伊賀・水と緑の会 http://blog.goo.ne.jp/mtomiga?

川上ダムの予定地には特別天然記念物のオオサンショウウオが約1、369個体確認されています。この素晴らしい水と緑を残そう。

連絡先はこちらから

当会へのメールはこちらからお願いします。

http://form1.fc2.com/form/?id=594503

伊賀に春は来ました

2014-03-24 13:23:17 | 日記

川上橋のふもとからはこんな感じです。

 

前深瀬川を覗いて、オオサンショウウオは居るかなあ? 流れる水量は少なくて、

道側にあるコンクリートの土手の、底から掘れて崩れないように 仕掛けがしてあり、

近づくと、網の目一つ一つに土砂がつまっています。

台風で国道165の青山羽根や県道422の土手が崩れましたが、「こういう仕掛けがないからドリルのように掘れて行って崩れた」と専門家はいってます。

お彼岸の中日は、横殴りに霰が降ってきて何とも言われぬ荒天でしたが、

 

早咲きの桜が満開になり、

 

 

この上に桜が咲いたら,申し分のない春爛漫になります。

 

  にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

 

 

 


オオサンショウウオは台風で流され、痛手を負っていました。

2014-03-18 15:25:42 | 日記

伊賀市文化財室に問い合わせして聞いたときは、「台風被害にあったオオサンショウウオの届けはありません」 とのお返事頂きました。

事前に察知して身を隠す知恵が、オオサンショウウオにはあります。(野生の生物にはそなわってます)が、

大型の台風が来て、防ぎきれないで、傷んだり命を落としたオオサンショウウオが、やはりいました。

赤目オオサンショウウオセンターの飼育員さんが、台風後に見回っていてみつけたといってます。

「たまたまでした」と言われましたが、そうなかなか見付けられる物ではないと思います。

伊賀市のオオサンショウウオの中にも、台風被害にあって痛手を負っていた子がいたかも知れないのです。

その気になって見ないと見付からないだろうし、

「中には見付けても届けをしない住民が居られるのではないか。

オオサンショウウオは国の特別天然記念物だから、伊賀の宝だ」という意識が、まだまだ根付いていない。

と、いうことが実態なのではないでしょうか。

 

国宝の建物が台風被害に遭って傷むとニュースになりますが、国宝級の生物が亡くなっていてもニュースになりません。

差別扱いだと思いませんか?

絶滅危惧種なのに差別して、無関心でいるうちにドンドン減ってきて、全く居なくなると言うことになりかねないと思います。

 

オオサンショウウオの上あごの骨を見せてもらいました。細かく並んだ歯が付いてました。

オオサンショウウオの歯は、とても細かかったです。 写真の上の湾曲したところにあるブラシのような黒っぽいのが、歯です。

↓ 2段構えになってます。

  恐竜時代の生き物であるオオサンショウウオの骨を見せてもらえて、触らせてもらい、鳥肌が立ちました。

  

図解された物と本物を見比べてご覧下さい。

 

オオサンショウウオの上の歯は、2段になっています。

“オオサンショウウオに噛まれたらカミナリならないと離さない”と言う言い伝えが、岐阜県にあると聞いたことがありますがそうでもないようです。

しかし、怪我はします。

視力の弱いオオサンショウウオは、嗅覚を頼りに目の前にきたものは餌だと思って目にも留まらぬ早業でパクッと噛みつくのです。

ですからオオサンショウウオに遭遇したときは、顔の方に自分の手足を出してはいけません。

 

さて、クイズです。 

Q1 オオサンショウウオは、脱皮すると思いますか?  ( A1,する   A2、しない)

Q2 オオサンショウウオは、どのくらいの確率で大人に成長すると思いますか? ( A1,1/100  A2, 1/1000  A3,2/5000)

 (人間の乳児死亡率と比べ物にならない厳しい世界。だからこそ、保護して守らねばならない生き物。 三重県は保護指針を作っています)

Q3 オオサンショウウオの天敵は、いるでしょうか? ( A1,いる A2,いない)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー答えは、Q1 (A1)、Q2 (A3)、Q3 (A2)

オオサンショウウオに天敵は、居ないとされています。(ただし、幼生の時は他の魚に食べられたり、共食いもあります)

だから、オオサンショウウオは”川の王様”と言われるのです。

赤目オオサンショウウオセンターのオオサンショウウオ観察会は楽しかったです。

 

 

オオサンショウウオの棲む川は、日本一すばらしい川。

前深瀬川が、いつまでもオオサンショウウオが棲みつづけられる川だと良いと思いました。

 

4月19日 三重県博物館が移転して、新しくオープンします。

博物館のさんちゃん(オオサンショウウオ)は2月10日にお引っ越しを済ませているようでした。

今度の水槽は、いごごちよさそうですよ。


 

 

  にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

 

 


エラのある赤ちゃんオオサンショウウオに会ってきました

2014-03-17 23:24:51 | 日記

まるまると太っていますね。

水生昆虫や、鶏のささみを細かくして餌にしていると、飼育員の方から聞きました。

身長は13センチくらい。 生後2年半なそうです。

まだ、幼生時に付いているエラの名残がくっついていました。

こっちも同じ年齢の赤ちゃんさんしょううお。

産卵した後はオスが育児をしていると言われていて、

どんなことをするかと言えばメスの産んだ500個位の卵が、押しつぶされたり酸素不足にならないように体を使ってかき混ぜているのです。

産卵は8月9月。

オスは卵を守っていたのに、一昨年の台風が9月30日にやって来て、卵が巣穴から流れ出てしまったようです。

思わず、川に入って流されている卵を拾った飼育員さん。

卵は50個ほど。

水槽に移し替えて、酸素をおくり、オスがして居るであろう事(時々かき混ぜ)をして孵化を待ちました。

12月頃孵化が始まりました。

しばらくは、餌を与えなくても良いほどに卵の中に栄養がたっぷりあるそうです。

産まれたばかりの時は、エラ呼吸をします。3年くらいに。

エラは徐々に取れてきて、3歳くらいになるとなくなるそうです。

そして肺で呼吸。

皮膚呼吸もします。 

川の酸素量にも寄るけれど3時間くらいは水中に潜っていて、その間は水中で皮膚呼吸しています。

 

目は大人のオオサンショウウオと大差ない大きさですから、赤ちゃんオオサンショウウオは“つぶらな瞳”でした!

