

メジロ君と遊んでます 落ち着いて食事が出来ません

2013-02-23 21:08:14 | 楽しかった
最近 我が家の朝食・昼食はメジロ君と一緒に食べてます
窓ガラス越しに見える枝に付けたミカンをメジロ君が食べ
室内で私どもが食事を摂る ここしばらくこんな情景が・・・
食事の途中で2m位の距離でカメラ撮影 メジロ君は逃げません
リンゴやパンもパクパク啄みます いつまで我が家に来てくれるのかなー



エイタローとポテトがパチパチ撮ったメジロくんとお邪魔鳥ツグミのスライドショーです クリックしてね

倉敷と総社のイルミネーション 2012歳末

2012-12-21 09:55:24 | 楽しかった

12月20日家族揃って 灯ともし頃に倉敷イオンでお食事会

エイタローとポテトはシルバー割引で食事代チョットお得でした

バイキングですので好きなご馳走お腹いっぱい 電話予約だと時間無制限・・・

食後はイルミネーションをカメラ片手に楽しみました

着飾ったツリーの枝の間に半月のお月様が 私も見てよと輝いてました

イオンからの帰り道 総社市駅前のイルミネーションコンテストへ

こちらは如何にも素人っぽさが初々しく 楽しめました





倉敷と総社のイルミネーション 2012歳末

神戸六甲山へバス旅行 パソコン教室のお仲間と

2012-12-06 13:19:16 | 楽しかった
12月5日パソコン教室 秋の(やや冬の)日帰りバス旅行

8時15分 倉敷市役所に21名全員集合 予定通り出発です

遅れるといけないので7時前に自宅出発 途中お日様が昇ってきました

市役所に7時半に到着どうやら1番目らしい

さすがパソコン教室のお仲間定刻には全員集合だ 寒い朝だが車内は快適



出発直後はやや渋滞気味だったが後半順調に走行し11時ごろに六甲山頂に到着

駐車場のあちこちに凍結した氷塊が残っている 外気温0℃c 寒い

展望テラスからは眼下に神戸市街や埋め立てたポートピアが一望 少し霞んでいる

あちらこちらに注意の立て看板 イノシシが時々 歩いているらしい 出会ったらどうするとは書いてなかった





12時過ぎに少しバス移動してロテルド摩耶にてランチ

イタリアンのランチ綺麗で美味しかった 地ビールそして地ワインも個性的 うまかった

窓のすぐ前は綺麗に手入れされた洋風庭園 イノシシが夜には散歩するのかな



ランチの後 記念写真をパチリ バス移動して神戸ワイン城へ

気前よく試飲を勧められ お仲間も私どももワインやおつまみ等 袋いっぱい

40分ぐらいの滞在で一路 倉敷目指して出発進行

全員元気でほぼ予定どうり5時半に倉敷市役所に帰着 良かった楽しかった






岡山の 秋景色 馬も人も肥ゆる秋

2012-11-05 21:14:54 | 楽しかった
我が家は総社市 高梁川のほとり県名のとうり岡や山に囲まれている

岡は古代の権力者の墳墓もあちらこちらに 古代の風景もそのままの場所も

現代と いにしえとが融合している 里山近辺の散歩は飽きない



夏ごろまで岡山市内で月一回開催の酒の会が倉敷駅前に引っ越し

10月末に2回目が開催 エイタローは初参加 蔵元は足守の山懐にある 板野酒造本店

長年親から子へと引き継がれた蔵 お若い社長さんが自ら杜氏をされている

叔父さんが営業責任者でがんばっておられる 当日 お二人から いろいろと・・・

味わい深い コクのある いいお酒を5種類ほど充分飲ませて貰えた 数日後 

総社の酒店で板野酒造本店の純米酒鬼ノ城(きのじょう)を見つけ買い求めた うれしい



今日 息子の手伝いで倉敷市内へ 中島地区のスーパーで変わった手造りパンやさんを見つけた

いわゆる菓子パン 惣菜パン類がほとんど105円均一 随分手の込んだパンも

清算後の袋詰はお客さん 105円だから納得できる 名前もお洒落 パンタジー

新米もおいしい 酒もうまい おまけに菓子パンも楽しく食べて 肥ゆる秋です




