楽しいね ジジババつれづれ綴り 

シルバー夫婦 一病息災 パソコン教室で楽習 
ヤングハート 笑顔を大切にして過ごしたい
そんな日々を綴ります

名残リ船 水江の渡しが 4月9・10日 特別運航です

2016-03-20 20:06:36 | 感動した

 

   先頃ブログUPした 倉敷水江の渡し 3月末で90年の歴史を閉じると

  ところが今日3月20日 倉敷大橋袂の掲示板に4月9・10日特別運航

  名残を惜しむ方々の要望に倉敷市や船頭さん達が応えたのかなと

  拍手喝采の心境です 運行時間は9時から15時と書かれていましたが

  なにしろ自動車運転しながらの記憶ですので

  間違いがあってはいけませんので市役所に確認してくださいね

 

  

  我が家の鉢植えの花 春を迎えて 咲き出しています

  素人が育てた花ですが挿し木で育った花もあります

  

               

  


竹細工が見事でした 竹の町 真備町市民文化祭

2016-02-17 21:10:07 | 感動した

 

  真備市民文化祭に行ってきました。

 書、大作の絵、木目込み人形、園児の作品等々いずれも力作ばかり

 観賞させていただきました。真備町といえば矢張り竹、新聞紙上でも

 紹介されていた竹工芸に見とれて、よくここま繊細に作られたことと感動しました。 

   

  

 

 

 

  

         

    

  

  あいにくの雨、春を感じたくて活け花展示室へ

 明るい花に癒されて!

 

      

     

 

 

  


はじめての第九 総社市民会館 歓喜の歌に感動しました

2015-12-31 12:49:50 | 感動した

   総社で初めての第九を聞くことができる!新聞紙上で知り、

  息子の母校である高校の後輩の方々が多数合唱に参加される

  こともあって市民会館へ。すでに長い列でした。

  開演に先だち市長さんのご挨拶 第九を総社でという思いを

  ずっと持っておられたことその願いが叶ったことお話しされました。

  演奏が始まり、いよいよ合唱!一生懸命の演奏と美しい歌声感動しました。

  終わったあとの鳴り止まぬ拍手!ブラボーの声もあがって盛り上がりました。

  来年もまた、年末にこの感動を味わいたいと心から願っています。    

  

  

   「はじめての第九」によせて  総社市長 片岡 聡一 (写真 映りが悪くてスミマセン)

  「いつか総社市でどうしてもやりたい。」と思っていた私の願いが本日ついに実現します

  ご来場の皆様にとっても この曲は特別なはず。年末と言えはそう、やっぱり第九です!

  (この後の挨拶 眼の良いお方は映りの悪い写真文 読んでください よろしく)

 

          (下の写真は総社市のHPから借用しております)

                 

   

     今年もあとわずかとなりました。一年を通して拙いブログを見ていただき

   コメント、有難うございました。

   来年も相変わりませず よろしくお願い申し上げます。 

   2016年がお健やかで佳い年でありますように祈念いたしております

  

  

 

 

 

 


 円空と木喰展 年寄りの底力と 緑の広場1ST CONCERT 平成娘の若い力

2015-08-16 14:12:59 | 感動した

  8月15日 岡山市で大学4年生4人の歌と踊りのコンサート

 ご近所で育たれた お嬢さんのファーストコンサート

 高・大7年間の努力の成果 見せていただいた

 現代の学生気質とは異質の若い力の躍動を見た

 高校の後輩たち多数が観客席からの応援しきり

 会場は其の昔 天神様のお社 彼女たちに幸多かれと

 

 

 

 

 

 

  

  同日 岡山県立美術館で開催中の 円空・木喰(もくじき)展へも

 江戸時代の行動する仏師の双璧 共に北海道から九州まで

 行っていないのは沖縄だけ 円空は江戸時代の始め

 1632年生まれ1695年64歳没 確認出来た仏像だけで5400体

 木喰上人は1718年生まれ1810年 93歳没 

 2000体の誓願をたて確認された仏像数720体

 特に木喰上人は80~90歳代にも全国を旅しながら仏像を彫った

 お二人の仏像は取り澄ましたものではなく 活き活きして居られる

 

    

 

   特に木喰上人は1798年82歳にして鳥取から岡山へそして広島へ

  凄い脚力で旅されている 途中 岡山市から倉敷市 総社市山手

  そして矢掛町から井原市 それぞれ移動1日で 82歳で凄い健脚

  エイタロー後5年生きてたら1日何キロ歩けるかな 自信全然無し

  

 

 

 

 

 

 


我が家へ来訪のメジロクン達 何処からきて何処へ行ったの

2015-03-28 12:11:48 | 感動した

    我が家は岡山で1番の地方紙 山陽新聞を購読してます

  投稿欄に「室蘭から飛んで来たメジロ」倉敷の佐藤晃一氏投稿

  読ませていただきビックリしました 投稿文 コピーしてUPしました

  

 

  我が家でも来訪のメジロ写真いっぱい撮ってますが足環が付いていません

 記事を読ませていただくまでは裏山の正木山から飛んで来たと思ってました

 今年の1月末 沖縄で寒緋桜の樹々に群れ飛ぶ メジロを見たので 

 我が家のメジロくん達ヒョットしたら 大好きな沖縄から飛んで来た?

