SWIM IT!

奥野景介のコーチング・ブログ

サンタフェレポート3

2005-12-31 | コーチング
 今日は急遽午前中をオフにしました。昨日の午前がメインセット、午後をウェイトにして結構ハードだったので、回復をねらいとしています。  午後はFLを多めにEN2-EN3のレベルでのトレーニング強度でした。週の後半に向けて体が動くようにIM系も多く取り入れました。  サンタフェ合宿でちょうど折り返し地点です。チームの士気にかかわるので安易に弱気にならないでほしいね。  疲労を回復させながらトレーニング . . . Read more

本隊合宿最終日

2005-12-30 | コーチング
今日は本隊の最終日です。疲労は極限に達していると思うが、最後振り絞ってほしい。 レースと同様に「やるしかない」という覚悟を決めて臨むように どのような状況・環境・調子でも、積極的にトップを狙うのがうちの伝統でもある。厳しいようだが結果で示しかない。泳ぎの感覚、今日の調子いろいろあるだろうが、できない理由を探す(意識下でも、無意識でも)選手は間違いなく戦えない 自分自身が満足できたか、納得でき . . . Read more

あうん

2005-12-29 | その他
12/26からインディアナに留学しているO倉がサポートに来てくれました。大変助かっています。英語ができるので、大抵のことは任せられる。 選手だった学生に卒業後に会うのはうれしい。それがサンタフェで再会だなんて 到着した日にOBで現地稲泳会を開きました。 同期のY田もうれしそうだったなあ。 ちなみにオフの日、イングランドとイタリアのジャージを衝動買い。 . . . Read more

サンタフェレポート2

2005-12-29 | コーチング
 第2クールに入り、泳ぎの感じもしっくりきている。いよいよ明日はサンタフェでの初のメインセットです。平地の状態にどこまで近づけるかチャレンジしてほしい。  写真は先日のオフの日にバスケットボールの試合を観戦し、試合後になんと記念撮影の許可をいただきました。田臥選手がんばってました。日本人が頑張ってる姿をみると勇気沸いてくる。 . . . Read more

所沢がんばれ!

2005-12-29 | コーチング
 所沢組の年末合宿も終盤を迎えることと思います。 今日はタフなトレーニングを計画しました。みんな乗り切れよ。 正直メンタルなタフさが求められるものです。レースのとき絶対にやってやろうという気持ちになるには自らスイッチを入れるしかない。それはいついかなるときにでもスイッチが入れられるのが本物です。  気分が乗らない、集中できないのは実行する前の段階なので、それを何とかして向かえる状態にするところで差 . . . Read more

第2クール突入

2005-12-28 | コーチング
 到着してから約1週間が経ちました。適応期間からいよいよ鍛錬期に入ります。  冬季ということもあって、前回よりもエンデュランスのきついレベルをトレーニングする予定です。同時に高所でのウェイトトレーニングも今週から導入です。  先週はドライランドで刺激を与えてきましたが、これからはウェイトでもがっつりいきます。  まだ入り口が開いていなかったので、早稲田大学水泳部式体操を実施。合宿では定番です。   . . . Read more

キャニオンロード

2005-12-28 | その他
サンタフェにはキャニオンロードという場所があって、そこは民家が画廊をかねて作品を展示しています。 クリスマスの夜にはイルミネーションが飾られ、多くの人が繰り出していました。 Y田さんのお宅で夕食をご馳走になった後、この場所へ繰り出し、アートを堪能しました。ちょっと寒かったけど、いい思い出になりました。 イルミネーションは写真のような感じです。 . . . Read more