 

赤目オオサンショウウオセンターで16日AM 観察学習会があり、参加してきた時の様子。

幼稚園児から80歳までの参加者でした。

熱心に飼育員のお話聞いています。

クイズ形式で考えさせることもあり、為になりました。

この後赤目の滝を歩きました。

つづきはまたあした。 

 

 

 

 


一昨年の台風後に県道青山美杉線の工事現場(川上ダム内)で山崩れ発生、そのあらましが解ってきました。

2014-03-14 13:30:35 | 日記

お待たせしました。

川上ダム関連付帯事業の一つである「県道 青山美杉線の改修」が、更に3年遅れる情報が水資源機構さんから来ましたのでアップします。

「川上ダム予定地の今の様子(その2)」のブログの続きと言うことになります。 その記事はこちらです


山崩れの件

Q1 場所は?  

 A1 川上ダム付け替え道路・青山美杉線の全工区は4km。そのちょうど真ん中当たり、「猫また大橋」のすぐ下流で 2の4工区。

Q2 規模は?

 A2 横が2~30mで、高さについては後日回答。   ※ 高さ 3m

Q3 山崩れの原因は?

 A3 一昨年の17号台風による。る。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9024%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC17%E5%8F%B7

Q4 そこまで工事が遅れる理由は?

 A4 山崩れ場所の、基礎地盤が予想したより低かったことによる。  ※ ボーリング調査終えて、この3月に入札し直す。

Q5 現在の様子は?

 A5 応急処置している。 工事設計のやり直し中。改めて2の4工区の入札する。工事額が決まる。

Q6 岡本市長は2011,11月就任以来 2度の視察をされてます。現場案内と説明はされていますか?

 A6 後日回答   ※ 市長に現場案内していない。 去年8月前までに市の建設課に開通遅延と山崩れ情報は伝えてある。

Q7 山崩れはいつ発見しましたか?

 A7 後日回答   ※ 台風2012,9,30の夕方 崩れはじめを確認。

ーーーーーーー緑色の部分 4カ所が、水資源機構からの回答を書き加えて完成しました。

          

  ※ 「山崩れ情報」は約1年間3か月間も全く伏せられていたと言うことが解りました(「川上ダム通信」を読まなければ 私達もここまで知るに至らず)。このブログをご覧の市民だけが、この情報を今知ったことになります。

  ※ 山崩れた1年後には知らされていた伊賀市は、市民に知らせず。現場も見ず、何をしていたのか疑問です。

 

  ※ 山崩れ修復費はいくら掛かるのか?、

      ダムに参加している自治体は経費度外視で黙ってダムに参加するのか? 

      滋賀県の丹生ダム撤退は、地元が抵抗しています。しかし、国は撤退を覆さないようです。 ダムは決して安上がりではないのです。

  

   ※ 山崩れを起こすほどに、川上地区一帯が地盤が緩いと言えるのではないでしょうか。

 

  「ダム推進」で突き進む伊賀市と三重県は別格としても、他の川上ダムに参加している京都・大阪等の自治体の動向が注目されます。

 

追記

川上ダムに参加する4つの自治体の共同声明は、こちらからご覧になれます。(平成20年ですが最新のもの)

カウント72に、(滋賀県・大阪府・京都府・三重県の知事共同声明が記されてあり、小タイトル「木津川」の部分)

 

「川上ダムは中小洪水でも木津川、淀川全川にわたる水位低減効果を期待できることが、流域委員会の報告でも述べられている。

川上ダムの建設について、基本的に合意するとともに、ダム建設に伴う配慮を行い、早急に整備を計る。ただし、更なるコスト縮減と、負担の平準化を求める。」

 

と記されて居ります。 

この短い文章の中身にはさまざま異論があるとおもいますが、ここでは「更なるコストの縮減と、負担の平準化を求める」の部分に注目しましょう。

 

三重県だけがこの協同声明に副知事のサインが記されている事からみると(こちらのカウント73)、コスト削減や負担の平準化に三重県は消極的であることが見えてきます。

 

今後、山崩れでダム建設予算が膨らむ事態を踏まえた検討委員会でなければ、開く意味はないと思います。

            

        

 

  前深瀬川に掛けた「猫また橋」。この近くで山崩れが起きた。(こちらのカウント26)

 

梅がちらほら咲き出しました。

 

~ブログランキングに参加しています。下のどれかひとつを ポチッと押してみてね~

  にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


会報 NO 95号 発行しました

2014-03-12 11:49:52 | 日記

 

 

 


 


 

 


 

 


 

 

2月22日に発行していた物です。

川上ダム建設を望まない市民の声がたくさんあることを、ご覧頂きましてありがとうございました。

 

 

ブログランキングに参加しています。次の3つのどれかを ポチッとお願いします。

  にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村