教えて!貿易アドバイザー

海外貿易取引や、貿易顧問の仕事そして貿易コンサルティングの内容など貿易アドバイザーが日常の仕事を通じてご案内いたします。

貿易顧問と貿易アドバイザー = 貿易コンサルタント

2008年12月02日 | 貿易取引
今日の午後は貿易顧問先の企業を訪問しました。以前、この会社の会社案内と製品の案内を英文に訳したことがありましたが、抜けていた部分があったということで、今日はその英分を作成したり、スペインへメールを打ったりしてあっという間に時間が過ぎていきます。顧問先の仕事は、他の企業の仕事も今日はいろいろとこなしました。海外からの物流の話が多い日でした。ヨーロッパや南米からの輸入の航路や見積りの交渉です。貿易アドバイザーとしての仕事も忙しいです。今年のセミナーは既に終了。後は、派遣会社の貿易実務講座が2日ほど残っています。締め切りの近い貿易関連の調査報告書もこなしています。この仕事は、結構頭の整理が出来ます。

このようなときこそ、仕事も朝中心にこなして行きたいと思います。海外との仕事だとどうしても夜が遅くなりがちです。マーケット。リサーチや今回のような、貿易関連の規制やHow toの調査報告書の作成となると、やっぱり 昼間勝負になりますね。そんな訳で、いつもよりは早い帰宅を心がけています。それでも、事務所を出るのは9時を過ぎてしまいますが。土光さんは、朝6時半には出社して仕事を始めていたそうですね。午前中の仕事はかなりはかどることは私も経験済みですが、やっぱり夜は遅くなりがちですね。

これから輸出入ビジネスを始められようとお考えの企業の方あるいは既に貿易取引を始めているけれど、より高度な貿易知識や交渉力が必要であるとお考えの企業の方は、シバタ・インターナショナルまでぜひまでご連絡下さい。経験豊富な貿易アドバイザーが熱意を持ってお応えいたします。


シバタ・インターナショナル
貿易アドバイザー
貿易コンサルタント
貿易顧問シバタ・インターナショナル業務一覧
貿易アドバイザー協会会員
ミプロ貿易・投資アドバイザー
スイス OSEC member of "Pool of Experts"
OFICIAL OSEC EXPERT
ジェトロ認定貿易アドバイザー