楽しいね ジジババつれづれ綴り 

シルバー夫婦 一病息災 パソコン教室で楽習 
ヤングハート 笑顔を大切にして過ごしたい
そんな日々を綴ります

久し振りに大阪 海遊館へ

2018-06-04 14:29:04 | がんばりました

 

  5月25日阪神タイガース4連勝 巨人菅野相手の勝利 

  その夜は大阪梅田で宿泊 祝杯も落ち着いてたのしめました

  翌日夜8時に新幹線予約ですので 朝から大阪の思い出探し

  京橋駅前で立ち食いそばの朝食そして蒲生4丁目へ

  衣料スーパーのキリンドーは盛業中でした

  残念ながら30年前通った中華料理と居酒屋は無かった

  吉本芸人のタムケン経営の焼肉屋さんが目立ってました

  その後地下鉄とJR乗り継いで南港 水族館海遊館へ

海遊館入口です 外国の観光客が多かった結構皆さん楽しまれてました

いずれも手撮りですが涼しさ味わってください

海遊館のスターはジンベエザメです先代より少し小型でした

 

  

 

色んなサメが仲よく三重にかさなってました

マンボウくん絶えず動いているのと見物の人が多く、撮るのが難しい

出口近くの天井の人気者、スピード感満点 ジャボンそしてスイスイです

海遊館を出て梅田まで戻りましたが時間はたっぷり残っている

今日は日曜日だ デイゲーム梅田のスポーツバーを探して巨人:阪神戦を!

有難いことに今日も勝ちました5連勝です いい気分で新幹線で帰れました

しかし世の中好い事ばかりは続きません交流戦一勝五敗で五連勝帳消しです

 


初めてチョウトンボを見ました

2017-08-14 11:15:38 | がんばりました

 

  チョウトンボがいるよ!見に行こう 

  息子から誘われて行って来ました。

  初めて見るチョウトンボ 名前の通りチョウとトンボを足して

  二で割ったような 姿 ヒラヒラ飛ぶのも早い 

  動くものを撮るのは全く苦手 暑いのも忘れて追いかけました。

  

  ウロウロしている私を見かねて とまってるよ!あっちへ飛んだ

  教えてくれますがなかなか思い通りには動けない 

    

 

  

 

  

 

  

 

  

   息子がウチワヤンマを見つけて撮りました。後で気づいたことですが

  下の方にイナゴも写っています

     

  

  

  

 

  


WBC  小久保 日本代表監督 講演会

2017-06-09 23:11:21 | がんばりました

     日本生命さんからプレゼントして戴けたので6月8日 

   倉敷市民会館へ・・

   パソコン教室で市民会館へは通いなれています

   駐車場確保急がなくては・・・

   5時半スタートだが4時に駐車場へ 便利な場所はギリギリOK

   良かった 一見して高校球児が玄関前で待っていた さすがの知名度だ

         

         

    1時間半 余裕があるので美観地区周辺を散歩ウォーキング

   観光客いっぱいの美観地区も市民会館裏は静かな雰囲気

   

   

  倉敷東小学校付近で二宮尊徳と東郷元帥そして乃木大将?

  穏やかな雰囲気の日本の偉人像でした 

   

          

          

 

    講演の内容は球児にも解りやすく年配の我々にも聴き応えありでした

    監督の野球人生で一番厳しい練習をしたのは中学時代だったとのこと

    その苦しかった思い出がその後の苦労を乗り越えられる原動力に・・

    王さんの思い出話しも感慨深かった 大阪日生球場で大敗した時

    ホテルへのバスが無様の敗戦に激高したがファンが生卵を・・・

    選手一同さすがに立腹してホテルへ 王さんが全員集めた

    小久保さん達選手は 王さんが抗議する姿勢だと思っていたが

    意外な発言だった 「生卵投げたフアンは本気のファンだぜひ喜んで

    くれるような野球をしなければプロ選手ではないぞ以上解散」

    もう一つ野球にはミスやエラーはつきもの 寝れないこともたびたび

    そんな夜 寝床で今日1日で小さなことでも嬉しかった事を

    思い出して最後に一言「有難う」とつぶやくと眠れるものです・・・

    エイタロー早速昨晩から「小久保監督ありがとう」ぐっすり寝ました

 

    

   

    

 

  


