goo blog サービス終了のお知らせ 

クロアチア8  プリトヴィツェ上方湖群へ

2011-10-26 21:24:04 | 2005年 海と森 クロアチア

午後は上方湖群散策・・・
トレイン(3両の電動トレイン)でST1より ST4へ移動・・・ カルデラ地形の階段状の湖を下りながら散策しました。

ST4→P2 午後の森林浴 こちらからスタートです


   



    


 



  





    
数々の滝・・・ お花・・・ 
陽射しに煌く若葉 澄んだ綺麗な湖にはイワナやマス 散策すること1時間半
16の湖のうち12の湖を見ることが出来ました。
P2船着場へ到着
 

船で席を譲ってくれた先生に引率されていたフランスの子供達・・・ そして私たちもホテルへの上り坂をもうひと頑張り
ゴルフ以外でこんなに歩いたのは久しぶりです(=笑=)
 

心地よい疲れ
/( =- _ゞ ネムイ /(=´0`=)ゞファー
アッ・・・ 荷物を詰めなければ・・・

明日は帰国の途へ


クロアチア9 帰国の途へ

2011-10-25 11:43:37 | 2005年 海と森 クロアチア

/ プリトヴィッチェ → ザグレブ(走行距離約200km)
ザグレブ → ミュンヘン → 成田
(飛行時間1時間+11時間30分)

 
旅の間 天候に恵まれ 用意した雨具を使うことはなかったのですが 最終日 小雨模様

ザグレブへ向け出発・・・  田園地帯の緑が小雨に 活き活き~♪
訪問した世界遺産の街は戦後の修復がかなり進んでいたことがわかりました。。。


田園地帯に残る戦争の爪あと・・・
修復が進んでいる農家が7割ぐらい 屋根が砲弾で吹き飛んだまま修復されずに残っている農家
修復が進んでいるが窓枠だけでガラスが入っていない家 空港に近い高層のアパート群の壁面に受けた銃弾の穴 コンクリートで埋めた跡 

戦後10年・・・ 独立した国の中では復興が進んでいるといえるのですが 
高速道路も各世界遺産の街を繋ぐルートから建築されていますし
今年・EUに参加することができましたが まだまだ肩を並べるまでには時間が掛かると思います。

クロアチアの地中海部:地中海で最も美しいアドリア海東岸  美しい真珠と呼ばれる島々 
内陸部:豊かな自然が広がる多数の国立公園 バロック建築の街 古代の城や城砦
自然保護に努めつつ 豊かな観光資源を持つ 豊かな国へと進んで行くことでしょう。。。
願わくば・・・  いつまでも素朴さと暖かさを持ち続けて欲しいと思います。
 
ザグレブ空港で社会科見学の子供達とツーショット

彼らの笑顔にクロアチアの未来を(●^o^●)