 3月8日以降メジロくんの来訪無しヒヨとのバトルを避けたのかな 残念

 今冬 我が家へ来訪のメジロくん 写真集UPして 

 今年の 我が家メジロシーズン卒業です

 

      

       

          


寒い朝 メジロカップルが寒さ堪えて 待ってくれてました

2015-02-11 20:38:34 | 感動した

 

  寒い朝 起きてすぐ メジロ君来てるかなと

 寒さで曇ったガラス越しにのぞいて見たら

 メジロカップルがピッタリ身を寄せあってました

 寒さに耐えて ミカンを待ってくれてるんだ

 健気に頑張ってるメジロ君 感動しました

 写りの悪い写真でスミマセンが 結構気に入ってます

 春よ来いの気分です メジロ君との別れにもなるんですが・・・

 

 

 

 

 

 


アイガモ君 頑張って 

2014-12-13 18:50:58 | 感動した

 

我が家からすぐの難波池に10年近く前から 何方かが

アイガモ数羽を放され子供が育ち十数羽住み着いていましたが

現在は2羽に減ってしまいました 血が濃くなり過ぎたせいかな

2羽ですが100羽近い渡りガモに対して威厳を保っています

近隣の住民は最後の2羽が 長生きしてほしいと願っています 

先頃より水質浄化のため 池の水を放水して水位が下がりました

 

 水位が下がってアイガモ君は困るかなと思っていましたが

 環境の変化に適応して頑張っています

 池の底の水草か何か食糧になるんでしょう 

 盛んに首を突っ込んでいます

 元気で年を越し来年も私たちを癒してください

 (潜ったお尻が可愛い!!)

 

  

 

  


柏島から岡山の我が家へ  水没カメラが無事帰還

2014-08-29 21:06:51 | 感動した

8月11日台風一過の柏島 今夏珍しいほぼ晴天でした

その日初めて親子3人でのダイビング 次男坊は8年振りのダイビング

1・2本は多少モタモタしながらも 海中散歩楽しめましたが

問題は午後の3本目 ショップが予定していたポイントが 先客いっぱいで 潜れない

急遽 変更して 後ろの浜2番へ 流れか厳しく濁りも濃くて エイタロ―バタバタ

潜航ロープと逆方向の海底へ 濁っていて動くと危険なので船の真下の海底で待機

やがて長男が来てくれたので一安心 そのバタバタの過程で 

カメラを流してしまった なにしろ深い海中 諦めていましたが

お世話になったパラディさんが柏島のダイビングショップ全店に捜索依頼していただけ

ダイビングショップ フィンハウスさんに見つけて戴いた 諦めていたので 感謝感謝です

日本人の心意気そして無事に帰ったカメラと防水ケース全く問題なし 日本製の高品質に脱帽です

魚を撮るより ファミリーのダイビング姿を色々撮っていたので 嬉しい一生の思い出です

柏島のダイビングショップの皆様 本当に有難うございました

 

 


北房町にホタル観賞に行きました

2014-06-10 09:15:40 | 感動した
6月9日時折パラパラと雨が降ってましたが星空健在だったので一路北房町へ

北房町商店街に入る道にチョット迷い 苦労しましたが 駐車場へ8時過ぎ到着

商店街の方々にお聞きしたがら 北房ホタルの里 常夜灯に導かれ別世界へ

川岸の遊歩道には常夜灯が設置され懐中電灯無しでも移動しながらホタル観賞出来ました

三脚持って無かったのでホタル乱舞は肉眼で楽しむだけ 

写真はヤフー画像 北房ホタルから御借りしました





持参のコンデジカメラで何とか撮れたホタル君です

もちろん 撮影後お礼を言いながら ホタル君には お仲間の所へ還ってもらいました




水攻めの備中高松城址へ そして野道を行けばで野の草花あれこれ

2014-05-29 20:13:15 | 感動した

我が家から車で半時間の 秀吉水攻めで有名な高松城址へドライブ

今年のNHK大河ドラマ 軍師官兵衛のドラマの舞台になることでしょう

 

水攻めで城は完全に水没 城主は5000人の命を救うため 切腹された

かっての水攻めの水路跡には 花菖蒲が咲いていた

高松城主 清水宗治公の辞世の句碑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ここからは野道を行けばです 近くの土手道をのんびりウォーキング・・・

最近 急に気温が高くなり 散歩ウォーキングも大変です そこで休憩も兼ねて

あちらこちらで野の草花を何枚も撮りながら ゆっくり歩数を稼いでいます

野の花もよく見るとそれぞれ可愛くて美しく愛おしい

昭和天皇が侍従に言われたお言葉 「雑草と言う植物は無い」 納得です

オオキンケイギク

キキョウソウ 

ハルジョーン と モンキチョウ?