三次町並み散策 見所いっぱい

2016-08-04 09:31:12 | がんばりました

   三次市の駐車場から徒歩で町並み散策スタート とにかく暑くて汗かきかきです

  先ずは三次浅野歴代藩主の菩提寺 鳳源寺へ立派な寺院だが無檀家で荒れ気味

ボランティアガイドさんも危惧しておられた

  

境内の奥 登り坂を登って 亀甲の上 銘木に三次浅野藩の故事来歴が彫られている

何百年経っているとの事 御堂の横戸が傷んでいた 何とかしないと貴重な歴史遺産が・・・

  

 境内に義士堂があり 浅野四十七士が祀られていた 浅野内匠頭の正室 阿久利姫の像が

 写真も無くどの様なお顔にするかと話し合い 宮沢りえさんをモデルにしたとか・・・

  

 三次浅野家は内匠頭正室の実家にあたるので

義士堂が作られている ロータリークラブの寄付で

  

                        

三次市は 観光に力を入れられ 町並みは石畳 そして電柱は地中に埋設

三次人形のお店があり現在でも赤ちゃんの誕生祝に贈る風習が

  

  

  

辻村寿三郎さんは三次で育った方 東京に出て40歳まで苦労された

東京の居酒屋で飾って貰っていた人形をNHKディレクターが見て

連続人形劇の南総里見八犬伝に全面採用 見事 世に出られた

顔をチリメンでつくられているのが特徴 洋風な人形も

三次に人形教室そして立派な美術館もあります

下の写真以下 各所での写真全てネットより借用しております

  

  

奥田元宋・小由女美術館へ作品も凄いが借景も取り込んだ

美術館そのものが素晴らしかった水辺の自然に溶け込んで

ご主人が日本画家 奥さんが彫刻人形作家 ご夫婦の美術館 

 

 

     

特別展でロシアの人気キャラクター チェブラーシカ 展が 可愛かった

結構な写真枚数になりましたので 鵜飼は次回UPにさせていただきます

                       

 

  

  


南朝対足利  湊川決戦直前 総社市福山で激戦

2016-05-22 21:12:03 | がんばりました

  我が家は山陽新聞を購読しています連載小説は徳川家康 今迄の家康物より面白い 

 作家は安倍龍太郎 挿絵画家は正子公也 昨年から始まり5月23日で連載269回

 本日は武田信玄相手の戦で家康負け戦 三方ケ原から浜松城に逃げ帰った場面

 小説に影響され この際 私の古戦場体験をUPいたします

 5月連休に古戦場で有名な福山に登りました 頂上には詳しい案内板が

 まさにこの山頂で戦われた 福山城攻防戦が詳しく説明してありました

 工場や鉄橋 国道等 現代の風景と 激戦があった当時そのままの山並みが望める

 現代まで自然を人間が変えているが依然として人間は自然に囲まれて生きている

  僅か二日間の戦いで両軍2万以上の死傷者 三方が原の負け戦以上の激戦だなと・・・

 

   和霊神社まで車で行き そこから頂上まで山登り 階段1直線の登山道より楽らしいが

  それでもエイタローには結構厳しい山登りでした 所どころの道しるべを頼りにして

  攻める側も守る側も山道を重い鎧兜での登り下り 命がけの戦い 痛ましい歴史 

   我が家から車で半時間足らずでの古戦場 平和の有難さをしみじみ感じています

  

       

    頂上からの風景です 高梁川があり その奥 山沿いに私共住んでます

      

             

  

   直登道の階段数は1234段 最後の7段ぐらい上がってみました

  残り1200段 上り下りしたら確実に足腰膝が駄目になるなと実感

  


備中高梁市 松山城へウォーキング

2016-04-16 18:52:06 | がんばりました

   岡山駅から小1時間 JR高梁駅から松山城へ出発 エイタローはじめ、熟年なので

  途中まで10人乗りミニバンタクシーで。 若い時は歩いたと思い出すメンバーもあり

  登城道中間で下車 スグに結構な登り坂の連続!

  

                 

   眼下に高梁の市街地が見渡せるところがある。ここは狼煙などで遠くの山頂へ

  敵勢の情報を味方に知らせる大切な場所、 足元の割れ瓦は江戸時代の瓦。

  

    

   赤いハッピはガイドさん、素晴らしい博学と健脚に脱帽! 

