楽しいね ジジババつれづれ綴り 

シルバー夫婦 一病息災 パソコン教室で楽習 
ヤングハート 笑顔を大切にして過ごしたい
そんな日々を綴ります

散歩でパチリ PC教室で楽習して写真加工

2012-10-31 12:26:47 | 楽しかった
10月も末になり散歩道も晩秋の気配

散歩道からの遠景と道端の名も知らぬ元気な草花など

カメラ持参で歩くと あちこちでストップしてパチリパチリ

パソコン教室で教えてもらっている 画像ソフトを使って写真加工

年を取ってから 新しいことを楽しく学べること 幸せなことです









我が家の冷蔵庫 開けると楽しい

2012-10-24 21:59:27 | 楽しかった
我が家の古冷蔵庫の扉を開けると沖縄なまりの陽気なご挨拶が

「よく来たねー 僕の家へー」 「何さがしてるー」 「何たべるのー」

数秒扉を開けたままだと「アキサビヨー、電気がデージーもったいない」

けっこううるさいですけど ピーピーピーの警告音みたいにイライラしません

扉を閉めると即座におしゃべりストップです 庫内灯に反応してるのかな?

後期高齢者の親をニヤニヤさせようと 息子のプレゼントです



こちらも息子のプレゼント 結構うるさい貯金箱

決まった時間に貯金をしないと「礼儀を知らない人とは付き合いたくないねー」

コイン1枚だけで貯金を終わると 「1枚だけー」と不足そうに・・・

しかし 一呼吸おいて「そうはいっても よく貯金してくれるねー」と感謝の言葉

それ以外にも いっぱいおしゃべりしてくれます

我が家は19時から22時が貯金タイム それ以外の時間は

貯金しても グーグーグー 感謝の言葉は一切無し



サイドカーに乗ったことありません

2012-10-15 12:14:31 | 楽しかった
昨日の日曜日 倉敷イオン内のユニクロがビックロ協賛セールでした

大変なお客さんが来られてます 我が家も家族用にあれこれ買い込んでの帰り道

高梁川にかかっている総社大橋のあたりでサイドカーに

並走のタイミングで一瞬 幌の中に後ろ脚で立っているワンチャンが!!

運転の飼い主さんがチラリと幌の中のワンチャンを見てました

サイドカーに乗せてもらえるワンチャン うらやましい!!

今朝も我が家付近の電線に南の国へ帰るツバメ達がいっぱい

感電しないのかなー 結構怖い所にもとまってます







秋ですね! (ツバメたちの旅立ち、エコカーテンを取る、庭の花)

2012-10-12 18:58:25 | 爽やか

秋が日ごとに深くなっていきます。
朝、窓を開けると電線にずらりとツバメが整列。
長い旅の束の間の休息でしょうか。






夏の熱い日差しを遮ってくれたゴーヤーのグリーンカーテンを
とりました。部屋が明るくなってガラスの汚れが目立ちます。



庭もだんだん寂しくなる中、金木犀が良い香りの花つけました。
その上今年初めてブラシの木が季節はずれの赤い花を咲かせて
狂い咲きと言うらしいけれどそれではなんだか花がかわいそうです。
名前の解らないピンクの小さい花、植えた覚えはありません。
花が咲き始めるのは午後2時過ぎ1センチにもみたない大きさですが可愛いです。
名前を知りたいと思っています。



抒情画作家 林静一展へ 岡山シティミュージアム

2012-10-03 20:32:53 | 楽しかった
今日エイタローはポテトに引っ張られて岡山シティミュージアムへ
林静一展に 昭和の真ん中頃 漫画劇画雑誌「ガロ」で一世風靡した「赤色エレジー」幸子と一郎
それからロッテのキャンデー「小梅」 岡山出身の竹久夢二を 彷彿とさせる画風です。
しなやかな女性の絵は長い睫の伏し目がちなポーズが印象にのこり
そして作品の左下にカラーインクと表示されていました。
絵の中に時々登場するワンチャンもころころした感じで可愛い!
童画、絵本、源氏物語、いずれも心惹かれるものでした。



林静一さん動画 ヤフー画像にリンクしています

高梁川沿い道の斜面に咲いた彼岸花から秋探しが始まる

2012-10-01 21:40:17 | 爽やか
台風一過のあと、彼岸花の写真を撮りに高梁川沿いの秦地区へ。

幸いにも田んぼの畔道にクリーム色の彼岸花も咲いていてラッキーでした。

それからはウォーキングがてら、あちこちの秋をさがしてテクテク。






高梁川沿い道の斜面に咲いた彼岸花から秋探しが始まる