蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

見れない・・・

2011年07月26日 12時14分23秒 | 日記
今、見れません…

まあ…
あまり見ない私にとっては、大した出来ごとじゃないんですが
うちの家族にとっては大事のような、そうでないような…

私があまりに忙しそうなので
苦情を申し立てることが出来ないのかもしれません。

アナログ放送が終了して、今日で三日目。

  テレビ、買わなくちゃ!

と思っていたんだけど、全く時間が取れず
とうとう、終了日までに購入できずじまい。

明日こそは電気屋さんに行こう!と決めても
何かしら優先事項が出て来るんだよねぇ、

けど、家族のためにも早急に購入せねば!と思っている今日この頃です。

と言いながら、今日も行けそうにない!

ふぅ…明日こそは…

もうこうなったら何でもいいか?
いっそ誰かに頼んで仕入れて来てもうらおうか?

と思ったり。。

今週中には何とか…はい。

缶詰稽古

2011年07月25日 15時28分22秒 | 日記
いよいよ缶詰稽古が始まった!

  ≪缶詰稽古≫

命名者はケンタロウ君。
実に的を得ている(?)と思い、私も使わせてもらうことにした。

本番一ヶ月前から始まる朝から晩までの稽古を総称して≪缶詰稽古≫

これからオープンエア当日まで、毎週土・日曜日は
この≪缶詰稽古≫となる。

昨日は、朝9時集合。
午前中は、まだ手つかずのシーンを私が見て
他のメンバーは群衆ダンスの特訓。
午後から、クライマックスシーンの稽古に入った。
全員が登場した上に、殺陣もある緊張感が勝負のシーンだ。

何しろ人数が多いため、交通整理をするだけで
時間がどんどん過ぎていく。

私が言うイメージをメモしてくれる演出助手がいてくれたらなぁ…

自宅で、出演者の顔を思い浮かべながら
出入りや、倒れる順序を決めようと思ったんだけど
これがとても大変な作業でして…
で、申し訳ないと思ったけど
みんなに動いてもらって、動きをつけていくことにした。
おかげで、明確に順序立てることが出来たまでは良かったが
記しておかないと、シーンが終わる頃には忘れてしまい

  あれ?さっきどうだったっけ?

ってな状態に陥ってしまう。

こういう時、誰かメモってくれれば助かるんだよね。
が、ほぼ全員出演しちゃっているシーンだし
一口に記すと言っても、イメージを言語化
あるいは図式化できる人じゃないと厳しい。
なので、みんなには申し訳ないが
稽古をストップして、自分でメモすることに。

来年のオープンエアの時には
出演者全員の名前が書かれた駒が欲しいな。
ミニチュアの舞台セットもあればベスト。

  誰か作ってください!

以前から必要だと思っているものの
自分で作る時間がないのですよ。
立候補者がいたら、ぜひ私に申し出てください!

17:00過ぎ、稽古終了。
劇団員と私は、MA会場に向かう。
MAの時間帯に、私はMoriさんと宙さん
もっちゃん、Makiさんと私で
あるシーンの音楽を創作することになっていた。
みんなで知恵を絞りイメージを出し合い
なかなか面白い音楽が出来た!と思う。

皆さん、お疲れ様でした!

音楽隊勢ぞろい♪

2011年07月23日 23時59分52秒 | 日記
朝9:30、稽古場に到着。

今日は10:00から、音楽隊全員参加による
音楽面だけの打ち合わせ。

ここで舞台音楽に関する見通しが明確になると
演出面もとても楽になる。

昨日は、このための準備で一日が終わった。。
演出がきちんと提示できないと
皆さんを迷わすことになりますから。

10:00少し前、演奏隊・声楽隊のメンバーが
続々と稽古場に到着。
作曲家のMoriさんもご参加下さり
全員が揃うまで、声楽隊の声のアップから開始。

お昼少し前、ほぼ全員が揃ったので
台本の初めから音楽が関わるシーンの説明をしつつ
一つずつ、演奏楽器や音楽を決定していく。

基本的にはMoriさんが作曲して下さった音源を元にして
楽器を変えたり、アレンジを加えたりしながら
そのシーンにあった音楽を見つけていく。

ギターのメンターさんは、かなり自由度が高く
私が言う(無茶な?)お願いも
さっと演奏してくれて、助かりました。

今日、初顔合わせのメンバーもいたのに
すっかり自己紹介をし忘れてしまって…

  皆さん、申し訳ありません。

すっかり頭が創作のみに偏っています。。

お昼は、みんなでお弁当を食べながらワイワイガヤガヤ。
何となくアットホームな良い雰囲気です。
みんな音楽好きな人たちで、個性があって面白い。
調和も大切にしてくれそうなメンバーなので
きっと良い音楽を奏でて下さることだろう。

ますます楽しみになって来た!