  ようやく天守閣までもう一歩の場所、 真田丸の舞台に到着。

  今日はタクシーの予約が多く、 駆け足で天守閣内外の説明を聞く。

   

   

   

        

     

    天守閣からの展望窓枠が菱形 のぞいて見ると広く見える。

  仮に眼下に敵が攻め登ったとしても疲れ切ってヘロヘロの筈だ。

   

   天守内部 奥の部屋は万が一 落城必至の場合 城主一族切腹の部屋。

   栄光と滅亡 両方を考えて築城されたのかな 戦国時代は怖い時代。

   

   

   大慌てで高梁の町へ。 午後は市街地の見学 何はともあれ

   高梁名物のインディアンヤキソバを体験、 カレー風味トマト乗せ 

   美味しくて辛くてボリュームたっぷりで水をガブガブ・・・

  集合場所は桜がいっぱい散って桜吹雪 綺麗だった。

  50石高瀬舟も展示してあった。 お雛様も飾ってあり、美しい。

   

      

    踏切で伯備線が通過、桜吹雪とお似合いのシーン。

   

  

  有名な頼久寺のお庭 小堀遠州が高梁の代官だったとは知らなかった。

  お庭をテープで説明中故障、 ガイドさんがすかさず代役 プロの力。

  枯山水 庭の箒目は水面を表しているとか、知らなかった。

  大石内蔵助も高梁で約一年 城受け取りのため滞在していたとのこと

  ここ以外にも武家屋敷 郷土資料館 町並み探索など

  歴史健康ウォークうってつけのコース。 歩数1万5千歩頑張りました。

  

 

   

  

   

      

 

 

 

  


水江の渡し 渡り納め ウォーキング  自前企画

2016-03-13 20:24:58 | がんばりました

    エイタロー初のコース企画二月は雨天のため中止 

    三月末で水江の渡し 無くなるのでOさんに三月に割り込みお願いし

    3月12日 幸いにも晴天 お仲間の御配慮で実現しました

  エイタローが初企画 水江の渡しと倉敷大橋そして江戸時代遺跡ウォーク

  西阿知駅でパソコンのお仲間Sさんが地元だからと来ていただけた

  予定には無かったが西阿知は花ゴザの産地 2か所で勉強した

  将棋の大山名人の昔のお住まいもS氏から教えていただいた  

  

     

 

    

  

  S氏の案内で遍照院へ 古いお大師さんのお寺 清潔で素晴らしい寺院

 お仲間のトイレ休憩もさせていただけた 鐘も撞かせてもらった

 古い地図で知った 和霊神社 先生のご指摘で見つけた

 宇和島には大きな神社だが 拡大して見て下さい

 

   

  隣に熊野神社があります 奥の院がコンクリートづくり

 地元の方の説明で 昔放火で社殿が燃えたらしい

 2度と火災に合わないようにとコンクリートづくりの社殿に

 

  3月末に90年の歴史に幕を閉じる 水江の渡しに乗ることが出来ました

 最高のお天気で お仲間にも喜んでいただけた 船頭さんとも話せた 

 

    

    

 

  船穂側で江戸時代に出来た 産物輸送の高瀬舟を

 運航目的の用水を水位調整の水門を見学

 一ノ口水門 二ノ口水門 又串の水門 保存状態も良かった

 

   

  クスドイゲの木を見に稲荷神社へ

 岡山県にあるのが大変珍しい木らしい 素人には判別出来ない

 稲荷神社の献額が日露戦勝 伊勢参拝の額 他にもいっぱい

 ご近所の女性から一〇〇年も昔の大洪水の際 稲荷神社が

 避難場所になり その日生まれた女の子が一〇〇歳の長命

 

    

   

  追加の記事そして戴いた写真挿入します

 先生からメールにて私が階段上がれなくて撮れなかった

 写真 隠された軍神 白神源次郎の慰霊碑です

 有名な「死んでもラッパを離しませんでした」の

 木口小平の陰に隠れて何時しか隠れた軍神に・・・

 

 

  倉敷大橋を渡って後は総神社を訪ねるだけだ

 昼食は回転ずしから予定変更でイオンのフードコートで

 次回の打ち合わせ 好きなご馳走を食べながら 倉敷駅で解散

 先生を始め 色々な方達のお力添えで 

 無事ウォーキング出来ました 歩数二四〇〇〇歩  感謝です

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


裸祭り会陽の西大寺へ 1月 健康歴史ウォーキング

2016-01-14 12:33:07 | がんばりました

   1月9日岡山駅でお仲間に会えて乗換一安心  JR大多羅駅に

   初めて来ました 日差しが暖かく ウォーキング日和です

   今日のコースは大多羅駅から出発して先ず裸祭りの神木授与の

   無量寿院如法寺へ 駅の裏側の山に在り 結構階段キツカッタ

   

