伊賀・水と緑の会 http://blog.goo.ne.jp/mtomiga?

川上ダムの予定地には特別天然記念物のオオサンショウウオが約1、369個体確認されています。この素晴らしい水と緑を残そう。

「地元にきれいな水源があるのにそれを廃止して、遠い所の浄水した水を飲まなければならないのか!」

2016-07-31 06:49:21 | 日記

策定委員から、率直な思いが出た策定委員会でした。

 

塩素臭やカルキ臭がさしあたって気になる水道水ですが、体内に入って問題を起こすのはトリハロメタン値。

 

国の基準が0,1mg/Lというのが、なんとも甘い日本の基準値ですが。

 

 

お隣の名張市はいかがでしょうか?とおたずねすると、この様な値で示してくれました。

 

 


 

長瀬浄水場にある0,005mg/Lの水が、理想的数値。  

 

ところが名張市の実態は、比奈知や青蓮寺のダム下流から長瀬や赤目の10倍も取水して各家庭に配っているのが現状。

 

富貴ヶ丘浄水場と大家戸浄水場はそれぞれ大規模ダムの下流にあるため、トリハロメタン値は長瀬の水の4倍です。

 

名張は、地元の水源を何時どのようにして廃止していったのでしょう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

28日の伊賀市水道事業基本計画策定委員会では、地元の水源を大事にして行きたいと言う思いが委員さんの発言に現れていました。

 

続けて、「水道部は我々の地元に来て説明をしてください」と言う要望に、水道部は承諾されました。

 

危機管理上から地元水源は必要だと言う前回の意見にたいして、「我々のPRが不足でした」と言う水道部管理者のコメントはズレて居ました。

 

さらに、「水道部へ質問を出した”伊賀・水と緑の会”ほかの団体があると新聞で知った。

 

どう言う回答を水道部がされるのかを照会してもらいたい」の発言が 出ました。

 

これには、水道部は沈黙せずに「次の委員会に間に合うか検討します」と回答されていました。

 

「渡された資料だけではさっぱりわからないので、他の委員会にもあるような現地視察をさせてください」と発言する委員に、

 

「次回、ゆめが丘浄水場の視察を取り入れます」と水道部は応えました。

 

廃止計画の浄水場は行かないつもりでしょうか?

 

委員会会長は冒頭に、「この委員会は人口減少にどう対応するかと、漏水(解決?)問題です」と言われましたが、

 

なかなか到達できない状態の審議内容になってきました。

 

期限を切った委員会ですから、最後は駆け足になる可能性はあります。

 

傍聴者が、9名でした。 新聞社が3社来ておられました。

 

伊賀・水と緑の会は、嶋津先生が代表を務める団体と木津川流域のダムを考えるネットワークの3者で

 

水道部へ公開質問書を7月19日に提出しております。  質問書を元に水道部と22日に話し合いをしています。

 

このブログで、ぼちぼちとご紹介して行きたいと思って居ます。

 

ランキングに参加してるので、下の「にほんブログ村」を 毎日ポチッと応援 お願いね。           

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 三重県情報へ にほんブログ村  

 

 にほんブログ村  

 

  にほんブログ村

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。