散歩でパチリ PC教室で楽習して写真加工

2012-10-31 12:26:47 | 楽しかった
10月も末になり散歩道も晩秋の気配

散歩道からの遠景と道端の名も知らぬ元気な草花など

カメラ持参で歩くと あちこちでストップしてパチリパチリ

パソコン教室で教えてもらっている 画像ソフトを使って写真加工

年を取ってから 新しいことを楽しく学べること 幸せなことです









我が家の冷蔵庫 開けると楽しい

2012-10-24 21:59:27 | 楽しかった
我が家の古冷蔵庫の扉を開けると沖縄なまりの陽気なご挨拶が

「よく来たねー 僕の家へー」 「何さがしてるー」 「何たべるのー」

数秒扉を開けたままだと「アキサビヨー、電気がデージーもったいない」

けっこううるさいですけど ピーピーピーの警告音みたいにイライラしません

扉を閉めると即座におしゃべりストップです 庫内灯に反応してるのかな?

後期高齢者の親をニヤニヤさせようと 息子のプレゼントです



こちらも息子のプレゼント 結構うるさい貯金箱

決まった時間に貯金をしないと「礼儀を知らない人とは付き合いたくないねー」

コイン1枚だけで貯金を終わると 「1枚だけー」と不足そうに・・・

しかし 一呼吸おいて「そうはいっても よく貯金してくれるねー」と感謝の言葉

それ以外にも いっぱいおしゃべりしてくれます

我が家は19時から22時が貯金タイム それ以外の時間は

貯金しても グーグーグー 感謝の言葉は一切無し



サイドカーに乗ったことありません

2012-10-15 12:14:31 | 楽しかった
昨日の日曜日 倉敷イオン内のユニクロがビックロ協賛セールでした

大変なお客さんが来られてます 我が家も家族用にあれこれ買い込んでの帰り道

高梁川にかかっている総社大橋のあたりでサイドカーに

並走のタイミングで一瞬 幌の中に後ろ脚で立っているワンチャンが!!

運転の飼い主さんがチラリと幌の中のワンチャンを見てました

サイドカーに乗せてもらえるワンチャン うらやましい!!

今朝も我が家付近の電線に南の国へ帰るツバメ達がいっぱい

感電しないのかなー 結構怖い所にもとまってます







抒情画作家 林静一展へ 岡山シティミュージアム

2012-10-03 20:32:53 | 楽しかった
今日エイタローはポテトに引っ張られて岡山シティミュージアムへ
林静一展に 昭和の真ん中頃 漫画劇画雑誌「ガロ」で一世風靡した「赤色エレジー」幸子と一郎
それからロッテのキャンデー「小梅」 岡山出身の竹久夢二を 彷彿とさせる画風です。
しなやかな女性の絵は長い睫の伏し目がちなポーズが印象にのこり
そして作品の左下にカラーインクと表示されていました。
絵の中に時々登場するワンチャンもころころした感じで可愛い!
童画、絵本、源氏物語、いずれも心惹かれるものでした。



林静一さん動画 ヤフー画像にリンクしています

ベニシアと仲間たち展・雨上がりの百合

2012-09-05 20:24:05 | 楽しかった
天満屋葦川会館でベニシアと仲間たち展を見てきました。

ベニシアさんはNHkテレビ「猫のしっぽカエルの手」の主人公

ハーブ研究家、手仕事を愛する素敵な方です。

葦川会館は初日ということもあり長い列が出来る程のお客さんでした。

京都大原ベニシアさんの庭のイメージを興陽高校の生徒さん達が再現

手書きの絵、美しい筆跡のエッセイも出展され楽しい時間をすごしました。





ベニシアさんの本から写真をとりました。

残暑の厳しかった毎日でしたがやっと雨が降り白い百合が清々しい花をつけました。

この百合は植えた覚えがなく鳥でも運んで来たのでしょうか。

全部で8本庭の隅、塀の際などに点々と八本、生えて花をつけました。






中でもお日さまの光を求めて一番背高ノッポの白ユリはつぼみ

咲いてくれるのも間もなくでしょう