     

 

    

  

  西大寺市街地までウォーク 先ず花博跡地に出来ている百花プラザへ

 そして西大寺文化資料館目指してウォーク 暖冬で用水路に小魚がいた

 街中のお寺の山門 天井画が真新しく色鮮やかで美しい

 

    

  資料館は天満屋創業の伊原木家の創業の地として面影を残し

 蔵を活用して開かれている 伊原木家の歴史も紹介されている

 写真ブックは家族の落書きもあり微笑ましい

  

    

  会陽会場の金陵山西大寺へ 岡山は地元 

 裸祭りはテレビで毎年実況中継

 近年は外国人の方達も 裸男として褌姿で参加している

 初めての訪問なので 見所いっぱいだった

 小写真2枚目の六角堂 周囲に地獄界の絵 中心の小引出にはお経がいっぱい

 取手を持って一周まわるとご利益がいただけるとのこと 廻りました

    

       

  会陽のスタート直前 禊のため褌姿一同が水の中を廻る

 平常水は張って無いらしい すぐ裏は河口になっている

 神木奪い合いの会場へ もみ合ううちに熱気で湯気がもうもうと

 小写真1枚目の上の開き窓から神木が投げ込まれる

 

    

  

  西大寺商店街はいささか寂れ気味だったが

 いろいろ店先の飾りつけを工夫されている お飾りも店毎に個性的

 商店街のカフェ茶蔵で美味しいランチをいただいた

 食後 西大寺駅までウォーク 一八〇〇〇歩 だいぶバテ気味

 

   

 

 

  

  

 

 

 

 

 


源平の古戦場跡を歩く 健康歴史ウォーキング会員企画 

2015-12-27 00:36:50 | がんばりました

 

 12月12日JR岡山駅経由 瀬戸大橋線の木見駅から出発

 今回の企画担当の方は3回 事前調査行を実行された 感謝

 魅力的な立ち寄り箇所が多く歩数23000歩エイタローバテ気味

 

 おそらく 初めて作成されたウォーキング資料 素晴らしい

 

   史実がはっきりと証明されているので宮内庁管理の陵墓

  岡山では2カ所しか宮内庁管理の陵墓はないらしい 菊の紋章が

  この地で都から流された親王が永年過ごされ逝去された

  平成の時代に山里にひっそりと護られている 日本史の現場 

  

五流尊瀧院一三〇〇年前頃 役行者が霊夢の導きで児島に上陸し

ご神体を安置し熊野三山を開いた 五つの寺院を設けたのが

五流の始まりです 児島高徳誕生の碑

   

熊野神社 本殿は南面して五棟の社殿が一列に

   

 

 清田八幡神社は神宮皇后が三韓征討の帰路 難風を避け

 清田の地に舟を止め難をのがれたので社殿を建てた 

  

      

  

 

    

  晩秋の法輪山一等寺 開創は仏教伝来1百年後 すごく古いお寺

  

  

 藤戸寺で手造りのオニギリを食べた 門前のたい焼きやさんの

 美味しいたい焼きを お土産に持って帰った

 付近には源平合戦の激戦の言い伝えが 佐々木盛綱のあれこれが

 伝わっている 犠牲となった漁師の慰霊の経塚も

  

   

    

  だいぶ歩いて疲れが出てきたころ おちゃやの跡へ着いた

  茶店としょうしていたが岡山藩の天城陣屋跡

 里山の中に石碑がポツンと立っている 歴史の証明  

  

 
 
  広田神社は山道を登った山頂にある

 瀬戸内海沿岸の漁師さん達が篤く崇敬した 

 古来から脳病にご利益あり 足の神様もでんとお座りだった

 参拝道が落ち葉で滑りやすく脚がつったが 足岩さまが直してくれた

 

  

        

 

 ゴールの茶屋町駅へもうすぐ 後は平坦な道

 今日は企画された会員さんの熱意を感じられ凄いなと・・

 今年もなんとかウォーキングが続けられた 感謝