goo blog サービス終了のお知らせ 

SWIM IT!

奥野景介のコーチング・ブログ

メインセット

2005-02-16 | トレーニング
 今日は全てS1のメインセットでした。 S 200x1-2'50 S 100x2-1'30 S 50x4-45" を5ラウンド!!! 残念ながら最後までサイクルインはできませんたが、週の後半に今日の借りを返すつもりで頑張っていこう! . . . 本文を読む

新しいシーズンになって一番頑張れたことは?

2005-02-14 | トレーニング
 よおーーーーし。今日のテーマは「今シーズンに一番頑張れたことは?」です。  今の時期本当に鍛え時ですから、トレーニングの質も量もどんどん増えていく時期なのでついつい妥協しそうな自分が見え隠れします。  そんな中で今一度振り返って、「今シーズンに一番頑張れたことは何か」を考えてみよう。 でもねえ、一番頑張れたことはつい最近で、どんどんそれは更新されていて、そして来るべき今週は今まで以上に頑張る覚悟 . . . 本文を読む

イベント

2005-02-04 | トレーニング
 今後のイベントについて情報を得たので記録しておきます。 まずは2005年 2/26-27 日本短水路選手権 4/21-23 日本選手権 7月 世界水泳(アテネ?モスクワ?ベルリン?) 8月 ユニバーシアード(トルコ) 9月 インカレ(大阪、門真) 2006年 8月 パンパシフィック 12月 アジア大会 2007年 3月か4月 世界水泳(メルボルン) 2008年 北京オリンピック だそうで . . . 本文を読む

ショートレストのメインセット

2005-02-02 | トレーニング
 今日は朝からいきました。 短距離選手は、休息を長くし、1本あたりをできるだけ速いスピードで泳ぐことで、主たるパフォーマンスを向上させることは一般的です。  しかし、レースではトレーニング以上のきつさが生まれます。ショートレストのメインセットは、実際のレースの状況に近づけて、いかに踏ん張れるかが試されます。  レストが十分でなく、かつ泳ぐスピードも速い。いわゆるブロークン・スイムもこの種にあたりま . . . 本文を読む

UW-KICK

2005-02-01 | トレーニング
 午前は低強度のスイム、午後はウェイトでした。  午前ではW-upの後に体を起こすという目的もありますが、競泳では最も重要なテクニックの1つであるストリームラインを意識したメニューを組みました。  といっても、強度は低く設定しているので、あまり疲労感もなく、水中での姿勢を意識できます。 一部を例に挙げると  FinK 50x6-1'20 1-25UW,2-35UW,3-50UW ストリームラインを . . . 本文を読む

2月を制する者

2005-01-31 | トレーニング
 いよいよ2月になります。スイマーにとって、2月はもっとも辛くて、耐えなければならない月です。というのも、4月にメインの試合があるので、そのためには3月に非常に高い強度のトレーニングを行う計画で進めています。そして、3月でがっつり鍛えるためにも2月はその準備をしっかりと積む時期になるからです。  大学生ですとちょうど後期の試験期間にあたりますので、それも無事クリアして、より水泳に集中する時期に入り . . . 本文を読む

午前はリカバリー

2005-01-28 | トレーニング
今日の午前は軽めの練習です。 ディスタンスグループで6700mで、IMを多少入れて専門以外の種目を泳ぐことでリフレッシュしてほしいものです。 ただし、スプリントの練習は必ず毎回入れます。 筋への刺激は欠かさずに行うようにしています。 今日は、ほとんどのグループで SD 100x2 Cho,Pow3/25&Last10Pow ダイブして、最初の3ストローク(サイクル)を全力で泳ぎ、次の25m地点か . . . 本文を読む