16:00過ぎ、役者陣と合わせるために
別の稽古場に移動し、何曲か役者陣と手合わせ。
台詞中に音楽が入ることを初めて知った役者はびっくり。
けど、台詞がいいやすくなった、とも言う人も。
音楽を聞きながら台詞を言うのって
案外難しいんですよね。
これが出来ると、一歩成長、かな?

17:00過ぎ、音楽隊のメンバーは解散。
長時間、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

皆さん、ご多忙なため、次の全員集合日は本番一週間前。
ここだけが、若干不安だが
各自きっと練習して来て、その成果を見せて下さることだろう。

それまでに私は、芝居の完成度をあげていかねば!

夜は、キャストのみの稽古。

音楽隊との打ち合わせで脳をフル回転させたため
私の脳は、かなり疲れ気味。
気になる部分の返し稽古をして
新しいシーンは明日に持ち越すことに。

稽古後、某ファミレスに向かう。
来週上演予定のS劇場の公演時にオープンエアのチラシを
折り込ませていただくことになり
そのチラシをTさんにお届けするのが目的だった。

Tさんは、夢幻を応援して下さっている方のお一人。
今日も、しっかり激励を受けて来ました。
色々大変なことはあるけど
こうして楽しみにしている方がいると思うと
元気がフツフツと湧いて来ますね♪

感情表現

2011年07月22日 23時28分00秒 | 日記
ふぅ…

今日の稽古は…

半分以上が基礎訓練になってしまった…

準劇団員には教えて来たはずなんだけど
修得していなかったことが判明。。

役者としてのスキルを
一つずつしっかりと掴んで来なかったんだね。

人間には「感情」がある。
感情は、出来事や他者と縁することで変化する。

自分とは異なる人間を知る一番の手掛かりでもある。

  喜怒哀楽のマックス

が表出される瞬間と言うのは
人によって違うし、表出手法も異なる。

価値観や生い立ちに起因することが多い。
だからこそ前提条件が重要となるのだが…

役者は「自分」という媒体(身体・声・感情)を使って
その役を演じるのですよ。

ということは、媒体がどうであるかで
演じられる範囲が決まって来る、ということになる。
だから、媒体を磨いて、可能な範囲を広げるための
基礎訓練が重要なんだけどねぇ。

  自分自身が表現できる喜怒哀楽のマックスを知る

なんてことは、初歩の初歩。
が、これを明確に提示できる役者が…

準劇団員には、基礎をきちんと修得させ直さなければ…

でなければ、単なるハリボテ。
役者力のある役者になれるはずもなく…

残念な気持ちになったけど
現状把握ができる良い機会だったと考えることにした。

教えるって本当に難しいなぁ…

稽古らしい稽古

2011年07月20日 23時05分44秒 | 日記
ああ~
久しぶりに稽古らしい稽古をしたなぁ~

いえ、毎日ちゃんと稽古はしてますよ。
けどね…
なかなか突っ込んだ稽古にならないんだよね。
私が一方的に話すだけ、指示するだけ、って場面が圧倒的に多くて…

今日は、役者陣とポド・テキストを確かめつつ
ディスカッションをしながら、動きや台詞の表現手法を生み出せた。

こういう稽古は、本当に楽しい♪

自分が考えていること、迷っていることを
率直に言ってくれる役者たちとでなければ
こういう稽古には至らない。

なぜ、みんな自分の考えを言わないのかな…

一つだけ言っておこう。

私が良いとも、良くないとも言わないときは
決して良いわけではない、ということ。

良いときは言います「今、とても良かった!」と。

みんなの演技を見て

  何かを考えているなぁ…
  何かをやろうとしてるなぁ…

と思う時は、暫く様子を見ることにしているが
それを勘違いする役者がいるんだよね
自分が出来てるって。。。

心配なら、私に自分から聞いてくればいい。
能動的な人じゃないと、何を言っても身に着かないケースが多いので。

電話でもメールでも良い。
聞きたければ聞けばいいだけの話。

水を飲みたがらない馬に水を与えようとしても無駄でしょ?

あ、これは、演劇経験者のケース。

演劇初心者は別です。
どう動いたらいいか、なぜ動くのか、どんな風に台詞を言うのか
ちゃんと教えていきますから、安心してね♪