美味しいだけでなく、見た目もかわいいお土産をいただきました
苺ひよ子
通常のひよ子は黄身餡ですが、これは福岡産あまおうを使用した苺入りの餡。
パッケージに注目です
箱に貼ってあるラベルを剥がすと、開封済の文字が出るという、
こういう日本らしい(口に入るものですからね、安全第1)きめ細かさに、感心して、いちいち反応してしまいます
1912年(大正元年)生まれのひよ子は、すでに100周年。
1897年(明治30年)開業の吉野堂(福岡県飯塚市)のお菓子です。
ひよ子って、福岡東京私のあやふやな記憶を整理すると・・・元祖は福岡で間違いなく、
東京オリンピック開催の年=1964年(昭和39年)に東京工場を建設したことで、東京生まれのひよ子が誕生。
東京工場で作るものは「東京」ひよ子、福岡工場で作るものは「博多」ひよ子、と区別がつくようになっているとか。
東京製と福岡製とでは、焼き色がちょっと違うらしい
私がいただいたひよ子は、「博多」苺ひよ子、と書いてありますね。
ということから、東京ひよ子は50周年です
つぶらな瞳で、私を見上げています
ちょっと残酷でしょうかほのかな苺の風味&香りが美味しいです。
苺ひよ子
通常のひよ子は黄身餡ですが、これは福岡産あまおうを使用した苺入りの餡。
パッケージに注目です
箱に貼ってあるラベルを剥がすと、開封済の文字が出るという、
こういう日本らしい(口に入るものですからね、安全第1)きめ細かさに、感心して、いちいち反応してしまいます
1912年(大正元年)生まれのひよ子は、すでに100周年。
1897年(明治30年)開業の吉野堂(福岡県飯塚市)のお菓子です。
ひよ子って、福岡東京私のあやふやな記憶を整理すると・・・元祖は福岡で間違いなく、
東京オリンピック開催の年=1964年(昭和39年)に東京工場を建設したことで、東京生まれのひよ子が誕生。
東京工場で作るものは「東京」ひよ子、福岡工場で作るものは「博多」ひよ子、と区別がつくようになっているとか。
東京製と福岡製とでは、焼き色がちょっと違うらしい
私がいただいたひよ子は、「博多」苺ひよ子、と書いてありますね。
ということから、東京ひよ子は50周年です
つぶらな瞳で、私を見上げています
ちょっと残酷でしょうかほのかな苺の風味&香りが美味しいです。